2011年1月25日火曜日

温かい素麺〜続けてアップその206【あるあるのお勝手】

【素麺】具少なめ素麺☆

温かいスープで作りました☆

東京都区内の自宅にて撮影☆

工事中〜続けてアップその204【あるあるの東京ぶらり】

【東京】工事中風景☆

東京都区内にて撮影☆

高円寺の商店街〜続けてアップその203【あるあるの東京・中央線ぶらり】

【東京・杉並/中央線、高円寺駅】新高円寺駅に近い高円寺の商店街風景写真☆

東京都区内にて撮影☆

新高円寺の商店街〜続けてアップその202【あるあるの東京・丸の内線ぶらり】

【東京・杉並/東京メトロ地下鉄丸ノ内線、新高円寺駅】新高円寺駅前商店街入口です☆

東京都区内にて撮影☆

早稲田通りかな〜続けてアップその201【あるあるの東京・中央線ぶらり】

【東京・杉並、中野/中央線阿佐ケ谷駅、高円寺駅】自宅近くにある早稲田通りぽい景色ですが☆

東京都区内にて撮影☆

焼そば〜続けてアップその200【あるあるのお勝手】

【焼そば】ソース焼そばだったと思います☆

具はキャベツ、玉ねぎ、ニンジンなどの野菜が中心です☆

東京都区内にて撮影☆

高円寺駅北口〜続けてアップその199【あるあるの東京・中央線ぶらり】

【東京・杉並/中央線高円寺駅】高円寺駅前風景☆

商店街の街灯が気になって、撮影しました☆

東京都区内にて撮影☆

渋谷かな〜続けてアップその198【あるあるの東京・渋谷ぶらり】

【東京・渋谷/山ノ手線など渋谷駅】渋谷かしら☆

東京都区内にて撮影☆

渋谷でしょう〜続けてアップその197【あるあるの東京・渋谷ぶらり】

【東京・渋谷/山ノ手線など渋谷駅】たぶん渋谷かな☆

東京都区内にて撮影☆

2011年1月23日日曜日

再び渋谷センター街〜続けてアップその196【あるあるの東京・渋谷ぶらり】

【東京・渋谷/山ノ手線など渋谷駅】渋谷センター街夜景☆

東京都区内にて撮影☆

渋谷ハチ公前スクランブル交差点〜続けてアップその195【あるあるの東京・渋谷ぶらり】

【東京・渋谷/山ノ手線など渋谷駅】渋谷ハチ公前スクランブル交差点を撮影した写真です☆

東京都区内にて撮影☆

渋谷路地裏〜続けてアップその194【あるあるの東京・渋谷ぶらり】

【東京・渋谷/山ノ手線など渋谷駅】渋谷道玄坂あたりの裏路地☆

東京都区内にて撮影☆

渋谷道玄坂信号〜続けてアップその193【あるあるの東京・渋谷ぶらり】

【東京・渋谷/山ノ手線など渋谷駅】渋谷道玄坂にて撮影☆

東京都区内にて撮影☆

渋谷かな〜続けてアップその192【あるあるの東京・渋谷ぶらり】

【東京・渋谷/山ノ手線など渋谷駅】渋谷ぽいけど☆

東京都区内にて撮影☆

渋谷センター街〜続けてアップその191【あるあるの東京・渋谷ぶらり】

【東京・渋谷/山ノ手線など渋谷駅】渋谷センター街夜景写真☆

東京都区内にて撮影☆

新宿駅前お滝橋通り〜続けてアップその190【あるあるの東京・新宿ぶらり】

【東京・新宿/中央線、山ノ手線など】新宿西口駅前お滝橋通り側風景☆

東京都区内にて撮影☆

2011年1月22日土曜日

新宿駅西口〜続けてアップその189【あるあるの東京・新宿ぶらり】

【東京・新宿/中央線、山ノ手線など】新宿西口駅前風景☆

東京都区内にて撮影☆

カレー〜続けてアップその187【あるあるのお勝手】

【カレー】少し変わったカレーです☆

東京都区内の自宅にて撮影☆

