2010年10月18日月曜日
新宿百人町交差点の夜景【29日あるあるの新宿お散歩写真日記】
新宿職安通りの西端だった地点から道を伸ばし青梅街道バイパス道を作った元三叉路現在四叉路の地点です☆
こんな写真って思われるかもですが〜写メが目的な場合もありますので、ご了承願います☆
高円寺駅ホームからの高南通り夜景【29日あるあるの高円寺お散歩写真日記】
ここは見通しがよく、ついつい、撮影が頻繁になってしまいます☆
何となくボヤっとした感じに撮れてます〜撮影しようとしていて電車が到着してしまい、あわてて撮影したかと記憶しています☆
東中野ギンザ通り商店街【29日あるあるの東中野お散歩写真日記】
道幅が狭くくねくねと左右に曲がり、街路灯飾りが程よく、全体に落ち着き感がある、個人的にとても好きな商店街の一つです☆
かなり活気のあった商店街でしたが、最近は噂を聞かなくなって、詳しくは知りません☆
東中野駅周辺は都営大江戸線開通後前後以降は変化が少ない気がします☆
ハロウィン祭り飾り付け〜阿佐谷パールセンター【29日あるあるの阿佐ヶ谷お散歩写真日記】
どことなく可愛らしさがあるのが好感度良いですね☆
写真はかなりの赤さになってしまっていますが、実物の色は赤みが少しだけ入った黄色です〜ハロウィンのお決まり色ですね〜赤くなってしまった要因は、太陽光の影響や撮影したカメラ性能や撮影設定かと思われますが、残業ながら専門分野外のため詳細不明です〜ご了承願います(笑)☆
2010年10月17日日曜日
荻窪タウンセブン【28日あるあるの荻窪お散歩写真日記】
リニューアルオープンの貼り紙を見掛けたので写真を撮りました☆
荻窪にはたまにしか寄らないためか、荻窪に寄る毎に変わっている気がします☆
阿佐ケ谷駅構内に貼られた阿佐ヶ谷ダイヤ街商店街のポスター【29日あるあるの阿佐ヶ谷お散歩写真日記】
しかもこのポスターの上とかにもイメージタイプの大きなポスターが貼られてました☆
このポスターにはおそらく全てのテナントの屋号、業態、商品やサービス、キャンペーン内容等が表形式で紹介されていて内容量のある告知方法で価値あるなぁって良い感じが残っています☆
ポスターの貼られていた場所は通常時は人の往来が多いためゆっくり見れないため掲載価値は少ないと考えられますが、始発や終電近い時間帯なら見ちゃいます〜なかなか良いです〜好きな雰囲気があります☆
阿佐ヶ谷駅北口駅前のビルと空【28日あるあるの阿佐ヶ谷お散歩写真日記】
中杉通りの緑の木々も魅力ありますよ〜今の季節は濃い緑色が終わり少しずつ淡い緑色に変化し始めています〜気が付かずに過ごすとアレって状況になります(笑)☆
新宿駅東口駅ビルと隣のビルとの隙間から見える新宿西口の風景【28日あるあるの新宿お散歩写真日記】
ちょっと面白い景色なので写真撮影してみました☆
新宿駅西口側の新宿駅前のデパートや新宿駅前のビルや新宿高層ビル群は見るだけなら新宿駅西口側から普通に見えますが、それらの建物が新宿駅東口側から見える場所がなかなか少ないため、貴重な場所です☆
2010年10月16日土曜日
新宿三丁目風景【28日あるあるの新宿お散歩写真日記】
新宿大ガード方面の見通しが良かったから写真を撮影した記憶があります☆
なぜここにいたのか忘れかけていましたが、やっと思い出しました〜紛失中の携帯電話料金を安くする方法とデメリットの説明、料金の口座引き落とし先変更に失敗してそのままだったのを再度申請しなおし、ネット関連のプラン料金と資料をもらうのをついでに、その間に電池が切れてしまった携帯電話機の充電を主たる目的で寄りました☆
なんでもかんでもまとめて一気にやろうとしたので結局はあまり進展しなかった気がしました〜ちゃんと徹底的にギリギリまで詰めてプラン変更しなきゃって今更ながら後悔しています〜良かったことも2つ3つ程ありました(笑)☆
池尻大橋の国道246玉川通り側から山手通り神泉側の景色〜池尻【27日あるあるの池尻お散歩写真日記】
246を世田谷方面に歩いていき、山手通りに架かる陸橋から見えた山手通り神泉・松濤方面の夜景です☆
そんなに長い時間は居なかったのでベストショットとはいきませんが、少しだけ納得ゆくまで粘っていました☆
渋谷ハチ公前スクランブル交差点を通過するオレンジ色のハチ公バス【27日あるあるの渋谷お散歩写真日記】
渋谷ハチ公バスのボディカラーがオレンジで、渋谷のネオンに溶けてゆく感じが微妙に好感ありました☆