2010年3月1日月曜日

渋谷ネオン【22日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・渋谷】ハチ公前の交差点夜景☆

ネオンの量がすごい事になっていますね☆

舞茸スープ【21日あるあるのお料理写真日記】

乾燥舞茸を購入してみたので〜戻して醤油スープを作ってみました☆

ところが、まだ戻りきってませんでした〜なので〜普通のほうれん草スープで楽しみました☆

ダシはちょっとだけ出ていましたけど〜ツルッとした生の感じが足りなかったです☆

高菜チャーハン【21日あるあるのお料理写真日記】

年越しチャーハン以来です(笑)☆

まとまった時間がなかった為、チャーハン作ってませんでした☆

今回は辛子明太子、飛びっ子、味付け高菜を刻んで炒めました☆

味付けは若干の醤油です〜隠しに胡麻油のラー油を少々使っています☆

タカナ等の素材で焼飯系を作る時に、特に気を付けている点は油を使わない、または、使ったとしても感じさせないようにする事です〜今回は使っていますが、大丈夫だったのではって思っています☆

豚ハツ網焼き【21日あるあるのお料理写真日記】

ホルモン焼きです☆

ダシ取り目的と食用目的の両方狙いです(笑)☆

粕汁【21日あるあるのお料理写真日記】

煮詰まってしまった感じの粕汁です☆

繰り返し温め過ぎてます〜見た目がちょっとショボいですね(笑)☆

焼き餃子【21日あるあるのお料理写真日記】

いつもの餃子です☆

ちょっと黒い位を目指しています☆

パリッっと仕上げて味を引き出したい為です☆

2010年2月28日日曜日

極細中華麺【21日あるあるのお料理写真日記】

細い中華乾麺を使ったラーメンです☆

具が多くなりすぎて、別のドンブリに分けました☆

前の日にカップ麺の粉末スープかやく入りの投入を忘れていたようで〜そのまま流用しちゃいました〜粉末スープを見つけた時は、自然と笑っちゃいました☆

たぶんカップラーメンその2【20日あるあるのお料理写真日記】

これを書いていて、少し思い出しました☆

東京では入手困難なニュータッチのカップ麺だったと思います(笑)☆

たぶんカップラーメンだったと思う【20日あるあるのお料理写真日記】

こちらも記憶少なく、キャベツの千切りはラーメンじゃないかなぁ〜ってかんじです(笑)☆

アップする時期を逃すと、こんな風になりますね(笑)☆

2010年2月27日土曜日

野菜炒め【20日あるあるのお料理写真日記】

残念ながら作った記憶がほとんど無くて食べたようなって状況です〜日数が過ぎ過ぎました(笑)

キャベツとモヤシの炒め料理ですが、色が変なので、何だろうって予想してましたが、判らずじまいでした〜超ごめんなさいですね(笑)☆

大久保の夜景【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・新宿】久々に大久保へ寄りました☆

大久保通りのネオンは短いけど、見ると、落ち着きます〜地元に近いからかなぁ〜(笑)☆

2010年2月26日金曜日

後楽園遊園地と周辺の夜景その2【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】先ほどの写真撮影位置から少し引いて、後楽園遊園地と東京ドームの周辺夜景を撮っています☆

なかなか綺麗なので、つい、立ち止まって見てしまいます☆

東京ドーム入り口前広場のイルミネーション【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】東京ドームで開催されていた世界らん展の帰りに、らん展会場入り口付近で見掛けた噴水と音楽を使って電光がシンクロナイズする仕掛けでした☆

奥の電飾も綺麗でした☆

世界らん展その31〜最後の一枚【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】東京小石川地区の東京ドームで開催されていた東京世界らん展で撮影した最後の写真です☆

会場を後にする際に撮影しました☆


撮影してきた写真の枚数と、アップした写真の枚数が合わないのですが〜まんまになりそうです(笑)☆

世界らん展その30【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】ふたたび、個人応募らしき作品の展示コーナーです☆

