方角と距離感から八街とか千葉市とか辺りかなぁって思います☆
Σの形に進化していたので、面白かったです〜写真を撮影した時は地震雲かもって考えていましたが、直ぐに、前の晩にも撮影を狙った事を思いだし、方角、距離、高さ、形が一緒であった事から地震雲と特定しました〜しかし、地震のあったらしい時間帯は爆睡で、気が付きませんでした(笑)☆
この写真を撮影したのは自宅近所で、時間帯は朝8時台になります☆
Σの形に進化していたので、面白かったです〜写真を撮影した時は地震雲かもって考えていましたが、直ぐに、前の晩にも撮影を狙った事を思いだし、方角、距離、高さ、形が一緒であった事から地震雲と特定しました〜しかし、地震のあったらしい時間帯は爆睡で、気が付きませんでした(笑)☆
この写真を撮影したのは自宅近所で、時間帯は朝8時台になります☆
お客さん少なかった〜特売はやってませんでした〜学生の大盛り無料サービスやっていた〜店が小さ過ぎ〜駅に広告を出していた〜まだ食べて無かった〜残念です☆
最寄り駅なのですが、朝の利用はありますが、帰りは通常は高円寺なので、この飾り付けは初めてみました☆
電車が阿佐ケ谷駅ホームに着いた時に発見したため、降車後に降車客全員が行き過ぎるのを待ってから写真撮影を狙いました☆
その時にゲットンできた景品を撮影したスティッチ小銭入れの写真です☆
今年、リラックマのお財布を続けて無くして、困っていたので、一応、狙っていました☆
リラックマ、熊プージュニア、キティちゃん等が元々好きですが、友達の子供が欲しがっていたり、テレビ放映されたリロ&スティッチが可愛かったのとかで今の時期にスティッチ狙いが加わりました☆
この小銭入れは可愛いのですが、狙っていた時はヤンチャな可愛さを期待していたが、ヤンチャ系が感じられないデザインで、ちょっと残念です〜狙っていた時のイメージと違い過ぎるので、店員さんが工夫して配置したのかもですね〜だとしたら、かなり上手な方ですね、まんまと引っ掛かりました(笑)☆
作りはしっかりした良い物でした☆
かかった遊戯費用は内緒です〜ごめんなさい☆
ゲット後、すぐに使いはじめています☆
使い始めると見る機会が減り、可愛い過ぎの感覚も薄れてくるので、慣れ待ちかな〜(笑)☆
逆光で自動調整が終わるのを、かなり、待ってから、撮影したら文字が読める状態に成功しました☆
背景が無さすぎて、風景写真の体をなさない〜また最初からやり直しです〜残念(笑)☆
良いことですが〜景気刺激になってくれていれば、ですが☆
この店舗は24時間営業なので朝の時間帯に利用しています〜304円ラーメンばっかりですけど〜少ない回数ですが、餃子が105円の時は、ビールを飲みに行く事もありました〜タイミングですけど(笑)☆
サワー(焼酎カクテルぽい)が復活すれば毎日でも寄りたいですけど、無理でしょうね☆
なるべくホームから離れた位置からが良さそうと思って線路側に手を伸ばして撮影してみたら、写真が、ちょっと斜めになってしまいました〜ご愛嬌で、よろしくお願いします(笑)☆
いつもの景色系写真に変わり料理写真を入れてました、たまには料理写真も混ぜさせて下さいね〜今回はこの一枚だけですので(笑)☆
茹であげた、標準茹で時間5分という、かなり細めのスパゲッティに、直接エキストラバージンオリーブ油をまぶし、その上から、乾燥オキアミを振り掛け、最後にトッピング風に大量の塩茹で野菜混ぜをのせて完成です☆
野菜は、塩茹でしたキャベツ、ニンジン、ブロッコリーです〜種類がぐっと少ないですが、栄養価はあるのでは〜それと、ワカメです〜当初、モヤシを入れる予定でしたが忘れちゃいました〜時間との戦いなので、あらかじめボウル等に準備しとかなきゃですよね☆
土曜日(19日)は写真を撮らず、ずっと自宅でのんびりと過ごしました〜食事はしたのですが、今までにアップ済みを保存食にしていた分を再利用して調理したので写真は割愛しました〜ごめんなさい☆
山の手線外回りホームの南端あたりから山の手線内回りホームを撮影した写真です☆
素朴な感じですね〜背景のビルが収まり切れてないのが失敗だったか、見てみないとですね☆
昼過ぎに発見、夕方に食べに行って来ました〜昼にはちょい居たのですが夕方はガラガラでお客さんが誰もいなかったため、かなり入り難かったけど、興味と値段と腹が減っててで入りました(笑)〜まっ、駄目もとなくらいなサービス価格設定だったので〜軽いお試しですね(笑)☆
ざっと感想を。上品さもちょいあるスッキリだけど濃厚スープ(数日余韻が残る魚介ダシ風味)、胴回り最大級の太麺、しっかりした噛み応えの硬麺、素材の旨味味わえる麺、トッピングは普通か邪魔かつまみかなぁ(笑)〜、お腹いっぱいになる大盛りでした☆
値段にも寄りますが、もう一度は寄りたい感じでした☆