2010年7月17日土曜日

東京国際ブックフェア会場入口【9日あるあるのお台場お散歩写真日記】

【東京・江東】国際ブックフェアの会場に着いた時に撮影した写真です☆

今回も人混み状態でした☆

近年、やっと人気が出てます☆

人気が出るのは良い事ですが、入場手続きの待ち時間が長くて困ってしまいます〜とほほ☆

ゆりかもめ線〜東京ビッグサイト前駅改札付近からの風景写真【9日あるあるのお台場お散歩写真日記】

【東京・江東】お台場海浜公園のビッグサイト駅改札を出る直前に見える船着き場風景を撮影した写真です☆

ここの景色は広々として生活感が無くて好きです☆

2010年7月16日金曜日

ゆりかもめ車窓風景〜東京ビッグサイト【9日あるあるのお台場お散歩写真日記】

【東京・江東】豊洲駅からお台場海浜公園のビッグサイトへ向かった際にゆりかもめの車内から撮影した車窓風景写真です☆

撮影時に癖でついズームしてしまい、ちょっと接写感が強すぎました〜はみだしてますね(笑)

東京メトロ地下鉄有楽町線豊洲駅改築案内【9日あるあるの豊洲お散歩写真日記】

【東京・江東】東京ビッグサイトへ移動する際に渋谷→永田町→豊洲乗換えでした☆

その際、東京メトロ地下鉄有楽町線豊洲駅のホーム端にて、この案内を見かけ、写真を一枚撮影しました☆

永田町駅改築案内【9日あるあるの永田町お散歩写真日記】

【東京・千代田】東京ビッグサイトへ移動する際に永田町駅で半蔵門線から有楽町線に乗り換えました☆

その時、この案内を見かけ、写真を一枚撮影しました☆

渋谷ハチ公前交差点下の商店街床【9日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】ハチ公の肉球がかわいいですね☆

渋谷ハチ公前スクランブル交差点のちょうど真下に存在する商店街の廊下部分を狙って撮影しました☆

商店街の名前は「しぶちか」です〜正式名かは定かではありませんが、まず、問題無いでしょう(笑)☆

渋谷センター街風景【9日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】昼間のセンター街です☆

渋谷らしい場所ですが、ここばかり撮影してますね(笑)☆

渋谷ハチ公前交差点風景【9日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】キラキラなハチ公前交差点の広告やテナント風景写真☆

狙いが上過ぎてしまったようで、人混みの雰囲気が撮れてませんでした〜残念☆

吉祥寺北口の高級食材スーパーが靴屋さんに【9日あるあるの吉祥寺お散歩写真日記】

【東京・武蔵野】吉祥寺駅北口アーケードの程良い場所にあった高級食材スーパーマーケットが靴屋さんに変わっていました☆

色んな食料品かなり揃っていて、食品によってはわざわざ地方へ出向かないで済むなど便利でしたが撤退しちゃってましたか〜ちょっと残念ですね☆

伊勢丹の地下くらいは残るのかしら〜そっちのジャンルも次回にでもちょっと寄りたいかな☆

2010年7月15日木曜日

吉祥寺北口から駅舎風景【9日あるあるの吉祥寺お散歩写真日記】

【東京・武蔵野】吉祥寺駅のシンボル的なユザワヤのビルも見納めかもっていう理由で全景狙いで北口から吉祥寺駅やや全体を撮影しました☆

JR吉祥寺駅の東側と京王井の頭線吉祥寺駅が同時期に改装工事に入ったようなので(詳細は知りませ)この見慣れた景色が終わってしまう気がしています☆

吉祥寺南口の変形四叉路【9日あるあるの吉祥寺お散歩写真日記】

【東京・武蔵野】こんな場所を撮影することはなかなか無いのではです(笑)☆

吉祥寺南口の井の頭線駅ガード下にもあたる場所です☆

この交差点は基本がT字路で、駅改札口への斜めの道が少しズレて差し込んでいる感じです☆

東急インがある交差点でもあります☆

吉祥寺C&C【9日あるあるの吉祥寺お散歩写真日記】

【東京・武蔵野】京王井の頭線吉祥寺駅と駅ビルのリニューアルに伴う閉鎖がこの店舗にも影響していました〜無茶でしょうが、ギリギリまで粘って欲しかったかも(笑)☆

高円寺駅北口風景【9日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】高円寺駅の北側の景色は駅敷地にJR系列のホテルが出来て、他の駅と似た感じになってしまい、高円寺らしさが失われてガッカリしています〜個性が唯一無二の観光資源と言っちゃえそうな高円寺から何か大切な資源を失った感じがします〜ただし、そんな風に感じる高円寺人は居ないかも〜皆さん個性が強いから(笑
)☆