温かい素麺〜続けてアップその186【あるあるのお勝手】

【そうめん】トッピングがネギだけの素麺です☆

東京都区内の自宅にて撮影☆

ソーセージスープ〜続けてアップその185【あるあるのお勝手】

【スープ】野菜とポークソーセージの醤油味のスープです☆

東京都区内の自宅にて撮影☆

続いてラーメン〜続けてアップその184【あるあるのお勝手】

【ラーメン】辛口に仕上げた醤油ラーメンです☆

東京都区内の自宅にて撮影☆

ラーメン〜続けてアップその183【あるあるのお勝手】

【ラーメン】簡単なトッピングだけの醤油ラーメンです☆

東京都区内の自宅にて撮影☆

焼き上がり〜続けてアップその182【あるあるのお勝手】

【カキフライとソーセージ】直火で網焼きしまし、盛りつけました☆

東京都区内の自宅にて撮影☆

網焼き〜続けてアップその181【あるあるのお勝手】

【ソーセージ焼き】カキフライとポークソーセージを直火で網焼きしている様子です☆

東京都区内にて撮影☆

こちらもラーメン〜続けてアップその180【あるあるのお勝手】

【ラーメン】なぜか醤油ラーメンが続いています(笑)☆

東京都区内にて撮影☆

具だくさん醤油ラーメン〜続けてアップその179【あるあるのお勝手】

【ラーメン】札幌の生麺を使った具だくさんな醤油ラーメンです☆

東京都区内の自宅にて撮影☆

醤油ラーメン〜続けてアップその178【あるあるのお勝手】

【ラーメン】醤油ラーメンだったと思いますが〜麺が見えないので、ちょっと自信ないかな☆

東京都区内にて撮影☆

新宿花園神社ポスター〜続けてアップその177【あるあるの東京・新宿ぶらり】

【東京・新宿/中央線、山ノ手線他】新宿の地下道で見掛けた花園神社のポスター☆

東京都区内にて撮影☆

渋谷駅前風景〜続けてアップその176【あるあるの東京・渋谷ぶらり】

【東京・渋谷/山ノ手線他】JR渋谷駅ハチ公口改札付近☆

東京都区内にて撮影☆

渋谷センター街その2〜続けてアップその175【あるあるの東京・渋谷ぶらり】

【東京・渋谷/山ノ手線他】渋谷センター夜景写真2枚目☆

東京都区内にて撮影☆

2011年1月21日金曜日

渋谷センター街〜続けてアップその174【あるあるの東京・渋谷ぶらり】

【東京・渋谷/山ノ手線他】渋谷センター夜景☆

東京都区内にて撮影☆

渋谷ハチ公前スクランブル交差点付近〜続けてアップその173【あるあるの東京・渋谷ぶらり】

【東京・渋谷/山ノ手線他】渋谷駅前の夜景写真☆

東京都区内にて撮影☆

渋谷ハチ公前スクランブル交差点〜続けてアップその172【あるあるの東京・渋谷ぶらり】

【東京・渋谷/山ノ手線他】渋谷駅前スクランブル交差点☆

ハチ公口改札前☆

東京都区内にて撮影☆

渋谷東口かな〜続けてアップその171【あるあるの東京・渋谷ぶらり】

【東京・渋谷/山ノ手線他】間違っていないとは思いますが、渋谷東口かと〜☆

決め手は特になく、前後の写真とボウリング場のピンと右奥が登り坂風であるなどです☆

東京都区内にて撮影☆

相鉄・東急東横線直通プロジェクトポスター〜続けてアップその170【あるあるの横浜ぶらり】

【神奈川・横浜】東急東横線ってどんだけ直通計画があるのか(笑)☆

東京メトロ地下鉄副都心線【東武東上線直通運行中、西武池袋線直通運行中】と渋谷駅で直通運行計画中で渋谷駅東口の下を掘っているはず〜横浜駅では京急線との直通工事中を見掛けた事もあった気がするのだが〜勘違いか☆

