2009年6月29日月曜日

十国峠ケーブル休憩所【21日あるあるのお散歩写真日記】

【静岡・熱海】送迎バス帰りの車窓写真シリーズです☆
十国峠の駐車場とレストハウスっぽい建物☆
オレンジ色の街灯が良かったです☆

十国峠ケーブルカー乗り場案内板【21日あるあるのお散歩写真日記】

【静岡・熱海】送迎バス帰りの車窓写真シリーズです☆
十国峠登り口駅の案内です☆
下は雨があがっていましたが、山の方は濃霧でした☆
ここはいつもこんな感じな事が多いですので、運転は大変そうです☆

笹尻【21日あるあるのお散歩写真日記】

【静岡・熱海】送迎バス帰りの車窓写真シリーズです☆
十国峠方面へ登る入り口です☆

バスは坂を登っています【21日あるあるのお散歩写真日記】

【静岡・熱海】送迎バス帰りの車窓写真シリーズです☆
熱海のホテル前から東京駅前行きです☆
帰りのコースは混雑回避らしく、山側からでした☆
この写真の位置はまだ登り始めのあたりです☆

2009年6月28日日曜日

宿泊したホテルの近く【21日あるあるのお散歩写真日記】

【静岡・熱海】そして帰りのバスの車窓から☆
さすがに、坂が多いですね☆
道が斜めになっているのが写っているかなぁ☆

熱海の飲食街【21日あるあるのお散歩写真日記】

【静岡・熱海】昼頃まで雨が降っていましたが、昼を過ぎたあたりにはやんで涼しくなってました☆
この場所には、ランチに出掛けました☆
中央町交差点近くだったような気がします☆
洋食屋さん目当てでした〜目的の店は写真の反対側の場所で、ちょっと混んでました〜ラーメン屋さんも店外にお客さんが並んでました☆
書籍やマスコミなどでブームになるとって感じの行動が多いのは異様な習慣だと感じてしまうのですが〜食育教育の不足と横並び教育の過剰の点を心配してしまいます〜同じ行列でも、安くて量が多くて油たくさんの店なら見ていてもなごみますけど☆

熱海着な画像その4【20日あるあるのお散歩写真日記】

【静岡・熱海】熱海湾沿いで、熱海駅に最も近い辺りで、噴水を見つけました☆
先ほどと同じ場所から2枚撮れそうだと思って撮影した車窓写真です☆

熱海着な画像その3【20日あるあるのお散歩写真日記】

【静岡・熱海】熱海湾の正面あたりで空を撮りました☆
こちらもバスの車窓写真です☆

熱海着な画像その2【20日あるあるのお散歩写真日記】

【静岡・熱海】先ほどの歩道橋の隣です☆
がらがらな駐車場と熱海湾と反対側の半島が見えます☆<br

熱海着な画像その1【20日あるあるのお散歩写真日記】

【静岡・熱海】湯河原方面から入ってすぐの歩道橋です☆
奥に熱海湾がちょっとだけ見えます☆

熱海近くの海岸【20日あるあるのお散歩写真日記】

【静岡・熱海】湯河原を過ぎたあたりだと思います☆ 

小田原漁港あたり【20日あるあるのお散歩写真日記】

【神奈川・小田原】小田原厚木道路を降りて海にぶつかった辺りを走行中のバスから撮影した車窓写真です☆

小田原あたり【20日あるあるのお散歩写真日記】

【神奈川・小田原】小田原厚木道路をバスで走行中に撮影した車窓写真です☆
小田原市に入った辺りかなぁ☆

海老名休憩所【20日あるあるのお散歩写真日記】

【神奈川・海老名】東名高速道路のサービスエリアに寄ってトイレ休憩中の時の様子です☆

バス乗り場【20日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・中央】八重州富士屋ホテル前駐車場☆
新幹線と丸の内側ビル群をセットにショットしました☆ 

朝の高円寺駅【20日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・杉並】JR高円寺駅改札の写真☆
これは、お出掛け開始の時の画像になります☆

