2009年7月30日木曜日
高円寺阿波踊り開催日告知【28日あるあるのお散歩写真日記】
以前は開催は日付固定でしたが、最近は月末の土日に変更され、第5か4かの微妙な所が判りにくいです☆
31日に開催すると、翌日からの学校が始まるため、30日までなら第5でやりたいのでしょう〜少しでも涼しい時期が良いでしょうから〜連と商店街はこんな感じに色々悩んで決めていると聞いています☆
ネクタリン【28日あるあるのお散歩写真日記】
26日午後、高円寺の北中通り商店街のバザー&夏の縁日で開催された「じゃんけん大会」の2等景品は新種のネクタリンでした☆
入手困難なのと、あまりにもおいしそうでしたので、気になっていました☆
2009年7月29日水曜日
FC互換機【25日あるあるのおゲット品写真日記】
いわゆる、ファミコン互換機ですね☆
すっごく、かっこよいですね〜連射機能付きで、つかみやすいデザインで、かなり操作しやすそう〜こんなに立派なのは、びっくりしました☆
いくつかのミニゲーム内蔵で、倉庫番ぱくりがあり、懐かしく感じました☆
激辛トムヤンクン・ラーメン・激辛カレー掛け【25日あるあるのお料理写真日記】
具は、いつものようにペースト状のトムヤンクンの元で炒めてます☆
カレー漬けの焼きじゃがも一緒にトッピングしてあります☆
今回は酸っぱくなった野沢菜を炒め「さんらー麺」風に仕上げてみました☆
野菜の量は普段通り、気持ち〜ちょい多め☆
カレーの辛さは半端ありません〜いつものストックを使っています〜20倍くらいかな
☆
2009年7月28日火曜日
立ち飲み屋さん【24日あるあるのお散歩写真日記】
飲み物と食べ物が全品296円(下1桁あたりがかなりあやしい)とか300円均一店業種の店でした☆
日高ラーメンがあったあたりかな☆
UFOキャッチャーその3【4日あるあるのお散歩写真日記】
同系列で別の店へ行きました☆
なかなか親切で、取る事が出来ないで困っていたら、簡単な場所へ移動してくれました☆
この写真は落ちる瞬前なのですが〜解りにくいです☆
UFOキャッチャー【24日あるあるのお散歩写真日記】
歌舞伎町にて激安設定を見つけました☆
1プレイどれでも100円、しかも500円なら従業員を呼んでからコイン投入なら8プレイ出来ちゃう☆
まず、最初にこれに挑戦しました〜結果は残念ながら取れませんでした〜難しい設定だったため、この台は、あきらめました☆
2009年7月26日日曜日
高円寺のイベント【22日あるあるのお散歩写真日記】
告知広告がありましたので写真撮影しました☆
内容は無料の縁日(焼そば、金魚すくい)、お笑いライブ、売り出し初めの若手女性歌手のミニコンサート、産直野菜販売、フリマ、じゃんけん大会など☆
場所はJR高円寺駅(改札はひとつ)北口を出て左側線路沿いを歩いてすぐの商店街を入り、3〜5分くらい先に会場が散在しています〜手前の商店街でも似た感じのイベントが同時開催です☆
縁日の飲食物系は一人あたり5品のチケットが先着300名(15時)+120名(16時)に渡されます〜そのチケットをもらう際に必要なのが『引き替え券』というチラシで、そのチラシ入手は事前に商店街各店舗などでもらえます〜当日は各店舗とも早めに無くなるので、入手出来ない場合は商店街の人に相談出来るみたいです☆
チケット必要な縁日の種類は、焼そば、カツサンド、おにぎり、つけめん、和菓子、パイナップル、ソフトクリーム、生ジュース、アイスコーヒー、スイカ☆
チケットも不要な縁日は金魚すくい、ポップコーン☆
アルミ製(ジュースやビールなど)の空き缶を5個持参すると小さいスイカと交換会(先着100名)が15時からあります☆
無料のコンサートと無料の漫才はデビュー済みのセミプロ級が来るらしいとの情報がありました☆
無料参加で景品がもらえちゃう『じゃんけん大会』が15時半と16時半の2回開催されます〜最初に列に並び、係の人とじゃんけんをやって3回勝ち抜きしたら、4人になるまで待ちます、そこで優勝すると、決勝戦参加資格が与えられ、この時点で景品ゲットが確約されます〜決勝戦での優勝者には大きなスイカ、他3名には50
0円程度の景品(商店街で使える商品券に変わったかも)がもらえます〜このルールで簡単な点は決勝戦参加前で何回負けても列に並べば何度でも挑戦できます〜最初の回(15時半の部)だとルール解説が間に合わず、人も少ない可能性があり、決勝戦へ行ける確率がかなり高そう〜景品数が少ないので決勝戦は各5回の20名だそうで
す、タイミングよく近くを通ったら参加すると景品ゲットしやすいかも☆
縁日の会場はテント内なので雨でもやるそうです☆
各商店は同時に各種イベントや物販もやりますので、買い物も少しは楽しめます☆