黄緑色のペンキと線路もあわせて狙いました☆
2010年5月23日日曜日
茎わかめ入りうどん【15日あるあるのウドンお料理写真日記】
乾燥茎わかめは、戻し始めてからかなりの日数が経過して、完全に塩ぽさが抜けてウドンや醤油ダシ汁にピッタリとあっていました〜食感もなかなかでした〜歯応えは無理ですけど(笑)☆
2010年5月22日土曜日
渋谷の夕方〜京王井の頭線西口改札と道玄坂の通り【13日あるあるの渋谷お散歩写真日記】
渋谷センター街とは雰囲気が異なり、大人向けの店舗が多い辺りです〜寿司屋、居酒屋&昼定食屋(焼き魚、刺身系)、中華店、スナック、個人経営ぽい居酒屋、焼き鳥屋などです☆
京王井の頭(イノガシラと読みますイノアタマではありません、東京西地区側では)の2つある改札のうち、西側にある小さな改札が写真の一番奥あたりです☆
写真を撮影した後ろは道玄坂で109の左を少し登ったあたりになります☆
高い建物が2つ見えますが、手前は京王井の頭線渋谷駅ビルで、奥側は東急電鉄系の本社敷地の一部を利用して建てられたホテルです〜どちらも建築時期は割と近年です☆
2010年5月21日金曜日
中野風景【13日あるあるの中野お散歩写真日記】
ちょうど電車が通り過ぎて、写真の下が中央線の車体になってしまいました☆
雲がポツポツしていて、何となく可愛い感じでした☆
歌舞伎町雑居ビル跡地【12日あるあるの新宿お散歩写真日記】
仮設店舗のみで、まだ、ビル建築は行われていません☆
さみしい風景ですが〜各店舗、ビルオーナー、ビル管理会社、消防関係者によるコンプライアンス(法令遵守と誤訳されているが、社会的なマナーと秩序を含む犯罪的な行為を事前に予防しつつ個人活動及び社会活動を営む道徳)欠如の結果が招いた人災に対しての哀しみを癒すためには、空き地的な活用も教訓を残す意味では良いのか
も知れませんね☆
2010年5月20日木曜日
新宿歌舞伎町コマ裏にある回転寿司店【12日あるあるの新宿お散歩写真日記】
一皿が137円均一の回転寿司店で、なかなか人気があり、ちょくちょく利用しています☆
値段の割りにネタが良いので、助かっています〜早朝のサービス時間帯が好きです〜しかし、閉店時間前のため、売り切れてしまった商品も多いですが、仕方がないですね(笑)☆
他の時間帯は混んでいるので寄らないようにしています、ずっと腹を減らした忙しそうに駆け込む顧客の対応をしている姿を見ちゃうと、なかなか自分の分を注文出来ないのが嫌で比較的顧客の少ない時間帯を選んで寄るようにしています☆
他の地域の店より、注文から提供までの時間が短いのも、新宿界隈の店舗における安心性能で大好きな点ですね☆
場所は新宿歌舞伎町の旧コマ劇場の裏手で、深夜に風鈴会館側からタクシーが流れている道の信濃屋とタテハナビルの向かい側です☆
中野駅南ロータリーその2【10日あるあるの中野お散歩写真日記】
こちらも、夕方の景色です☆
写真の背景を丸井本店から、北口にある中野サンプラザと駅舎を狙いました〜どちらかと言うと、タクシー待ちを撮影しただけみたいになっちゃってますね☆
中野駅南ロータリー【10日あるあるの中野お散歩写真日記】
この写真を撮影した時間帯は夕方です☆
写真の背景には建築中の丸井本店を入れてみました☆
普段は見慣れた風景ですが、角度を変えると、知らない場所みたいです、不思議ですね(笑)☆
高円寺駅前文具店改装前セール【10日あるあるの高円寺お散歩写真日記】
高円寺駅周辺には小さい会社がたくさんあるので成り立つのかなぁ〜って思う業種ですが、この店は改装後が楽しみです☆
縮小か拡大か多品種か鞍替えか?
2010年5月19日水曜日
2010年5月18日火曜日
ソース焼そばキャベツ入り【8日あるあるの焼そばお料理写真日記】
キャベツのお手頃価格は何度か見掛けましたが、ほとんどが売り切れていました〜客寄せだからか、品薄だからか、即完売は仕方がないでしょう(笑)☆
焼そばのトッピングにはカンピョウを粉末にする途中で断念した端切れと乾燥小海老です☆
2010年5月17日月曜日
2010年5月16日日曜日
2010年5月15日土曜日
中野駅北口駅前の植込と駅の風景【3日あるあるの中野お散歩写真日記】
駅前に花がいっぱい咲いているのは素晴らしい事ですね〜残念ですが、立ち止まって花を鑑賞するかたは見掛けないですが〜(笑)☆
2010年5月13日木曜日
2010年5月12日水曜日
中華そばっぽいヤツ【2日あるあるのラーメンお料理写真日記】
はっきり言って、オススメ出来ません(笑)〜油で揚げるなど、麺やスープ等にインパクトが必要みたいでした(笑)☆
新宿駅西口京王線改札口【1日あるあるの新宿お散歩写真日記】
ここのデザインはスッキリとして洗練された無駄の見えない美しい形や配色で素晴らしいと感じます☆
忙しくて、誰も見ないとは思いますが☆
ウロウロしていたら通行人にぶつかって叱られますね、きっと〜この辺りを通行する多くの人は走行速度が早いですから、ある程度は速度が無いと、進路が読めないため、ウロウロした場合、影から突然飛び出てくる変な人として扱われます〜接触を事前に避けるのが暗黙のルールなので、影から突如飛び出すのはルール違反になりま
す(ウロウロしているだけで、ぶつけられ、加害者扱いされます〜無理なら近寄らない事をオススメします)☆
新しく新宿に出来たヤ○○から、荷物を大量に抱え、アルタ裏に飛び出し、ぶつかってきて挨拶ひとつしないルール無視者がいたが、そもそも過密都心社会生活が出来ない顧客だけをターゲットにしたチェーン店が新宿に出展する事が誤りで、店員さんが顧客に「店頭を出る際には、左右を確認して、急いで走行中の通行人の邪魔にな
らないように気をつけてお帰り下さい」と言うようにすべきだが〜やっていないだろうと推測します〜ヤ○○新宿出展は公害だと感じます☆
渋谷とかなら銀座より通行人の歩く速度は速いが、新宿の半分だから、店頭から飛び出す買い物客からの被害やニアミスは感じた事はマレか皆無かだったと記憶しています〜当たった事は無い、カスッた事も無い、よろけた事も無い、事前に避ける事が成功した事が何度かあった程度〜この場合は渋谷の走行速度を越えていた側の責任
なので、買い物客に避ける責任は無いので問題無しです☆
そう、新宿より速い所がありました、築地の場内です〜仕事している人は何かしらの乗り物に乗って移動しているので、走っても間に合わない、急いで左右を確認し素早く判断する以外には出るチャンスが絶無でした〜そう、怒鳴られました「邪魔、退け」って感じで〜その節は、お仕事の妨害をしてしまいました(笑)☆