フキの佃煮【19日あるあるのお料理写真日記】

焼きニンジンと炊きフキを醤油などで煮詰めにしました☆
みずみずしさをコンセプトにしました☆

野菜パスタ【19日あるあるのお料理写真日記】

さっぱり塩の野菜だらけスパゲッティです☆
これって、もしかしたら肉や魚が一切無いかも〜と思ったのですが、たぶん乾燥しじみが入っていると思います☆

冷菜【19日あるあるのお料理写真日記】

ワカメ、メンマ、キクラゲを戻して、そのまま食べました☆
麺つゆ&ラー油で味付けしました☆

高円寺駅近く【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・杉並】南口高架下阿佐ヶ谷寄り飲食街のネオン☆

代々木駅その2【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・渋谷】深夜の代々木駅☆
普段の駅ホーム光景です☆
山の手線と中央線の乗り換えで使いました☆

代々木駅ホーム【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・渋谷】深夜の代々木駅☆
山の手線側ホーム2本です☆
もう1枚は中央総武各駅線2本になります☆
普段の駅ホーム光景です☆

池袋西口駅前【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・池袋】公園とバスターミナルへ通じる辺りから駅側を撮影した写真です☆ 

ケヒフフノヒツ【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】亀有で見掛けた、ちょっと人気のありそうなスーパーマーケットです☆
独特のPOPに目やら脳やら体が釘付けでした(笑)☆
このPOPだけを見て、商品が想像できたら亀有通なのでしょう〜きっと☆
みなさんに問題です〜この『ケヒフフノヒツ』とはいったい何を販売しているのでしょうか?(亀有周辺の方はご遠慮願います〜簡単過ぎるでしょうから、お許し下さいね)☆
ヒントになるかは微妙ですが屋号は『フード・クサマ』、場所は亀有公園近くの商店街に面した『電気のクサマ』の向かい辺りからちょっと入ったあたり☆

亀有の王将【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】亀有駅近くに『餃子の王将』店を見掛けました☆
お客さんの入りは良いみたいです☆

亀有駅周辺【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】駅北口東側の線路沿い繁華街ネオンを撮影してみました☆
なにも用事はありませんでしたが、散歩してきました☆

貨物列車【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】JR金町か亀有駅ホームで見掛けました☆
宇部興産のコンテナは関東では珍しいかも、なんて思って写真に撮りました☆

讃岐うどん店【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】この店舗も金町駅前にあります☆
麺のファストフード店が多い駅です☆
そばはなさそうでしたが、ちょっと見ではかなりおいしそう☆
たまたま食べ過ぎた直後のため、食べるのは遠慮しました☆
そのかわり、次回は是非是非食べたい、と言う気持を込めて記念撮影してきました☆
狙いは180円の冷かけうどんですね、やはり☆
屋号は『四国大名』だったかなぁ〜まぁ、そんな感じでした☆
『金町うどん』と食べ比べてみたいかも☆
その他の立ち食い店の方が何故か混んでいる様子が見えました〜京成駅とJR駅に挟まれているか、そうでないかの違いだと思いますが、もしかしたら全部の店が強豪揃いの可能性があります☆
ちょっと気になるのが、東京都の水道品質向上計画が着工からかなりの年数が経過して、金町浄水場など近隣設備のリニューアルが一段落して店舗側の浄水関連費用負担分が顧客サービスに転嫁可能になった可能性があるかも☆

京成金町駅【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】改札とその周辺イメージを写真にメモりました☆

ジグソーパズル専門店【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】ジグソーパズルの店が金町駅近くにありました☆
美術館並の展示が目を引きました☆

2009年6月27日土曜日

そば特盛【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】『金町うどん』店さん☆
写真は320円版の盛りそば☆
120円(記憶があやしいですが、150円いかなかったと思います)プラスで倍盛りらしいので、並200円250グラムが、500グラムに化けます(うどんの場合では300:600)☆
ここはめっちゃウマなので、最初は目を疑ったのですが、本当でした☆
安いとうまいとが両立する、まるで大阪にあるようなお店です〜ちょっと東京には少ないタイプです〜東京都心部だと味か料金のどちらかがまぁまぁな感じがせいぜいだと思います〜立地だけ店内雰囲気だけで利用してしまう地方出身者が大半を占める街なので、ある程度で存続してしまう〜哀しい悲しい町です東京は☆

金町うどん【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・葛飾】食べたくて来てしまいました☆
ここは色々な意味で、びっくりしています☆
写真は店内入ってすぐの券売機を狙って撮影しています☆

