まだまだ人が少ない時間帯でした☆
あまり撮影機会の多く無い時間帯で、アングルも悪いため、レアかなぁって〜見る人もレアかな(笑)☆
まだまだ人が少ない時間帯でした☆
あまり撮影機会の多く無い時間帯で、アングルも悪いため、レアかなぁって〜見る人もレアかな(笑)☆
デパート催事開催のぼりが気になって撮影した一枚です〜九州の物産展です〜ハガキが届いているはずだが、まだ見ていなかったタイミングでした☆
東京メトロ地下鉄銀座線の渋谷駅終点から車庫に向かっている電車も一緒に狙って撮影しています☆
光が強く射し込んでいたため、見にくいですね☆
東急世田谷線の駅はキャロットタワーの一階にありました☆
下高井戸から三軒茶屋まで東急世田谷線を散歩した事になりました〜沿線ルートからは 外れた道を歩いたのですが〜一応踏破したかな(笑)☆
東急田園都市線と東急世田谷線の乗り換えに便利な通路になっています〜キャロットタワーまで延びているのかいないのかは不明です〜近々確認しに再度訪問してみるつもりです☆
このような施設サービスは東京23区では大変珍しいのでびっくりして写真を撮影してしまいました〜自転車好きなので、一度借りてみたいなぁ☆
曲がってすぐの太子堂手前くらいの場所で銭湯を見掛けましたので、写真を撮影してみました☆
雰囲気だけでもって感じて撮影してみました☆
このホームは路面電車らしく小さなホームがかわいらしいですね☆
手書きのかつぎ手募集ポスターですが、いろんな工夫がされていて目立っていました☆
秋の祭りシーズンが到来したようですね☆
野菜炒めが続いてしまいました〜たまたまです☆
茄子2袋(10本くらい)とピーマン1袋(5個くらい)だけ利用したと記憶しています☆
トッピングに大葉(しその葉)大量(10枚)とおろしショウガを選択しています〜なぜかは☆
味付けは、ショウガ醤油を予定していましたが、ショウガを入れ忘れました〜トッピングでごまかしてます〜あらま(笑)☆
ダシはいつもの感じで使いました☆
立ち飲み、持ち帰り専門らしいのですが、ちょっとなら座れるみたいな感じです☆
ドリンク全品にはアルコールも含まれているでしょうから、新宿から10分程度でしかも駅隣接踏切の正面なのでかなり安い部類になると思います☆
去年の暮れ前に浅草の境内と六区の間あたりで見かけ、その後何度か同じ場所を探したり、やみくもに錦糸町付近を散策してみましたが見つかりませんで一旦はあきらめていました☆
これで工場の場所がわかったため、ひと安心です〜味の方は甘過ぎかな〜個人的な感想ですが〜短時間で満腹感や糖分補給には良いですね☆
キティちゃんのサイズは少し大きめで、この前日にも同じくこのキティちゃんをゲットしています☆
この写真はゲットの直前に撮影しています〜落ちて行く瞬間を狙いたかったのですが、体調的に無茶ぽかったため、クレーンの爪が景品に架かったかなってタイミングを狙っています☆
たくさんの黒胡麻をトッピングして、おいしく食べちゃいました☆
少しワカメが混じり込んでます〜色的にも味的にも手抜き的にも狙った感じもあります(笑)☆
撮影時間帯は朝一番って頃です☆
センター街で朝5時閉店の回転寿司店にて閉店直前に入店し、食事のすぐあとの頃に撮影しました☆
単なる夜景と少し様子が違っていますね☆
パッと見て、暗黒色ってこんな感じかなぁ〜そんな雰囲気を味わいながら散歩していました(笑)☆
バスの車庫にかわいらしいバスがたくさん駐車してあったので、暗かったのですが携帯電話のライトを使い撮影してみました☆
暗すぎてどこら辺って感じになっちゃってます〜昼間に散歩してみたい場所ですね☆
幹線の片方は三軒茶屋と下北沢って書かれていた記憶があります☆
深夜から明け方にかけて下高井戸駅から世田谷線を南下方向で散歩してみました☆
東急世田谷線松原駅周辺の赤堤商店街の東端にて夜明け前(=深夜)風景を撮影してみました☆
暗くて何だかなぁって感じですね☆
撮影地点の近くに郵便局とお酒のスーパーマーケット(記憶違いかも)を見掛けました☆
撮影時刻は夕方の日没後あたりです☆
京王線下高井戸駅改札のある2階フロア西端(桜上水駅方面)から撮影しています☆
桜上水駅方面からの上り電車が来たのでタイミングをみながらシャッターを押してます☆
電車が動いているので写真では電車の明かりが線になってしまいました☆