ポスターには、新幹線の駅との接続に関して詳しく説明しようとしていて、コンセプトが伝わりにくいですね☆

横浜にて撮影☆

横浜観光誘致ポスター〜続けてアップその169【あるあるの横浜ぶらり】

【神奈川・横浜】東急東横線&みなとみらい線横浜駅で見掛けました☆

横浜みなとみらい地区観光誘致ポスターのようですね☆

羽田国際線ターミナル駅の開業にあわせて横浜観光のお客さんを誘致しようとする狙いでしょう☆

横浜にて撮影☆

横浜駅西口〜続けてアップその168【あるあるの横浜ぶらり】

【神奈川・横浜】横浜駅西口風景☆

横浜にて撮影☆

行列の出来るお肉屋さん〜横浜〜続けてアップその167【あるあるの横浜ぶらり】

【神奈川・横浜】横浜駅ビル内の地下街にあるお肉屋さん行列風景☆

横浜にて撮影☆

横浜駅西口ツリー〜続けてアップその166【あるあるの横浜ぶらり】

【神奈川・横浜】横浜駅西口広場のツリーです☆

横浜にて撮影☆

相鉄横浜駅〜続けてアップその165【あるあるの横浜ぶらり】

【神奈川・横浜】相鉄線横浜駅改札風景写真です☆

横浜にて撮影☆

山ノ手線と中央総武各駅線ホームへの階段〜新宿駅〜続けてアップその164【あるあるの東京・新宿ぶらり】

【東京・新宿/山ノ手線、中央線など新宿駅】新宿駅南口改札階から山ノ手線内回り中央総武各駅線上りホームへの連絡階段とエスカレーターの様子☆

東京都区内にて撮影☆

2011年1月19日水曜日

新宿駅かな〜続けてアップその163【あるあるの東京・新宿ぶらり】

【東京・新宿/山ノ手線、中央線など新宿駅】中央快速線上りからの景色だと思われますが、定かではありません☆

東京都区内の自宅にて撮影☆

2011年1月18日火曜日

炒め野菜〜続けてアップその162【あるあるのお勝手】

【野菜炒め】糸コンニャクを使った野菜炒めぽいのだが☆

東京都区内の自宅にて撮影☆

焼き餃子〜続けてアップその161【あるあるのお勝手】

【餃子】中華鍋で焼きました☆

東京都区内の自宅にて撮影☆

炒り卵とモヤシ炒め〜続けてアップその160【あるあるのお勝手】

【モヤシ炒め】炒り卵とモヤシ炒めのミックス☆

東京都区内の自宅にて撮影☆

ソーセージ網焼き〜続けてアップその159【あるあるのお勝手】

【焼きソーセージ】ソーセージの直火焼きです☆

東京都区内の自宅にて撮影☆

2011年1月17日月曜日

醤油ラーメン〜続けてアップその158【あるあるのお勝手】

【ラーメン】醤油ラーメンだったと思うのですが☆

東京都区内の自宅にて撮影☆

高円寺駅前商店街の夜景〜続けてアップその157【あるあるの東京・中央線ぶらり】

【東京・杉並/中央線・高円寺駅】JR中央線の高円寺駅前商店街の夜景写真です☆

高円寺中通り商店街です☆

東京都区内にて撮影☆

高円寺駅北の夜景〜続けてアップその156【あるあるの東京・中央線ぶらり】

【東京・杉並/中央線・高円寺駅】JR中央線の高円寺駅前風景写真です☆

東京都区内にて撮影☆

妙圓寺までの道案内

妙圓寺までの道案内
2011.01.17版

妙圓寺の住所:
郵便番号:150-0001
東京都渋谷区神宮前三丁目八番地九号
または
東京都渋谷区神宮前3−8−9

妙圓寺の電話番号:
03-3401-4490
03-3401-3402(檀家さん向け)


