シソの実の佃煮、青海苔、鰹節削りがトッピングです☆
2009年12月13日日曜日
秋葉原駅昭和通り側【11日あるあるのお散歩写真日記】
人の通行量が多くて歩行者側が青信号では撮影タイミングがなかなか得られず、赤信号の時は交通量が多く、かつ、車の速度が早く、なかなかピントが合いません〜駅の側の明かりが強く周りが暗いため明るさのターゲットを絞りづらい等と、難しさの要因は理解していますが、対策がなかなか身に付かなくて困っています〜所詮は無
理難題として、時間帯を変えちゃうのかなぁ〜なんて思いつつ撮影しています☆
今回はなかなか綺麗に撮れてはいます☆
この写真の中央のちょうど真ん中あたりにあるはずの『JR秋葉原駅』の看板が、電光強くて、単なる街灯になっているのが、まだ失敗な点です〜是非、近々に、どうなかしたいなぁ〜(笑)☆
秋葉原中央通り【11日あるあるのお散歩写真日記】
残念ながら、ちょっとシャッター押すのが遅かった絵になってしまいました☆
銀杏の黄色が綺麗ですね☆
この時間帯は、まだ、車の台数は少ない様子ですね☆
空と雲をいっぱい【10日あるあるのお散歩写真日記】
太陽さんは写真左端から消えてもらうようにしました〜右も撮りたかったのですが〜難しかったみたいです☆
高速道路を外して、ビルの先っちょだけ切り抜きました☆
つつじの紅葉【10日あるあるのお散歩写真日記】
写真の自動調整をかけたら真っ赤に変わってしまいましたが、オリジナルは黄色系に赤みがかった色です☆
青々した時、花を付けたとき、落ち葉に変わった時、どれも大好きです☆
神田駅前から日本橋方面の景色【9日あるあるのお散歩写真日記】
写真撮影の場所は、JR線の神田駅北口改札前のガード下右手方向の東側を渡った側から、駅に戻ってくる横断歩道です☆
信号を渡りながらの縦側の手ブレに仕上がってしまいました〜ごめんなさい☆
秋葉原の風景その2【8日あるあるのお散歩写真日記】
先ほどの場所から、少し引いた感じで狙い直してます☆
鮮やかさは、さほど変わらないかな?〜視野を広げたつもりが〜荒い構図になったかも、ですね☆
2009年12月12日土曜日
岩本町東神田ファミリーバザール【6日あるあるのお散歩写真日記】
この岩本町東神田ファミリーバザーは朝からやっていたのですが〜最終開催の最終日の最後の時間帯になれば、もしかして何かが起こるかもって、期待をしていましたが、テントを片付けしている所が多かったです〜ちょっと寄り道しすぎたかも(笑)☆
ただし、目的の品は値引きこそ無かったが、売り切れずに大量に残っていたので、気に入った色を探し出せました☆
今回は初めて寄りましたが、なかなか良かったので次回以降もチャンスがあれば物色しに来たいと思いました☆
結構、長い一日(その前の日も、かも)だったので、帰宅の後は、バタンと寝たようです(笑)☆
佐倉の味噌屋さん裏手の近道【6日あるあるのお散歩写真日記】
この道は滅茶苦茶に寒いため、夏場は重宝します〜この日は時間の関係から、ずっと小走りして体温が上がりっぱなしだった為、ちょうど心地良い冷たさでした〜天然の冷蔵庫って感じです☆
写真は坂の上から階段と雑木を狙って撮影してみましたが、果たして上手く出来上がったか〜普段とは違う明るさなので、ちょっと心配ですね☆
佐倉の可愛いバス停と景色【6日あるあるのお散歩写真日記】
ここは見晴らし最高で、可愛いらしいバス停と一緒に撮影してきちゃいました☆
バス停名は『宮小路町』と書かれていました〜兜が付いていますね☆