2010年5月23日日曜日

中野駅ホームから南側の景色【15日あるあるの中野お散歩写真日記】

【東京・中野】中野駅ホームからの景色です☆

黄緑色のペンキと線路もあわせて狙いました☆

茎わかめ入りうどん【15日あるあるのウドンお料理写真日記】

【うどん】醤油味の温かいうどんです☆

乾燥茎わかめは、戻し始めてからかなりの日数が経過して、完全に塩ぽさが抜けてウドンや醤油ダシ汁にピッタリとあっていました〜食感もなかなかでした〜歯応えは無理ですけど(笑)☆

ごぼうの野菜炒め【15日あるあるの炒め野菜お料理写真日記】

【野菜炒め】ささがきごぼうを大量に使った野菜炒めです☆

ごぼうの割合が高すぎるため、万人にはオススメ出来ませんが〜ゴボウ大好きな方には是非(笑)☆

2010年5月22日土曜日

カップラーメン【14日あるあるのラーメンお料理写真日記】

【ラーメン】塩味のカップラーメンを流用して作りました☆

小海老と卵をトッピングしています☆

渋谷の夕方〜京王井の頭線西口改札と道玄坂の通り【13日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】渋谷の西口にある飲食店が建ち並ぶ繁華街を撮影した写真です☆

渋谷センター街とは雰囲気が異なり、大人向けの店舗が多い辺りです〜寿司屋、居酒屋&昼定食屋(焼き魚、刺身系)、中華店、スナック、個人経営ぽい居酒屋、焼き鳥屋などです☆

京王井の頭(イノガシラと読みますイノアタマではありません、東京西地区側では)の2つある改札のうち、西側にある小さな改札が写真の一番奥あたりです☆

写真を撮影した後ろは道玄坂で109の左を少し登ったあたりになります☆

高い建物が2つ見えますが、手前は京王井の頭線渋谷駅ビルで、奥側は東急電鉄系の本社敷地の一部を利用して建てられたホテルです〜どちらも建築時期は割と近年です☆

2010年5月21日金曜日

渋谷センター街の夕景【13日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】この写真も渋谷です☆

渋谷センター街だったと記憶していますが、暗いので、はっきりしません〜ごめんなさい☆

渋谷ハチ公前交差点からの空【13日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】ハチ公前の交差点を渡っている時に建物の上側と空を狙って撮影してみた一枚です☆

渋谷ぽく無くなってしまいましたね(笑)☆

東京の物産展【13日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿駅西口地下の展示会場で行われていた東京の西地区側の物産展会場入り口の様子を撮影した写真です☆

中野風景【13日あるあるの中野お散歩写真日記】

【東京・中野】JRの電車から見えた中野サンプラザ空とと雲を狙って撮影した車窓風景写真です☆

ちょうど電車が通り過ぎて、写真の下が中央線の車体になってしまいました☆

雲がポツポツしていて、何となく可愛い感じでした☆

高円寺駅ホーム風景【13日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】JR高円寺駅のホームで電車を待っていた時に撮影した写真です☆

電車が近すぎて景色が少なくなってしまいました☆

新宿西口風景【12日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】JR線の電車からの車窓風景写真です☆

新宿大ガードを通貨中のタイミングで新宿西口側を狙ってみました☆

新宿駅ホームの柱【12日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】JR新宿駅で見掛けた柱☆

たくさんの情報が一気に判るように多量に貼り込みされていました☆

珍しく思えたので、写真を撮ってみました☆

歌舞伎町雑居ビル跡地【12日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】歌舞伎町で大量の死傷者になった雑居ビル跡地を撮影した写真です☆

仮設店舗のみで、まだ、ビル建築は行われていません☆

さみしい風景ですが〜各店舗、ビルオーナー、ビル管理会社、消防関係者によるコンプライアンス(法令遵守と誤訳されているが、社会的なマナーと秩序を含む犯罪的な行為を事前に予防しつつ個人活動及び社会活動を営む道徳)欠如の結果が招いた人災に対しての哀しみを癒すためには、空き地的な活用も教訓を残す意味では良いのか
も知れませんね☆

新宿コマ前と一番街【12日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】朝の新宿歌舞伎町風景を撮影した写真です☆

歌舞伎町の中では、西武新宿駅に近い、西武線や山の手線に平行した筋です☆

2010年5月20日木曜日

新宿歌舞伎町コマ裏にある回転寿司店【12日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】塩辛(軍艦の巻き寿司)が美味しかったので、そのメモ写真です☆