妙圓寺までの道案内A:
渋谷区営バス・神宮の杜ルート[代々木駅→渋谷駅ハチ公口]・『神宮前三丁目』バス停
◎徒歩5分
◎1時間に4本運行
◎このバスルートへ乗換可能な鉄道系駅
1.代々木駅(JR山ノ手・中央総武線、都営地下鉄大江戸線)9時7、22分発
2.北参道駅(東京メトロ地下鉄副都心線)9時10、25分発
3.千駄ヶ谷駅(JR中央総武線、都営地下鉄大江戸線)9時15、30分発
◎JR代々木駅改札から渋谷駅ハチ公口行きバス停までの道案内:
JR代々木駅には改札が3つあります。
最も大きな西口改札を出ます。
正面に交番が見えます、交番の裏の路地を左に曲がります。
坂を少し下るとバス停に到着します。
◎東京メトロ北参道駅1番地上口から渋谷駅ハチ公口行きバス停までの道案内:
北参道駅1番地上口を出ると明治通りの原宿警察斜め前あたりに出ます。
右に進むと、北参道交差点が出てきます。
横断歩道を直進で渡って、右折して千駄ヶ谷駅方面に進むとバス停に到着します。
◎JR千駄ヶ谷駅改札から渋谷駅ハチ公口行きバス停までの道案内:
JR千駄ヶ谷駅の改札から真っ直ぐの道があります。
東京体育館の右側にバス停があります。
◎神宮前三丁目バス停(渋谷駅ハチ公口方面)下車後の妙圓寺までの道案内:
バスは外苑西通りに止まります。
パス停下車後、右へ進み、
歩道橋の架かっている手前の原宿団地北交差点が見えたところで、
横断歩道を渡って道路の向かい側へ横断して、
歩道橋の階段手前、増田屋さんという日本そば屋さんの角を右折。
外苑西通りを左折したら、40メートル程先の三叉路を右折します。
この曲がり角の電柱広告に『日蓮宗 妙圓寺 入口』と示されています。
細い道を3分ほど進むと右側に妙圓寺が出てきます。
正門から大きな本堂が見えます。


妙圓寺までの道案内B:
渋谷区営バス・神宮の杜ルート[渋谷駅ハチ公口→代々木駅]・『神宮前三丁目』バス停
◎徒歩5分
◎1時間に4本運行
◎このバスルートへ乗換可能な鉄道系駅
1.渋谷駅(各線)9時0、15分発
2.原宿駅(JR中央総武線、都営地下鉄大江戸線)9時12、27分発
3.明治神宮前駅(東京メトロ地下鉄千代田線、副都心線)9時15、30分発
◎JR原宿駅から代々木駅行きバス停までの道案内:
JR原宿駅は改札が2つあります。
表参道口改札を利用します。
JR原宿駅の表参道口改札を出てすぐ左の横断歩道を渡り右に進みます。
すぐに神宮橋という歩道橋の架かっている交差点に出ます。
その交差点を左に曲がり、少し坂を下ると、
東京メトロ地下鉄明治神宮前駅3番地上口が見えます。
バス停はその3番地上口の所にあります。
◎神宮前三丁目バス停(代々木駅方面)下車後の妙圓寺までの道案内:
バスは外苑西通りに止まります。
パス停下車後、左へ進み、2分くらいで
歩道橋の架かっている手前の原宿団地北交差点へ出ます。
歩道橋の階段手前、増田屋さんという日本そば屋さんの角を右折。
外苑西通りを左折したら、40メートル程先の三叉路を右折します。
この曲がり角の電柱広告に『日蓮宗 妙圓寺 入口』と示されています。
細い道を3分ほど進むと右側に妙圓寺が出てきます。
正門から大きな本堂が見えます。


