2009年7月26日日曜日
高円寺のイベント【22日あるあるのお散歩写真日記】
告知広告がありましたので写真撮影しました☆
内容は無料の縁日(焼そば、金魚すくい)、お笑いライブ、売り出し初めの若手女性歌手のミニコンサート、産直野菜販売、フリマ、じゃんけん大会など☆
場所はJR高円寺駅(改札はひとつ)北口を出て左側線路沿いを歩いてすぐの商店街を入り、3〜5分くらい先に会場が散在しています〜手前の商店街でも似た感じのイベントが同時開催です☆
縁日の飲食物系は一人あたり5品のチケットが先着300名(15時)+120名(16時)に渡されます〜そのチケットをもらう際に必要なのが『引き替え券』というチラシで、そのチラシ入手は事前に商店街各店舗などでもらえます〜当日は各店舗とも早めに無くなるので、入手出来ない場合は商店街の人に相談出来るみたいです☆
チケット必要な縁日の種類は、焼そば、カツサンド、おにぎり、つけめん、和菓子、パイナップル、ソフトクリーム、生ジュース、アイスコーヒー、スイカ☆
チケットも不要な縁日は金魚すくい、ポップコーン☆
アルミ製(ジュースやビールなど)の空き缶を5個持参すると小さいスイカと交換会(先着100名)が15時からあります☆
無料のコンサートと無料の漫才はデビュー済みのセミプロ級が来るらしいとの情報がありました☆
無料参加で景品がもらえちゃう『じゃんけん大会』が15時半と16時半の2回開催されます〜最初に列に並び、係の人とじゃんけんをやって3回勝ち抜きしたら、4人になるまで待ちます、そこで優勝すると、決勝戦参加資格が与えられ、この時点で景品ゲットが確約されます〜決勝戦での優勝者には大きなスイカ、他3名には50
0円程度の景品(商店街で使える商品券に変わったかも)がもらえます〜このルールで簡単な点は決勝戦参加前で何回負けても列に並べば何度でも挑戦できます〜最初の回(15時半の部)だとルール解説が間に合わず、人も少ない可能性があり、決勝戦へ行ける確率がかなり高そう〜景品数が少ないので決勝戦は各5回の20名だそうで
す、タイミングよく近くを通ったら参加すると景品ゲットしやすいかも☆
縁日の会場はテント内なので雨でもやるそうです☆
各商店は同時に各種イベントや物販もやりますので、買い物も少しは楽しめます☆
2009年7月25日土曜日
バス【21日あるあるのお散歩写真日記】
東京ディズニーランド周辺には、こんな感じの乗り物ばかりですね☆
キャラクターをデザインしているのでしょうが、なんとも言えないダサさ〜宗教や信仰を使って軽いトランス状態になったターゲットを満足させる事だけに集中した色彩ですね〜異様がベストという脱力感の表現はすばらしいのかも〜あまり興味対象ではないが、近い割りには、まぁ〜そんなには来る事は無いだろうから、記念に写真
撮影してきました☆
2009年7月24日金曜日
花壇【21日あるあるのお散歩写真日記】
モール内の雑踏に対比し、ちょっと落ち着く感じで、安堵感がありました〜さほどカラフルでは無いものの足が止まりました☆
2009年7月23日木曜日
唐辛子をミルします【20日あるあるのお料理写真日記】
唐辛子は秩父へ行った際に辛そうに見えたため、購入しておいた分です☆購入の時に店の人に辛さの確認とって『普通のよりからい』という返事をもらっています☆
準備完了して、これから回すタイミングです☆
2009年7月22日水曜日
2009年7月21日火曜日
そうめん再び【19日あるあるのお料理写真日記】
しっかりした食事がベストなのは理解し気を付けたいとは思っていますが、なかなか難しいです(笑)☆
今回の具は、炒めて無い普通に湯がいたモヤシ、レタス、キュウリ、キクラゲ〜全く代わり映え無しです☆
なんだかんだ、食べたくなります、この時期は特においしく感じます☆
一回、海などで日焼けしてしまえば暑さに免疫が出来るのだが☆
そうめん【18日あるあるのお料理写真日記】
いつもの具たくさんそうめんです☆
具の説明は不要だとは思いますが、玉レタスはちぎっただけ、モヤシは湯がき、キクラゲは戻しただけ、キュウリはスライスしただけ(皮はまだらにむいて、水でさらしています)、オムレツはプレーンで出来立て☆