一皿が137円均一の回転寿司店で、なかなか人気があり、ちょくちょく利用しています☆

値段の割りにネタが良いので、助かっています〜早朝のサービス時間帯が好きです〜しかし、閉店時間前のため、売り切れてしまった商品も多いですが、仕方がないですね(笑)☆

他の時間帯は混んでいるので寄らないようにしています、ずっと腹を減らした忙しそうに駆け込む顧客の対応をしている姿を見ちゃうと、なかなか自分の分を注文出来ないのが嫌で比較的顧客の少ない時間帯を選んで寄るようにしています☆

他の地域の店より、注文から提供までの時間が短いのも、新宿界隈の店舗における安心性能で大好きな点ですね☆

場所は新宿歌舞伎町の旧コマ劇場の裏手で、深夜に風鈴会館側からタクシーが流れている道の信濃屋とタテハナビルの向かい側です☆

渋谷駅西口駅前南側バスターミナル風景【10日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】中野から渋谷行きのバスに乗り、終点付近で撮影したバス車窓風景写真です☆

東急プラザのビルが見えます☆

中野駅南ロータリーその2【10日あるあるの中野お散歩写真日記】

【東京・中野】JR中央線と東京メトロ地下鉄東西線の中野駅南口の様子を撮影した写真の2枚目です☆

こちらも、夕方の景色です☆

写真の背景を丸井本店から、北口にある中野サンプラザと駅舎を狙いました〜どちらかと言うと、タクシー待ちを撮影しただけみたいになっちゃってますね☆

中野駅南ロータリー【10日あるあるの中野お散歩写真日記】

【東京・中野】JR中央線と東京メトロ地下鉄東西線の中野駅南口の様子を撮影した写真です☆

この写真を撮影した時間帯は夕方です☆

写真の背景には建築中の丸井本店を入れてみました☆

普段は見慣れた風景ですが、角度を変えると、知らない場所みたいです、不思議ですね(笑)☆

高円寺駅前文具店改装前セール【10日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】高円寺ではなかなか好調な文具店が改装前セールをやっていました☆

高円寺駅周辺には小さい会社がたくさんあるので成り立つのかなぁ〜って思う業種ですが、この店は改装後が楽しみです☆

縮小か拡大か多品種か鞍替えか?

