2009年6月15日月曜日

石焼き芋【10日あるあるのお料理写真日記】

久しぶりに芋を焼いてみました☆
千葉産のずっしりした芋でしたので、おいしそうでした☆
網焼き後の熱くしたトルマリンを使用して焼いています☆

五目あんかけスパゲッティ【10日あるあるのお料理写真日記】

中華とイタリアンのコラボになります☆
ちょっとだけスープ仕立てで『あんかけスープ』版を狙って作りました☆

2009年6月14日日曜日

トムヤンクンうどん完成麺つゆスープ仕立てカレーがけ【10日あるあるのお料理写真日記】

半端無く好きな組み合わせです☆
カレーうどん大好きなのですが、トムヤンクンうどんも好きになりました☆
見た目もなかなかに仕上がりました☆
ラー油、タバスコなどをかけて一気に食べてしまいました☆

トムヤンクンうどん調理中【10日あるあるのお料理写真日記】

調理中の様子☆
トムヤンクンスープにゆがいた麺が合流した頃の撮影しています☆
最初にカレーを温め、麺をゆがき地獄だきにて待たせている間に炒め野菜を作りスープ仕立てました☆

弁天寿司さんの向きが変わっていた【10日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・杉並】阿佐ヶ谷北口の河北病院に行く途中に持ち帰りの寿司屋さんが建て替えて、その後、店をやめたのかと思っていました☆
通常あまり使わない側の道に面した側に店舗を配置換えしていたようです☆
ちらし、いなり、巻物のみになっていますが、薄い味と低い価格設定と少量なら待たずに持ち帰れる気軽さで地元での人気はあります☆
どの街にも、このような隠れ人気店舗はありますね☆

阿佐ケ谷駅前のビル【10日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・杉並】阿佐ケ谷駅南口ロータリー向かい☆
高層マンションの外観がみえる状態でした☆
やっと建設中カバーをはずした様子☆     解釈としては、デザインを盗作されたら〜デザイナーとの契約トラブルとかが発生するのかしら?作業状況と見積請求額に隔たりがあるのかなぁ☆
隠されると色々と想像しちゃいますね☆

野菜炒め【10日あるあるのお料理写真日記】

もやしとキャベツの野菜炒めです☆
少量の茄子と玉葱を使っています☆

ニラそば【9日あるあるのお料理写真日記】

キクラゲと一緒に炒めて、佐倉の有精卵を割落としたラーメンです☆
細い乾麺を利用しています☆

高円寺北仲【9日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・杉並】北口の商店街奥です☆
いつも通る道です☆

2009年6月13日土曜日

高円寺の商店街【9日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・杉並】北口のちょっと裏側を撮影☆
規模は小さいが、一応は繁華街です☆

歌舞伎町【9日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・新宿】歌舞伎町☆
不夜城の夜の顔です☆

早朝の歌舞伎町【9日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・新宿】朝6時頃の歌舞伎町一番街☆
ネオン街も朝には写真の写りが良いです☆

回転寿司店【8日あるあるのお散歩写真日記】

【千葉・佐倉】昼過ぎに利用したのですが〜30日ランチで閉店らしい☆
ココの店舗は金権特区とも呼ばれる千葉県の行政団体が入っている千葉県合同庁舎の隣ですが、公用車専用門があるくらいなので〜回転寿司屋さんとはかなり世界が違うのかも☆
屋号は『はなまる』さんです☆