東京小石川地区の東京ドームで開催されていた東京世界らん展で撮影した写真☆

2010年2月25日木曜日

世界らん展その29【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】中央部分にある、今回入賞作品の展示です☆

東京小石川地区の東京ドームで開催されていた東京世界らん展で撮影した写真☆

世界らん展その28【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】このコーナーは創作作品のようですが、見た目では区別出来ませんでした☆

東京小石川地区の東京ドームで開催されていた東京世界らん展で撮影した写真☆

世界らん展その27【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】着物が飾られていました〜なかなか優美で良かったです☆

東京小石川地区の東京ドームで開催されていた東京世界らん展で撮影した写真☆

世界らん展その26【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】このコーナーは花そのものではなく、加工品やアクセサリーみたいな感じの作品が並んでいました☆

紅色ドレスが目立つ位置に置かれてましたので、周辺の風景と混ぜて撮影してみました☆

東京小石川後楽園東京ドームで開催されていた東京世界らん展で撮影した写真☆

2010年2月24日水曜日

世界らん展その25【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】こちらも企業団体出展作品のようでした〜☆

なかなか見応えのある良い印象の感じでしたが〜やはり単純すぎなのかなぁ〜個人的には好きなデザインでしたが、人気薄って感じでした〜その分、少し撮影しやすくて良かったのですが(笑)☆

東京小石川地区の東京ドームという野球場で開催されていた東京世界らん展で撮影した写真☆

世界らん展その23【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】東京小石川後楽園東京ドームで開催されていた東京世界らん展☆

綺麗な作品が並んでいました〜作品数が多すぎて、一回では見切れない状況でした(笑)☆

世界らん展その22【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】こちらの作品は特徴があり、釘付けになって見てました☆

東京小石川後楽園東京ドームで開催されていた東京世界らん展の20周年記念の各年の大賞作品紹介コーナー☆

なかなか良い企画で、初でしたが、感激続きでした☆

世界らん展その21【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】やっぱり、こちらのブースに戻ってしまいますね〜迫力負けというか総合的な美しさかな☆

小石川後楽園東京ドームで開催されていた東京世界らん展の20周年記念の各年の大賞作品紹介コーナー☆

入り口正面ってのも、惜しみ無くて、嬉しかったです☆

世界らん展その20【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】ナイアガラ〜ってタイトルが大きく用意されていました☆

ちょっと異質な感じもしましたが、壮大な感じと色合わせがどことなく気になった感じでした☆

後楽園、東京ドームで行われた、世界らん展の入り口右脇の作品を正面から撮影した写真です☆

2010年2月23日火曜日

世界らん展その19【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】後楽園、東京ドームで行われた、世界らん展の入り口右脇の作品アップ写真です☆

世界らん展その18【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】レンズ付きフィルムの自動販売機を見掛けました☆

総合案内所の隣あたりでした☆

『世界らん展』の文字がたくさん貼られていました〜少しコミカルに見受けました〜そのやり過ぎな感じが面白かったです☆

2010年2月22日月曜日

世界らん展その17【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】会場の中央広場ぽいあたりを全体的に狙ってみました☆

らん展会場全体の華やかな雰囲気が見れるアングルでした☆

少し、まばゆい過ぎでした、かも〜この辺りは素人なので、ご了承下さい(笑)☆

後楽園、世界らん展より☆

世界らん展その16【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】やはり、大賞紹介コーナーへ、つい、寄ってしまいます☆

素晴らしくボリューム感のあるディスプレイ方式ですね☆

後楽園、世界らん展より☆

世界らん展その15【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】この辺りは企業や店舗の出展らしく、超ゴージャスでした〜世界らん展より☆

世界らん展その14【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】こちらの写真も、同じく、個人応募作品の棚って感じのコーナーでした☆

バラバラ状態なのですが、花器のサイズが近しいからか、違和感が少なく、楽しく見れました〜人が比較的に少ないこのコーナーは写真が撮影しやすかったメリットがあり、助かりました(笑)☆