定食専門店が早くも次の店舗に【9日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】高円寺駅前高野青果の裏通りの養老乃瀧後に出来た高円寺価格帯よりちょいと高いが庶民的な安そうなメニュー限定の定食専門店がオープンして一年もたずして次の店舗に変わっていた☆

早変わりだったので、つい、写真を撮影してしまいました(笑)☆

そうそう、定食専門店の時は寄ってみたかったが味やサービスの噂は良いとは感じない種類で、かつ、そそる匂いが無かったのが、かなり残念で、寄りそびれになってしまいました(笑)☆

2010年7月14日水曜日

北中通り商店街【9日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】高円寺北口の商店街☆

駅からはちょっと歩きますが、商店や飲食店は散存していて、なかなか便利です☆

アンプールのあたりです☆

2010年7月13日火曜日

再三のトムヤンクン【9日あるあるのラーメンお料理写真日記】

【ラーメン】焼きキャベツ、モヤシ、魚肉ソーセージをトムヤン調味料で炒めてインスタントラーメンのトムヤンバージョンと合流しました☆

トッピングはシンプルに乾燥小海老だけのパターンでした☆

このインスタントラーメンは重宝しますので大変に助かります(笑)☆

歌の選挙応援【7日あるあるの中野お散歩写真日記】

【東京・中野】中野駅北口ロータリーで歌手らしき女の子が選挙の応援っていうことで歌を歌っていました☆

素通りしただけなので、詳細不明です(笑)☆

トムヤンラーメン【7日あるあるのラーメンお料理写真日記】

【ラーメン】わかめタップリです〜これでもかって感じでどんぶりの半分近い量です〜実は☆

ラー油、トムヤンの元ダレも多めです☆

ザーサイと黒胡麻をトッピングしてみました☆

インスタントの袋入りラーメンを利用しています☆

2010年7月12日月曜日

下高井戸駅前市場の夜景【5日あるあるの下高井戸お散歩写真日記】

【東京・世田谷、杉並】夕方に京王線下高井戸駅改札階の西端から下高井戸駅前市場を撮影した写真です☆

関西系焼き鳥チェーン店「鳥屋」が真っ赤に写って、なかなか情緒的魅力的ですね(笑)☆

トムヤンラーメン【5日あるあるのラーメンお料理写真日記】

【ラーメン】インスタントラーメンを購入し、ダシとトムヤンとラー油等を加えて作りました☆

トッピングにはいつもの乾燥小海老、焼きアゴ顆粒などです☆

具はキャベツのみだったかも〜ちょっと覚えていません、ごめんなさい(笑)☆

ウコンうどん【5日あるあるのうどんお料理写真日記】

【うどん】レトルトのカレールーを買ってきて、カレーうどんを作る予定でしたが、玉ねぎと人参を炒めてウコンを炒り始めた頃にレトルト製品の開封が面倒に思えてしまい、まんま、醤油などの各種の塩分やダシとスープを加えてウコンスープうどんにてフィニッシュしちゃいました☆

見た目、ややカレーうどんで、味の方も、ややカレーうどんでしたよ(笑)☆

幡ヶ谷六号通商店街【4日あるあるの幡ヶ谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷、新宿】六号通り商店街の駅から一番遠い側を撮影した写真です☆

この商店街はレトロ感じがする外食店や飲食店がいくつかありました〜気になる店が多かったです☆

2010年7月11日日曜日

新線新宿駅ホームから京王線新宿駅ホームへの連絡通路【4日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】改札を出ないで京王線ホームと京王新線ホームつなぐ通路をかなり久しく歩いていなかった為、場所や風景や距離感や階段数などを忘れてしまった感じが脳裏に居座られていたので、その解消だけのために通って確認した際に撮影した写真です☆

白い爽やかな感じでした〜いままで、機能を追及していたのか色彩の良さに気が付いていませんでした〜あらら(笑)☆

キャベツ&ハムエッグ【4日あるあるのハムエッグお料理写真日記】

【キャベツ&ハムエッグ】千切りキャベツを食べたくて目玉焼きをトッピングしちゃいました☆

余っていたハムも一緒に利用しています☆

頭の中で、食べたいものを順番に結びつけ、結局は、ごく普通のハムエッグでした〜なんだろう、どうしてそんな事にって感覚ですね(笑)〜そんなオーソドックスな料理になるなんて、かなりな、予想外でした(笑)☆