2010年5月19日水曜日

東急ストア阿佐ヶ谷店閉店【10日あるあるの阿佐ヶ谷お散歩写真日記】

【東京・杉並】このお知らせ写真を撮影した日が最終日でした☆

お気に入り食材が何点か有ったので、残念です☆

最終日はかなり値引き販売をしていました〜ただし20%引きでしたが(笑)☆

三色うどん【10日あるあるのうどんお料理写真日記】

【うどん】わかめうどん、梅うどん、普通のうどんの三色うどん盛りです☆

三色あると、カラフルで見た目が楽しめて、美味しく食べれました☆

個別においしいのですけど、もちろん(笑)☆

わかめの味噌汁【9日あるあるの味噌汁お料理写真日記】

【味噌汁】焼そばのスープを何にするか迷って味噌汁にしています☆

粉末のダシをたくさん入れてます☆

ダシの種類は、乾燥椎茸、アゴ、イワシの煮干し等です☆

2010年5月18日火曜日

ニンニクの芽炒めソース焼そば【9日あるあるの焼そばお料理写真日記】

【焼そば】連日焼そばが続いていました☆

ニンニクの芽が多かったため、他の具はあきらめ、代わりにサニーサイド(卵焼き)をのせて楽しみました☆

卵スープ【8日あるあるのスープお料理写真日記】

【スープ】焼そば料理の後、鍋を洗う代わりにサニーサイド(目玉焼き)を作りかけて、気が変わりスープにしちゃいました〜みたいなバージョンです☆

味付けはダシと醤油だったと記憶しています☆

ソース焼そばキャベツ入り【8日あるあるの焼そばお料理写真日記】

【焼そば】やっと、買える価格のキャベツをゲットして、焼そばにしました(笑)☆

キャベツのお手頃価格は何度か見掛けましたが、ほとんどが売り切れていました〜客寄せだからか、品薄だからか、即完売は仕方がないでしょう(笑)☆

焼そばのトッピングにはカンピョウを粉末にする途中で断念した端切れと乾燥小海老です☆

ニンニクの芽とサラミのソース焼そば【7日あるあるの焼そばお料理写真日記】

【焼そば】野菜が高く感じる時期でしたので、変動の少ないニンニクの芽を色あわせを兼ねて焼そばを作りました☆

モヤシ、ごぼう、大葉も助かりますね☆

大葉巨盛りそうめん【7日あるあるのそうめんお料理写真日記】

【そうめん】そうめんの量に近い程の刻みしその葉(大葉)をトッピングしてみました☆

50枚近い量だったと記憶しています(笑)☆

ごぼうの味噌汁【6日あるあるの味噌汁お料理写真日記】

【味噌汁】ささがきごぼうをたくさん使った味噌汁です☆

他の具は、茎わかめくらいしか覚えていません☆

2010年5月17日月曜日

紅いつつじの花【6日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】帰宅途中で見掛けた紅いつつじです☆

車道と歩道との境の埋め込みに植えてある花壇のつつじが満開に近い状況でした☆

中野駅北口から丸井本店建築中方面の景色【6日あるあるの中野お散歩写真日記】

【東京・中野】中野駅前からガード下の色合いが綺麗に思えたので、バスターミナル越しに丸井本店建築中と朝の青空まで欲張って撮影してみました〜うまく撮れていれば、かなりうれしいかも、ですね(笑)☆

早朝の中野サンモール中野駅前正面入り口の景色【6日あるあるの中野お散歩写真日記】

【東京・中野】早い時間帯で人が少ない感じでしたので、写真が撮りやすいっぽかった為、そのまま、撮影しちゃいました☆

商店がオープンしていないと綺麗な雰囲気がありますね☆

2010年5月16日日曜日

朝の大久保通りその2【6日あるあるの中野お散歩写真日記】

【東京・中野】大久保通り中野駅近くの景色を撮影した写真です☆

この交差点はどちらも狭い道ですが、どちらの道もバスが行き交う地点になります☆

大久保通りと紅葉山公園通りとの交差している交差点です☆

朝の大久保通り【6日あるあるの中野お散歩写真日記】

【東京・中野】大久保通り堀越学園近くの朝の景色を撮影した写真です☆

深夜からのんびりと散歩して中野区に入ったあたりで朝になってしまいました☆

この辺りの印象は、静かな感じです☆

大久保通り夜景【6日あるあるの大久保お散歩写真日記】

【東京・新宿】新大久保駅と大久保駅の中間地点あたりだったと記憶しています☆

ここの夜景はセピア色していて、ムードが柔らかくて、どことなく落ち着いていて好きですね☆

新宿西口夜景【6日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿大ガード西交差点(青梅街道とお滝橋通りの交差する地点)から西口駅ビル方面を狙い写真を撮影しました☆

歌舞伎町コマ裏【6日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿歌舞伎町旧コマ劇場裏、交番や風鈴会館のある通りです☆

「がんばれ」の文字が見えます〜その下には「歌舞伎町」と続きます☆

車窓風景、環七【4日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並、中野】JR中央線からの風景です☆