妙圓寺までの道案内C:
東京都営バス・黒77[千駄ヶ谷駅前→目黒駅前]・『神宮前二丁目』バス停
◎徒歩7分
◎1時間に2本運行
◎このバスルートへ乗換可能な鉄道系駅
1.千駄ヶ谷駅(JR中央総武線、都営地下鉄大江戸線)9時17分発
◎JR千駄ヶ谷駅改札から目黒駅行きバス停までの道案内:
JR千駄ヶ谷駅の改札を出ますと、左側に交番が見えます、
バス停は、交番の先、都営地下鉄大江戸線A4地上口の少し先です。
東京体育館側へ信号のある横断歩道を改札の前あたりで渡っておくと便利です。
◎神宮前二丁目バス停(目黒駅方面)下車後の妙圓寺までの道案内:
バスは外苑西通りに止まります。
パス停下車後、右へ進み、
1分ほど先の、神宮前三丁目交差点を直進、
4分ほど先の、緩やかな左カーブの先に、
歩道橋の架かっている手前の原宿団地北交差点が見えたところで、
横断歩道を渡って道路の向かい側へ横断して、
歩道橋の階段手前、増田屋さんという日本そば屋さんの角を右折。
外苑西通りを左折したら、40メートル程先の三叉路を右折します。
この曲がり角の電柱広告に『日蓮宗 妙圓寺 入口』と示されています。
細い道を3分ほど進むと右側に妙圓寺が出てきます。
正門から大きな本堂が見えます。


妙圓寺までの道案内D:
東京メトロ地下鉄銀座線・『外苑前』駅・階段版
◎徒歩7分
◎オススメ乗車位置:6両編成の1号車:最も渋谷駅寄りの車両
◎オススメ出口:2番、または、3番出口
◎外苑前駅3番地上口から妙圓寺までの道案内:
3番地上口を出ますと、青山通りと国立競技場方面への道との三叉路、
外苑前交差点という場所に出ます。
出口の位置から左側150メートル先にある、南青山三丁目交差点へ向かいます。
青山ベルコモンズのある南青山三丁目交差点で右折します。
この先の交差点で左折を予定していますが、そこには横断歩道がありませんので、
南青山三丁目のベルコモンズ前の横断歩道を渡っておくと良いです。
この通りは外苑西通りで千駄ヶ谷駅方面へ向かう道です。
この上り坂を4分くらい進むと歩道橋の架かっている
原宿団地北という三叉路(変形5差路)の交差点が出てきますので、
歩道橋の階段奥、増田屋さんという日本そば屋さんの角を左折します。
外苑西通りを左折したら、40メートル程先の三叉路を右折します。
この曲がり角の電柱広告に『日蓮宗 妙圓寺 入口』と示されています。
細い道を3分ほど進むと右側に妙圓寺が出てきます。
正門から大きな本堂が見えます。


妙圓寺までの道案内E:
東京メトロ地下鉄銀座線・『外苑前』駅・バリアフリー版
◎徒歩9分
◎バリアフリー乗車位置:6両編成の6号車:最も浅草駅寄りの車両
◎バリアフリー出口:4aと4b出口の分岐周辺にエレベータあり
◎外苑前駅エレベータ地上口から妙圓寺までの道案内:
エレベータを降りますと、正面に青山通りが通っていて、
歩道橋の前あたりに出てきます。
青山通りを右(渋谷方面)150メートル先に、外苑前交差点、
その交差点から青山通りは約90度左に曲がっています、
そのまま真っ直ぐ進み、青山ベルコモンズのある
南青山三丁目交差点で右折します。
この先の交差点で左折を予定していますが、そこには横断歩道がありませんので、
南青山三丁目のベルコモンズ前の横断歩道を渡っておくと良いです。
この通りは外苑西通りで千駄ヶ谷駅方面へ向かう道です。
この上り坂を4分くらい進むと歩道橋の架かっている
原宿団地北という三叉路(変形5差路)の交差点が出てきますので、
歩道橋の階段奥、増田屋さんという日本そば屋さんの角を左折します。
外苑西通りを左折したら、40メートル程先の三叉路を右折します。
この曲がり角の電柱広告に『日蓮宗 妙圓寺 入口』と示されています。
細い道を3分ほど進むと右側に妙圓寺が出てきます。
正門から大きな本堂が見えます。