塩パスタ【3日あるあるのパスタお料理写真日記】

【パスタ】平たいスパゲッティ麺、炒め焼きしたキャベツ、魚肉ソーセージ、ニンニク、豆板醤を使った塩スープ味のパスタです☆

揚げる感覚で魚肉ソーセージを炒めて軽く焦げたあたりでキャベツを加えています〜麺はあらかじめ湯がいて、湯がいた時の塩スープは最後の方で合流しています☆

2010年7月10日土曜日

選挙の街頭演説風景【26日あるあるの中野お散歩写真日記】

【東京・中野】中野駅北口ロータリーにある立ち食いそば屋さんとたい焼き屋さんとの前あたりで、小さなおばちゃんが選挙に向けたマイクパフォーマンスをしていました☆

よくテレビで見掛けるからなのか、かなりの人気があるようでした☆

台に昇っても目立たないサイズだった点が最も印象的でした☆

2010年7月9日金曜日

世田谷線出発風景【30日あるあるの下高井戸お散歩写真日記】

【東京・世田谷】下高井戸駅を発車したばかりの東京世田谷線の様子をとらえた写真です☆

緑色のレトロ感たっぶりな2両編成の私鉄路面電車です☆

電車が動いていたため、今回の写真は、ちょっとボヤっとしてしまいました〜ごめんなさい☆

幡ヶ谷駅北口の六号通商店街入口風景【29日あるあるの幡ヶ谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】京王線幡ヶ谷駅前から北口甲州街道を渡ったすぐ東側に入口がある六号通り商店街入口付近を撮影した風景写真です☆

幡ヶ谷駅は京王新線になってからホームや改札が地下に潜ったため、甲州街道を渡る感覚は無くなり、改札を出たらすぐ右の階段を上がるだけに変わっています〜別の言い方ですと、京王新線の新宿駅から初台駅、幡ヶ谷駅、笹塚駅間は甲州街道の下を走る地下鉄になっています☆

幡ヶ谷駅南口の商店街【29日あるあるの幡ヶ谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】京王線幡ヶ谷駅前から南側に延びる商店街入口付近を撮影した写真です☆

2010年7月8日木曜日

桜上水駅改札階からの風景【28日あるあるの桜上水お散歩写真日記】

【東京・世田谷】京王線桜上水駅改札階から新宿方面の夕方の風景です☆

桜上水にはちょっとだけ買い物に寄りました〜笹塚の続きでした☆

桜上水も、ん十年ぶりかも(笑)〜当時、続けて数回ほど深夜に飲食店へ寄っていましたっけ〜懐かしい☆

京王線笹塚駅ホーム【28日あるあるの笹塚お散歩写真日記】

【東京・渋谷】京王線笹塚駅ホームの景色と都営新宿線直通電車がホームへ到着する直前の様子を撮影しました☆

笹塚駅はさっぱりした感じと若干綺麗に感じました〜駅周辺はかなりごちゃごちゃしていましたので対比的な点が面白く感じました☆

笹塚駅は京王線と京王新線が合流する駅なので会社等が増えたのかと思っていましたが、変わらないか減ってるイメージでした〜本当のところは全く知りません、散策の感想です☆