ボウリング【8日あるあるのお散歩写真日記】

【千葉・佐倉】一年半ぶりに投げました☆
スコアも納得度もボロボロでした☆
狙い通りにうまく行ったのは1投目2投とも1回だけでした☆

空き地【8日あるあるのお散歩写真日記】

【千葉・佐倉】昔って、まぁそんなに前ではなく、最近のちょっと前くらいには、この場所には夜遅くまで営業していたレンタルビデオ店がありました☆
店内には書籍、百円コーナーなど様々な品が販売されていて、外には焼き鳥屋さんなどのテイクアウト店が常設されていたなど、夕方から夜遅くまで繁華街の中心みたいな場所でした☆
草しか無い状態は、当時からしたら、まさかのまさかです☆
都心部にやや近い辺りで、駅前に大きなマンションが出来てしまうと、駅から外れた街道筋は過疎地になるのかなぁ☆
都心部増大、不景気、流通変化、犯罪増加などの悪条件が当てはまりそうです☆
一番は若年層のみがCDレンタルなど、小さく細かく利用していたが、その世代は主婦または都心へ移転し、次の世代人口が激減したのだと推測されます☆
近くに若手の働ける工場や物流関連などがありますが〜倒産、事業縮小、移転、雇い止め、残業減りなどがあったのかも☆
おそろしや〜☆

2009年6月12日金曜日

トウズ【8日あるあるのお散歩写真日記】

【千葉・佐倉】スーパーで、しいたけ、さつま芋などを購入しました☆
全て地元産です☆
おいもは、都内で販売されている物とは異なり、ずっしりしていて、かなり重かったです☆
時間が有るときは、いつも寄っています〜持ち帰りが重労働になりますが☆

高砂駅ホーム【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】金町線がホームに入って来る時の様子です☆
都心なのですが、どことなく、のどかな感じがありました☆

京成高砂駅脇踏み切り【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】高架工事を行っていました☆
割と大きな駅でした☆
柴又駅からは近いので、軽く歩けちゃいました☆

柴又公園【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】江戸川の河辺りです☆
景色が良い場所ですね〜来て良かったです☆
天候は曇りでしたが、感動です☆
なんだか写真の方は上手に撮れていませんが〜まぁ、こんな程度で我慢しなきゃ〜ですね☆
裸眼でたくさん景色の方は堪能させてもらえました☆

あじさい【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】寅さん記念館のの上にある公園であじさいをみかけました☆
色々な色彩が同時に楽しめて、ちょっと得した気分です☆

寅さん記念館入り口【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】ちょうど山本亭側から反対側に記念館の入り口がありました☆
料金がかかるらしいので、今回はパスして川の方へ急ぎました☆

山本亭【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】寅さん記念館や江戸川へ出る近道として紹介されていました☆
この順路が正しいお上りさんコースのようです☆
境内本堂脇にも門があり、そこから30秒〜2分くらいです☆
車も通るので、びっくりしました☆
境内から直結とはゆかないみたいですね☆
山本亭と寅さん記念館のある公園とは直結でした☆

帝釈天境内その2【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】同じく柴又帝釈天境内の様子☆
説明書きによると、向かって右側が本堂だとの事☆
手入れがゆきとどいている感じします☆

帝釈天境内【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】柴又帝釈天の境内☆
参道から入って真っ直ぐの門をくぐり正面の建物です☆
前回ここへ来たときは、この場所でタイムアップしました☆

柴又参道口【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】柴又の商店街☆
駅を出てすぐの所☆
参道入り口の曲がり角☆

柴又駅着その2【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】柴又駅ホームを撮影しました☆
ゆったりした作りで、広さを感じます☆
映画では小さな駅で、狭い駅ホームのイメージがありますが、演出だったのかもしれませんね☆
今回、初めての電車での柴又観光でした☆

柴又駅着【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】駅名表札を撮影しました☆
まるで観光旅行の記念写真です☆
産まれ育ちは東京の戸塚と牛込の界隈なのですが☆

京成金町駅ホームからの写真その5【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】金町駅ホームへ電車が入ってきました☆
花が咲いていた位置で待って撮影しました☆

京成金町駅ホームからの写真その4【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】金町駅ホームのほぼ全景☆
カーブの具合が、なかなか☆

京成金町駅ホームからの写真その3【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】駅名の標識☆
なんとなく風情が感じられました☆
丁寧さが見てとれます☆

2009年6月11日木曜日

京成金町駅ホームからの写真その2【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】線路の曲がり具合のゆるやかさがなんとも言えない良い線がありますね☆
狙っているのか、計算上そうなるなか、偶然なのかは興味ありますが、とりあえずは見とれましょう☆
ホームの中央あたりから撮影しています☆