2009年6月26日金曜日

ピカチュー発見【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・港】品川駅改札前あたりにて『ピカチュー』ゲットん☆
写真におさめました☆
いまどきでも居るんだぁ〜ちょっと感心しました☆
ピカ好きな方は是非探してみては?
きれいでカワイイ広告なのが良いですね〜ピカ☆

品川駅前の様子【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・港】品川駅前信号あたりの全景☆

品川ビル群その2【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・港】JR線品川駅前と最近開発された新幹線駅側ビル群をセットで写真におさめてみました☆
先程の写真の左側〜NTT側になります☆

京急品川駅越しに見える新ビル群【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・港】京浜急行線品川駅前と最近開発された新幹線駅側ビル群をセットで写真におさめてみました☆

品川駅前【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・港】JRと京急の両方の品川駅前をセットにして撮影してきました☆

品川丼【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・港】JR品川駅ホームにある立ち食いそば屋さんの名物メニューのPOPを撮影してきました☆
前回チャレンジした時は時間が足りず、遠くからしか撮れませんでしたので今回はリベンジしたのかな〜そんな事はどうでもよいですよね(笑)☆

有楽町駅界隈その2【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・千代田】さっきと全く同一の構図です☆
信号機だけを省いてみました☆
比較用写真、または正解写真〜どちらでも見る方の自由ですが、たまたま同一構図が撮れたので撮ってみました☆

有楽町駅界隈その1【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・千代田】駅の南西口のビックカメラ前から駅と東側のビルを撮影してみました☆
ちょっと信号機が邪魔かも〜そんな感じの写真です☆

日比谷の交差点その2【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・千代田】同じ場所からもう一枚☆
先程の交差点からの普通に見える景色☆
火事の延焼防止などの理由から道幅が広いです☆
日比谷広小路って感じでしょうかね☆

右側に見えるのが皇居の壕で人気の散策・ランニングコース☆
左側が日比谷公園。広くて木々が多く、周囲には地下鉄の駅が極端に多く、フリー乗車券を使って東京散歩の際には公園内を通過しての乗り換えはオススメです。夏は割と涼しい。この公園内には10円カレーで有名な老舗洋食店、図書館、など設備が多く、ちょうど反対側には中規模のコンサート会場もあります〜タイミングが良け

れば夕方から夜にかけて人気歌手の歌声やトークなどが聞こえてきます☆

日比谷の交差点【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・千代田】有楽町駅をはさんで銀座数寄屋橋の反対側になります☆
日比谷公園、警察署、皇居の壕などがある交差点で撮影した写真です☆

日比谷【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・千代田】日比谷ビル街☆
日比谷シャンテが中央奥に見える感じで撮りました☆

日比谷のファミマ【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・中央】うつくしい屋号デザインのファミリーマートがココにもありました☆
看板がきれいだと見ていて気持ちが良いです☆

銀座のタクシー乗り場案内板地図版【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・中央】銀座周辺タクシー乗り場案内地図板です☆
この種類の案内板を最近では見なくなった気がしましたので写真に保存してみました☆

銀座のセブンイレブン【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・中央】店舗のネオン管デザインがきれいだなぁ〜と思って記念写真メモしてきました☆
無機質な都会に、ちょっとした色やデザインがあるのは良いですね☆

有楽町ガード近く【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・中央】マリオンに近い側のところから新幹線を撮影してみた写真です☆

数寄屋橋交差点そのもの写真【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・中央】交差点を撮影してみました☆
こちらの写真の方が見慣れた風景なので、見ていて落ち着きます☆

観られない液晶ビジョン?【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・中央】同じく銀座入口数寄屋橋交差点にある小さな液晶ビジョンです☆
あったんだっけ、そんな事がきっかけで景色として撮影しました☆
撮影中に、液晶ビジョンの存在そのものは思い出しましたが、それでも存在感がほとんど無かったです☆
この液晶ビジョンを見ている人は居なかったのも印象的でした☆
まわりの建物のサイズに比べて極端に小さいからなのでしょう〜このビジョンが最初だと、後が続かないかもでしょう☆

有楽町数寄屋橋交差点から撮影【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・中央】さっきと同じ数寄屋橋交差点から、銀座の通りを撮影してみました☆