車かバイクか、何かしら通り過ぎて行ったらしい残像付きです〜ちょっと狙った感もありますけど☆
2009年11月22日日曜日
2009年11月21日土曜日
阿佐ケ谷駅前【18日あるあるのお散歩写真日記】
一発勝負でしたが、まずまずの出来で安心しました〜今度の携帯端末はピント調整のためか、シャッター押してから数秒後に撮影されるタイプなので移動中の電車から車窓風景を撮る場合は、景色の訪れを予想しながらになるので、ちょっとつらい条件です☆
2009年11月20日金曜日
秋葉原の景色〜電線屋さんと路地と空と【16日あるあるのお散歩写真日記】
この路地、以前は、広いと思っていた道幅ですが、普通くらいだったんですね〜周囲には細い道ばかりなので、勘違いしていました〜道を訪ねられた時に案内の表現に注意しなきゃですね〜それ以前に道幅を表現するのは危険行為ですしょう、けど〜母国語以外ではそもそもそこまで表現能力が無いから心配無用でしたね☆
秋葉原繁華街リアル画像【16日あるあるのお散歩写真日記】
新機種の撮影になれていないため、カメラの位置がかなり低い状況です〜直前の機種は10センチメートル強ほど端にカメラがあったため様々なアングルが楽しめたのですが〜同一機能の機種は消えています〜いたずら防止なのでしょう〜仕方がないけど、犯罪防止とはいえ人間社会は愚かで無意味とかの事象が多いですよね☆
秋葉原の目線からの風景としては、これが普通なので、美化しない限り、大概はこんな景色がほとんどです〜満員電車の中みたいですよね〜それが好きな人も居ますので秋葉原も成り立つのでしょう〜集団、団塊、行列ってのが好きな右向け右の、どんぶり教育からくる集団国民性が浸透してますので〜なんとも☆
2009年11月19日木曜日
2009年11月18日水曜日
リラックマ狙い【15日あるあるのお散歩写真日記】
このターゲットは、かなり手間がかかる品でした☆
帽子が付いているマントで、かわいいデザインでした☆
生地が細かくてフアフアなので、膝掛けに使うと、
これからの季節にピッタリでしょう☆
ゲットした肉球たち【15日あるあるのお散歩写真日記】
モンスターハンター2の携帯クリーナー機能付き肉球ストラップ3色〜キャラについての知識はありません、詳しく解りません☆
後に個別の写真も撮影しています〜しばらくお待ち下さい☆
2009年11月17日火曜日
2009年11月16日月曜日
横浜西口地下商店街【14日あるあるのお散歩写真日記】
写真は西口の地下商店街入り口大きな階段の下あたりになります☆
新端末機の電池程度や継ぎ足し充電などの環境確認中で、電池切れ気味になってしまい、冒険不能な状況です☆
データ領域無くなるとデータを消しに行く途中で領域不足になり操作が何も出来なくなったりした直後でした〜マイクロソフトは販売は可能だがOSそのものを作る能力不足に加え技術に関しても達成していない〜完成品を作ると次の版以降の販売が困難になるため、わざと完成度の方面に注力させない経営方針にしているような話も
チラホラ〜人類の急速な成長を阻止し人類種の保護が目的なのか〜って考えたりもしますが、特定の国の財源になってしまっているため次の企業が出るまでは戦略は変わらないでしょう〜その間、不便さは改善されないと思っています☆
2009年11月15日日曜日
武蔵浦和駅渡り廊下からその3【14日あるあるのお散歩写真日記】
今度は反対側を撮影しています☆
東口改札のある方角です☆
駅前ロータリーがあり、何度か車でここまで送ってもらった事がありましたので景色の記憶かありました☆
この写真も2倍ズームにしてしまっていて、ちょっと失敗ですかね☆
武蔵浦和駅渡り廊下からその2【14日あるあるのお散歩写真日記】
武蔵野線と埼京線とを結ぶ廊下からの景色です☆
2倍ズームが設定したままです☆
午前まで降っていたため、出来たであろう、水溜まりに映る景色も、ちゃっかり見えてますね☆
武蔵浦和駅渡り廊下からその1【14日あるあるのお散歩写真日記】
西口改札から入って、武蔵野線側に歩いて行く途中で撮影しています☆
散歩の記録と新端末の撮影練習を兼ねています☆
中央線【13日あるあるのお散歩写真日記】
こちらの写真も2倍ズームを使ってみました☆
動きのある被写体にはどのような感じに仕上がるのかは心配していたのですが、割りと癖が少ない感じかな☆
新端末での3枚目【13日あるあるのお散歩写真日記】
道路の路面ばかりが写っています☆
シャッターを押すと、いったんピントをロックして、その後約1秒半くらいで撮影されるようなのですが、この時は理解出来ていない時期になります☆
新端末で試験撮影【12日あるあるのお散歩写真日記】
その最初の一枚目です☆
近くの飲食店で、充電させてもらいながら、初期設定していて、間違って撮影した写真です☆
真ん中の白っぽいのはテーブルランプの灯りです〜たぶん☆