ここはいつも明るいね☆
寄る場所はいつも一緒ですけど(笑)☆
この日は、早朝から晴天で、気温が高く、清々しい感じでしたので、かなり早い時間に自宅を出て、のんびり出勤しました☆
駅ホームから北西方面を撮影した写真になります☆
ちょうど上りの快速電車がホームに入ってきた時にあわせて撮影してみました☆
空の色、雲の色、山肌の色との調和がよい感じでした☆
中野駅北口から哲学堂までは、毎年この時期に桜祭りが開催されています☆
このあたりの桜は見事で、桜好きな方には最適な地域となっています☆
かんぴょうを入れたのが甘味と旨味が入ってナイスなインパクトで良かったです☆
煎り黒胡麻もぴたりで面白い感じで食べやすかったです☆
使った食材は、茎ワカメで塩分とダシを、粉鰹節と粉イワシの煮干などとちょっぴり醤油等が入っています☆
油を大量に入れてますが、少量のおろしニンニクも味の調和に役立てています☆
となりの橋は昭和通りに架かる和泉橋です☆
少し斜めに撮ってしまったため、この写真を見ているだけで船酔いしそうな感じもしますね(笑)☆
JR総武線御茶ノ水駅から千葉方面の電車から撮影しています〜いつもの感じで狙ってみました☆
時間帯なのか、天候なのか、中央通りは車が全く居ないような感じですね☆
今日の天気予報は午後から雨らしいとは聞いていたが、この写真を見て判断すると、どんよりな感じですね〜人間は鈍感なのか環境対応能力が高いのか、写真までは、どんより感を感じてなかったです(笑)☆
キャベツとザーサイを油と醤油とおろしニンニクで炒めた一品です☆
少し塩っぱい感じでした〜キャベツを多めに入れたつもりでしたが、ザーサイとのバランス的にかなり少なかったかも(笑)☆