世界らん展その13【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】個人応募作品の棚って感じのコーナーでした☆

なかなか、数が揃っていて、見応え充分でした☆

後楽園東京ドーム世界らん展の会場から☆

世界らん展その12【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】雪景色風花壇と花風車って感じ☆

後楽園東京ドーム世界らん展の会場から☆

この場所も人気でした☆

世界らん展その11【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】入り口左隣の蘭風車です☆

後楽園東京ドーム世界らん展の会場から☆

すごい綺麗でした☆

世界らん展その10【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】入り口アーチ隣というか、ちょうど柱の裏です☆

催事の20回記念として毎回の大賞作品を迫力ある方法で、ひとつずつ展示されてました☆

世界らん展、東京ドーム☆

世界らん展その10【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】入り口アーチ隣というか、ちょうど柱の裏です☆

催事の20回記念として毎回の大賞作品を迫力ある方法で、ひとつずつ展示されてました☆

世界らん展、東京ドーム☆

2010年2月21日日曜日

世界らん展その9【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】これも、みごとでしたよ☆

入り口アーチ近くにこの催事の20回記念として毎回の大賞作品をひとつずつ展示されてました☆

世界らん展、東京ドーム☆

世界らん展その8【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】こちらもイルミネーション狙っています(笑)☆

20回記念の毎回の大賞作品をひとつずつ展示されてました☆

世界らん展、東京ドーム☆

世界らん展その7【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】下のイルミネーションが綺麗でした☆

同じく、20回記念の花輪をひとつずつ撮影しています☆

世界らん展、東京ドーム☆

世界らん展その6【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】こちらも同じく、20回記念の花輪をひとつずつ撮影しています☆

世界らん展、東京ドーム☆

世界らん展その6【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】20回記念の花輪をひとつずつ撮影しています☆

世界らん展、東京ドーム☆

世界らん展その5【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】世界らん展入り口のアーチ型のゲートから中央部分に向けて20回記念として、毎回の大賞作品を再展示していました☆

それらの作品はどれも迫力がありました☆

世界らん展その4【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】同じく中央部での会場の様子を撮影しました☆

世界らん展その3【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】会場の中央部で撮影した写真です☆

賞を獲得した作品が飾られていました〜それぞれ迫力ありました☆

世界らん展その2【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】会場の右奥あたりで撮影した写真です☆

野球場の良い使われかたの一例ですね☆

世界らん展【19日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・文京】後楽園にある東京ドームという野球場で毎年行われている『世界らん展』の会場へ初めて寄りました☆

たいへん綺麗な会場に仕上がっていました☆

朝カップラーメン【19日あるあるのお料理写真日記】

またカップラーメンです☆

ラーメンどんぶりの下にサニーサイドを引いて、モヤシを炒めて、まんま、カップラーメンを湯がいて完成です☆

安くて手軽なので大変重宝ですね☆

2010年2月20日土曜日

雪残り朝の秋葉原車窓風景色【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・千代田】JR中央快速電車からの車窓風景を撮影した写真です☆

この日の早朝に雪がたっぷり降ったのを記念して、撮影ポイントを探していました☆

雪と秋葉原電気街の組み合わせは絵になるかもって、そんな写真です☆

御茶ノ水駅景色【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・千代田】朝の通勤途中風景写真☆

いつもの場所からいつもの様子です☆

神田川に架かる東京メトロ地下鉄丸ノ内線架橋です☆

朝の歌舞伎町【18日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・新宿】歌舞伎町一番街の朝に撮影した写真です☆

雨か雪が降っていました☆

御茶ノ水駅近く車窓風景【17日あるあるのお散歩写真日記】

【東京・千代田】いつもの御茶ノ水駅近くの様子です☆

JR中央線快速電車から見える景色です☆

神田川を渡る地下鉄線の橋と神田川が見える場所です☆