金町駅ホームからの写真その1【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】車止めを撮影してみました☆
色が一風変わっている感じで、ちょっと趣向が面白いなぁ〜と感じました☆
変な被写体が多いですね☆
散歩写真が続いています、料理系写真はもう少しお待ち下さい(笑)☆

金町うどん店さん【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】ここのそばとそば湯は感心しちゃいます〜毎回☆
本当に200円で本格そばが頂けて〜食べながら〜申し訳無い〜そんな気持ちでいっぱいになっちゃいます☆
うどん店らしいので、いつかはうどんを、と思っていますが〜なかなか難しい☆
また来たい店です☆
場所は金町駅北口駅前です☆
都営バス一日乗車券の北東のはてで来ましたが、前回はJR都区内一日乗車券の北東のはてで来ています☆
前回も200円のもりそばを堪能し、そば湯でもう一度堪能しました〜今回も全く一緒でした☆

2009年6月10日水曜日

吾妻橋走行中バスの車窓から駒形橋方面【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・台東と墨田】雨がやみ、少し空が明るくなっていました☆
ほぼ同じロケーションからの写真になります☆
吾妻橋の紅い欄干がアクセントになっています☆

駒形どぜう〜反対側からもう1枚【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・台東】店舗全景が見える側から撮影しなおしました☆
古いけど、存在感と清潔感があり、感心します☆
近いうちにもう一度食べに来たいなぁ☆

駒形どぜう【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・台東】本店は、まだ一度しか食べたことが無いので、また食べたいです☆
渋谷店とは違って、すぐには無くならないでしょうが☆

吾妻橋からの駒形橋の全景写真【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・墨田と台東】もう一枚、駒形橋を撮影しました☆
雨が若干弱くなり、傘は要らないかなぁ〜くらいでした☆

墨田側沿い浅草の景色【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・墨田】駒形橋撮影の直後に浅草繁華街のビル群が目に入りました☆

駒形橋全景【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・墨田】橋の全体を撮影してみました☆
形と色がきれいですね☆

駒形橋からの景色【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・台東と墨田】橋のまんなかあたりから湾側を撮影しています☆
雨がまだ降っていたので、空はどんよりしていました☆

ビル壁面広告【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・台東】『はなやしき』の広告に目が止まり撮影してしまいました☆
場所が良いのでしょう〜このビルの壁面は広告でいっぱいです☆

補修工事中【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・台東】浅草寺☆
長らく修繕していなかったと書かれていました☆

猫がいました【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・台東】浅草雷門からの参道仲店の奥にて撮影しました☆
何度か来たことがあるのですが〜今まで猫を見掛けた記憶はありませんでした☆

東武線料金路線図【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・台東】浅草駅☆
気になる所がありましたので、チェックしました☆
写真メモです☆

地域ミニバスその2【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・台東】バスが2台いたので撮影しようとしたら間に合わず、下側が黒くなってしまいました☆
背景写真としてアップします☆

地域ミニバス【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・台東】浅草駅で見掛けた地域巡回バスです☆
区の管理下で運行されている、今、流行りの周遊型のバスになります☆
デザインがとても特徴的でレトロ調な感じが良い雰囲気です☆

サンシャイン60の近く【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・豊島】高速道路下を通過するバスの中から撮影した車窓写真になります☆
ぼやっとしています☆
朝の雰囲気がでているかな☆

一日乗車券【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・豊島】乗車券撮影が成功しました☆
500円で都区内の半分くらいが乗り放題です☆
都営交通バス限定です☆

ダブル残像【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・豊島】乗車券を撮影しようとして窓にたてかけていたのですが、バスが左折の勢いで落下してしまいました☆
正面の残像、一瞬だけ横に寝た残像が撮れてしまいました☆
どこに行くのも通勤地獄コースを使わないと移動出来ないと考え、バスで寝る事を計画しました☆

朝の池袋駅前【8日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・豊島】池袋駅東口駅ビル☆
早朝に用事が無くなり、写真でも〜って感じでした〜お付き合い下さいまして、ありがとうございます☆
高さが同じくらいなので屏風みたいです☆
写真はパノラマモードで撮影した方が良かったかも☆