笹塚10号通り商店街入口【28日あるあるの笹塚お散歩写真日記】

【東京・渋谷】京王線笹塚駅北口側の商店街です☆

10号通り商店街って書いてありました☆

こちらの商店街も散歩していません☆

こちらもかなり気になるので近いうちに散策したい商店街です☆

2010年7月7日水曜日

笹塚観音通り商店街入口【28日あるあるの笹塚お散歩写真日記】

【東京・渋谷】笹塚駅南口側の商店街です☆

観音通り商店街って書いてありました☆

今回、商店街のなかは散歩しませんでしたが、何となく誘われちゃう感じがありますね〜このあたりの商圏は、地元感と昔風情がありますので大変に魅力的ですね☆

笹塚駅改札前の高架下商店街【28日あるあるの笹塚お散歩写真日記】

【東京・渋谷】いままで笹塚にはなかなか寄る機会が少なかったのですが、数回は降りていますが、高架下商店街の記憶はほとんどありませんでした☆

高架下でありながら解放感があって、なかなか印象的でした☆

冷し素麺【27日あるあるの素麺お料理写真日記】

【そうめん】そうめんの具になりそうな野菜が長ネギしかなかったが、それでもいいとか思って作りました☆

1つしかトッピングが無いと決まってから、のせられそうなものを一気に何でものせてみました(笑)☆

刻みネギの他は、いつもの乾燥小海老、顆粒にするちょい前で断念した粉砕状のかんぴょう、ふえるワカメ、顆粒干し椎茸、顆粒焼きアゴなどです☆

2010年7月6日火曜日

千切りキャベツと目玉焼きトッピング【27日あるあるの簡単おかずお料理写真日記】

【簡単おかず】キャベツの千切りが食べたくなって、ザーサイを刻み、目玉焼きをトッピングしてみました☆

目玉焼きの上に塩味の強い豆板醤をのせて塩味も楽しんでいます☆

ダシはいつもの茎わかめの戻し汁、粉末椎茸、粉末アゴなど〜いっこうに変わり映えしませんね(笑)☆

薄口醤油、醤油系ドレッシング、ぽん酢なども楽しんで使っています☆

2010年7月5日月曜日

キャベツたっぷり焼きそば【26日あるあるの焼きそばお料理写真日記】

【焼きそば】キャベツをたくさん炒めて焼きそばと合流しています☆

毎日の様にソース焼きそばを作って食べていました〜本格中華のおいしい麺が安売りしていたため、単純に買い込み過ぎただけですが(笑)☆

その他の具材としては、いつも麺を蒸し戻す様に使う茎わかめ戻し汁を入れる際に一緒に入ってしまう茎わかめくらいかな〜ゴボウを入れたかは記憶があいまいです(笑)☆

ソース焼きそば【25日あるあるの焼きそばお料理写真日記】

【焼きそば】具が一種類だけだった記憶があります☆

その具が何だったかは忘れてしまいましたが(笑)☆

トッピングに乾燥小海老がのっているのは写真から判断かのうですね(笑)☆

キャベツの味噌汁【25日あるあるの味噌汁お料理写真日記】

【味噌汁】どんぶり一杯分の炒めキャベツたくさん入り味噌汁を作って食べました☆

ダシ入りあわせ味噌と八丁味噌を合わせています☆

他の具は記憶薄くて覚えていません〜ごめんなさいね(笑)☆

2010年7月4日日曜日

新宿歌舞伎町【24日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】コマ劇場の中央通り側です☆

昼間に撮影した写真なので、繁華街らしく色彩が鮮やかですね(笑)☆

緑色たまでん〜世田谷線【22日あるあるの下高井戸お散歩写真日記】

【東京・世田谷】京王線下高井戸駅ホーム越しに撮影した東急世田谷線の緑色した車両です☆

下高井戸駅発三軒茶屋駅行きです〜終点と終点を結ぶどちらかと言えばノーマルなのかな☆

機会があったら世田谷線一日券で散策を楽しみたいですね〜路線沿線は歩ける距離でしょうけど〜そこを、あえて乗りたいかな(笑)☆

ソース焼きそば【22日あるあるの焼きそばお料理写真日記】

【焼きそば】茎わかめ入りまでは覚えていますが〜ゴボウも入れたかなって感じでした☆

トッピングにはいつもの乾燥小海老です☆

2010年7月3日土曜日

阿佐ヶ谷店閉店告知【22日あるあるの阿佐ヶ谷お散歩写真日記】

【東京・杉並】行列の出来る人気チェーン店ですが、たしか開店してまだ数年たっていなかった記憶があります〜そのうちに味の確認でもって思っていた店舗のひとつですが、近くには安いか納得する店舗が多いためか、なかなか冒険しないです☆

短期に閉店してしまうのなら〜寄る必要が無いって事なので〜無駄な外食が省略出来るので、この街は大変に便利ですね(笑)☆

JR新宿駅ホーム【22日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿駅から総武線各駅停車中央線三鷹駅行きの電車がホームに入った瞬間をとらえた写真です☆

ただし、本当に新宿駅だったかは少し不安があります〜もしかしたら大久保駅だったかもって感じです(笑)☆

新宿靖国通り【22日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿歌舞伎町一番街から新宿駅方面へ向かう途中の靖国通り景色です☆

写真の左側が歌舞伎町で、右側が新宿駅方面になります☆

歌舞伎町一番街【22日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿歌舞伎町旧コマ劇場前から一番街を撮影した写真です☆

ズーム機能で撮影してみました☆

2010年7月2日金曜日

新宿職安通りぼやけた夜景その2【22日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿職安通りドンキホーテ正面を職安通り向かい側から撮影した写真です☆

こちらもほやけてしまいました(笑)☆

新宿職安通りぼやけた夜景その1【22日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】山ノ手線新大久保駅で下車、大久保周辺で買い物し、欲しい物を追って職安通りに出ました☆

ドンキホーテあたりに出た時の夜景を撮影しています☆

知ってる人に、なんと無く雰囲気が伝わればって思いますが〜ぼやけすぎてますね(笑)☆

2010年7月1日木曜日

京浜東北線から山ノ手線乗り換え〜田端駅【21日あるあるの田端お散歩写真日記】

【東京・北】東十条駅から京浜東北線で南下したので、新宿方面へ向かうため田端駅で山ノ手線へ移りました☆

その際に駅の様子を撮影しました☆

エスカレーターの下りでホーム方向を狙っています☆

2010年6月30日水曜日

京浜東北線東十条駅ホーム【21日あるあるの東十条お散歩写真日記】

【東京・北】帰りは東十条駅からのんびりと帰りました☆

東十条駅ホームの夜はガラガラに近い状況でしたので、写真を撮影してみました☆

さっぱりとした感じで、結構怖いですね(笑)☆