妙圓寺までの道案内F:
東京都営バス・早81[早大正門→渋谷駅東口]・『霞ヶ丘団地前』バス停
◎徒歩12分
◎1時間に2本運行
◎このバスルートへ乗換可能な鉄道系駅
0.早大正門9時10分発
1.曙橋駅(都営地下鉄新宿線)9時19分発
2.四谷三丁目駅(東京メトロ地下鉄丸ノ内線)9時23分発
3.千駄ヶ谷駅(JR中央総武線各駅線、都営地下鉄大江戸線)9時29分発
◎注意:曙橋駅地上口からバス停までは5分以上離れています。
◎霞ヶ丘団地前バス停(渋谷駅東口方面)下車後の妙圓寺までの道案内:
バス停下車後、左へ進み、すぐの、仙寿院交差点を右に曲がります。
3分ほど先の、霞ヶ丘団地交差点を直進、
4分ほど先の、神宮前三丁目交差点を直進、
4分ほど先の、緩やかな左カーブの先に、
歩道橋の架かっている手前の原宿団地北交差点が見えて、
歩道橋の階段手前、増田屋さんという日本そば屋さんの角を右折。
外苑西通りを左折したら、40メートル程先の三叉路を右折します。
この曲がり角の電柱広告に『日蓮宗 妙圓寺 入口』と示されています。
細い道を3分ほど進むと右側に妙圓寺が出てきます。
正門から大きな本堂が見えます。


妙圓寺までの道案内G:
東京都営バス・早81[渋谷駅東口→早大正門]・『明治公園前』バス停
◎徒歩13分
◎1時間に2本運行
◎このバスルートへ乗換可能な鉄道系駅
1.渋谷駅(各線)9時8分発(日曜)
2.明治神宮前駅(JR山ノ手線)9時10分発(日曜)
3.原宿駅(JR山ノ手線)9時13分発(日曜)
◎JR原宿駅改札から早大正門行きバス停までの道案内:
JR原宿駅には改札が2つあります。
表参道口という改札と地下鉄の2番地上口との距離が30秒くらいで、
その間にバス停があります。
◎東京メトロ地下鉄明治神宮前駅から早大正門行きバス停までの道案内:
7番出口の神宮前交差点寄りすぐの所にあります。
◎注意:[渋谷駅東口→早大正門]方向では、霞ヶ丘団地前バス停はありません
◎明治公園前バス停(早大正門方面)下車後の妙圓寺までの道案内:
バスは外苑西通りのホープ軒さんというラーメン屋さんの前に止まります。
パス停下車後、左へ進み、
1分ほど先の、仙寿院交差点を直進、
3分ほど先の、霞ヶ丘団地交差点を直進、
4分ほど先の、神宮前三丁目交差点を直進、
4分ほど先の、緩やかな左カーブの先に、
歩道橋の架かっている手前の原宿団地北交差点が見えて、
歩道橋の階段手前、増田屋さんという日本そば屋さんの角を右折。
外苑西通りを左折したら、40メートル程先の三叉路を右折します。
この曲がり角の電柱広告に『日蓮宗 妙圓寺 入口』と示されています。
細い道を3分ほど進むと右側に妙圓寺が出てきます。
正門から大きな本堂が見えます。


妙圓寺までの道案内H:
東京メトロ地下鉄副都心線/千代田線・『明治神宮前』駅/JR原宿駅
◎JR原宿駅

新宿駅中央線快速線ホーム〜続けてアップその155【あるあるの東京・新宿ぶらり】

【東京・新宿/中央線、山ノ手線など・新宿駅】JR中央線快速新宿駅ホームと電車☆

この紫色が綺麗で大好きなのですが、撮影に成功したことが今まで一度もありませんでした〜今回はどうにか成功したようです〜文字も読めそうだし〜大変にラッキーでした〜次回以降は天気や時間帯などの技術的な裏付けを利用して連続成功を目指してみたいですね(笑)☆

東京都区内にて撮影☆