環七を狙ってみました☆

2010年5月15日土曜日

スープ【4日あるあるのスープお料理写真日記】

【スープ】焼そばを作った鍋を洗う目的で作ったスープです☆

メンマ入りソース焼そば【3日あるあるの焼そばお料理写真日記】

【焼そば】メンマ等が入った焼そばです☆

他の具も入れたと思いますが、記憶が定かではありません☆

焼そば麺を買いすぎたみたいで、この後も、焼そばが続きます☆

中野駅北口駅前の植込と駅の風景【3日あるあるの中野お散歩写真日記】

【東京・中野】JR中央線と東京メトロ地下鉄東西線中野駅北口のロータリーは半分がバスターミナルで、残りは花壇になっていて、いつも花が満開のイメージがあります☆

駅前に花がいっぱい咲いているのは素晴らしい事ですね〜残念ですが、立ち止まって花を鑑賞するかたは見掛けないですが〜(笑)☆

クリーニングのチェーン店阿佐ヶ谷北オープン直前【3日あるあるの阿佐ヶ谷お散歩写真日記】

【東京・杉並】旧中杉通りのお墓の前で見掛けました〜坂の上です〜開店セールをやるみたいなので、自分宛に写メった感じですね(笑)☆

赤いパスタ料理【3日あるあるのパスタお料理写真日記】

【パスタ】リングイネだったかなぁ〜平たいスパゲッティを使いました☆

ケチャップ&サルサソースで赤くしています☆

具には、裏白キクラゲ、サラミ、メンマ等を使いました☆

阿佐ケ谷駅ホームからの夕焼け【2日あるあるの阿佐ケ谷お散歩写真日記】

【東京・杉並】JR中央線快速線ホームからの夕焼けがみえました☆

まだ陽が落ちきっていなかったため、ビル屋上広告かそれっぽい何かを見つけ、陽をカバーして撮影しています☆

2010年5月13日木曜日

高円寺駅北口風景【2日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】高円寺駅北口の景色です☆

普段、ビルの上を見ないので、高円寺ぽく無い感じですね☆

2010年5月12日水曜日

高円寺駅北口つつじ満開【2日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】高円寺駅北口の外食店が建ち並ぶあたりの車道と歩道を区切る植え込みに咲く白つつじの花と飲食店の景色を撮影した写真です☆

紅いつつじの花も好きですが、白も迫力があって良いですね☆

高円寺北中通り商店街突き当たり風景【2日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】大道芸の催事が行われていた会場の一番奥になります〜この写真を撮影した日は大道芸の最終日です☆

高円寺駅北口の阿佐ヶ谷方面へ延びる商店街の突き当たり光景です☆

ソース焼そば【2日あるあるの焼そばお料理写真日記】

【焼そば】具にメンマ、サラミ、モヤシを使ったソース焼そばです☆

これらの具の組み合わせは大変に良かったです〜脂っこさはありますが、歯触りや食感のバリエーションが面白い感じでした☆

もやし炒め【2日あるあるの炒め料理お料理写真日記】

【もやし炒め】古くなってしまったモヤシを少し復活させたのちに、単品で炒めてみました☆

味付けは醤油、豆板醤がメインで、ダシで旨みを加えて作りました☆

中華そばっぽいヤツ【2日あるあるのラーメンお料理写真日記】

【ラーメン】醤油ラーメンを作って食べたくなり、中華麺が在庫を切らし、スーパーで探したが、なかなか値段的に納得がいかず、ソース焼きそば3食パック(88円)を買って、蒸し麺でチャレンジしてみた時の写真です☆

はっきり言って、オススメ出来ません(笑)〜油で揚げるなど、麺やスープ等にインパクトが必要みたいでした(笑)☆

新宿駅西口京王線改札口【1日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿西口京王線改札前の風景を撮影した写真です☆

ここのデザインはスッキリとして洗練された無駄の見えない美しい形や配色で素晴らしいと感じます☆

忙しくて、誰も見ないとは思いますが☆

ウロウロしていたら通行人にぶつかって叱られますね、きっと〜この辺りを通行する多くの人は走行速度が早いですから、ある程度は速度が無いと、進路が読めないため、ウロウロした場合、影から突然飛び出てくる変な人として扱われます〜接触を事前に避けるのが暗黙のルールなので、影から突如飛び出すのはルール違反になりま
す(ウロウロしているだけで、ぶつけられ、加害者扱いされます〜無理なら近寄らない事をオススメします)☆

新しく新宿に出来たヤ○○から、荷物を大量に抱え、アルタ裏に飛び出し、ぶつかってきて挨拶ひとつしないルール無視者がいたが、そもそも過密都心社会生活が出来ない顧客だけをターゲットにしたチェーン店が新宿に出展する事が誤りで、店員さんが顧客に「店頭を出る際には、左右を確認して、急いで走行中の通行人の邪魔にな
らないように気をつけてお帰り下さい」と言うようにすべきだが〜やっていないだろうと推測します〜ヤ○○新宿出展は公害だと感じます☆

渋谷とかなら銀座より通行人の歩く速度は速いが、新宿の半分だから、店頭から飛び出す買い物客からの被害やニアミスは感じた事はマレか皆無かだったと記憶しています〜当たった事は無い、カスッた事も無い、よろけた事も無い、事前に避ける事が成功した事が何度かあった程度〜この場合は渋谷の走行速度を越えていた側の責任
なので、買い物客に避ける責任は無いので問題無しです☆

そう、新宿より速い所がありました、築地の場内です〜仕事している人は何かしらの乗り物に乗って移動しているので、走っても間に合わない、急いで左右を確認し素早く判断する以外には出るチャンスが絶無でした〜そう、怒鳴られました「邪魔、退け」って感じで〜その節は、お仕事の妨害をしてしまいました(笑)☆