2010年7月25日日曜日

カレーうどん【18日あるあるのうどんお料理写真日記】

【うどん】冷やしうどんにレトルトカレーをかけてみました☆

カレーをかけなかった部分には梅昆布茶をかけました☆

うどんは半生タイプを使ってます☆

外食店にて、このパターンを見掛けないと、食べていて感じましたが、食べるときに、箸では難しいからなのかなぁ〜って思いました☆

ちなみに、箸で完食しています(笑)☆

結構おいしかったです〜想定していた範囲でした〜レトルトカレーの種類を変えて再度挑戦したいですね☆

カレーは熱すぎず適度に温かく、うどんは水冷です☆

予算的には外食とほとんど差が無くなる組み合わせになってしまうかもです〜生か冷凍うどんに変えると安いかも〜常温保存タイプの半生うどんはおいしけど、カレーかけには少し高いかも(笑)☆

梅うどん茎わかめのせ【18日あるあるのうどんお料理写真日記】

【うどん】毎日暑い日が続くとサッパリした梅うどんが続いてしまいます☆

茎わかめを軽く戻し、歯応えを残してあり、おいしかったです〜しかし、食べている途中で満腹感がきてしまい困りました(笑)☆

京王線〜下高井戸駅【17日あるあるの下高井戸お散歩写真日記】

【東京・世田谷、杉並】京王線の電車を下高井戸駅2階改札階西端から撮影しました☆

桜上水駅方面からの上り電車です☆

夕方の赤い空とコラボレーションを狙って撮影していますが、どんな仕上がりなのか楽しみです〜携帯電話機で撮影したため、仕上がり確認がまだなのです☆

世田谷線下高井戸駅【17日あるあるの下高井戸お散歩写真日記】

【東京・世田谷、杉並】世田谷線下高井戸駅に着く直前の電車を撮影しました☆

京王線下高井戸駅ホームからズームを使っています☆

最近、この世田谷線車両狙いパターンが増えてます(笑)☆

2010年7月24日土曜日

世田谷線を上から撮影【15日あるあるの下高井戸お散歩写真日記】

【東京・世田谷、杉並】世田谷線の電車を上から狙ってみました☆

金網越しで、小さくて、雰囲気が伝わればってくらいですね☆

京王線下高井戸駅改札階の階段上から撮影しています☆

下高井戸駅の電車3つ全部【15日あるあるの下高井戸お散歩写真日記】

【東京・世田谷、杉並】京王線下高井戸駅ホームから、世田谷線の車両と京王線の上り車両と京王線の下り車両を同時に狙ってみた、そんな欲張り写真です☆

世田谷線のボディーカラーは橙色に近いオレンジ色でした☆

東京中野繁華街の夕方風景【15日あるあるの中野お散歩写真日記】

【東京・中野】夕方の中野駅北口繁華街を散歩した際に撮影した写真です☆

夜の飲食街って雰囲気がたくさんありますね☆

東京阿佐ヶ谷住宅街と夏空【15日あるあるの阿佐ヶ谷お散歩写真日記】

【東京・杉並】自宅近所の住宅街ときれいな夏空を撮影しました☆

清々しいうすい青空が印象的でした☆

トムヤンクン風中華麺【15日あるあるのお料理写真日記】

【ラーメン】生中華麺を使ってトムヤン風醤油ラーメンを作りました☆

メインの具はキャベツと日高昆布でした☆

世田谷線を正面から撮影してみました【14日あるあるの下高井戸お散歩写真日記】

【東京・世田谷、杉並】京王線下高井戸駅ホームから世田谷線下高井戸駅へ到着直前の世田谷線車両を撮影してみました☆

車体の色は赤でした☆

チャーハン【13日あるあるの炒飯お料理写真日記】

【炒飯(チャーハン)】玉ねぎ、キャベツ、アミの佃煮、卵で作った、化学調味料を使用しないチャーハンです☆

味付けは、こがし醤油、ピンク塩、普段の自家ミル挽き顆粒ダシ(アゴ、煮干し等)☆

今回、油の量を間違えてしまい、ベトベトになってしまってます〜かなり久々だったのと急いでいたから全体的に雑になってしまいました☆

焼売盛り付け【13日あるあるの焼売お料理写真日記】

【焼売(しゅうまい)】蒸しあがって、皿に移しました☆

火力が強かったせいか、卵は爆発していました(笑)☆

焼売ふかし中の写真【13日あるあるの焼売お料理写真日記】

【焼売(しゅうまい)】結構これは好物なので、ついつい市販のレトルトを買ってしまいます☆

中華鍋で蒸し用の中敷きの上にキャベツを敷き、レトルト焼売(しゅうまい)を並べた時に撮影した写真です☆

温かうどん【13日あるあるのうどんお料理写真日記】

【うどん】麺に何を使ったかギリギリ思い出しました(笑)☆

半生タイプのうどんだったと思います☆

具は無く、トッピングに冷凍刻みネギ、裂きイカ、卵などです☆

ダシや醤油はいつもの感じでした、たぶん☆

軽い食事って感じで、小腹を満たす役割でした☆

2010年7月22日木曜日

焼き餃子【13日あるあるの餃子お料理写真日記】

【餃子】スーパーで安い餃子を見掛け、買ってみました☆

皮が大きめでしたので、耳を作らず焼いてみました☆

普段と違う焼き方だったのですが、まぁまぁ上手に焼けました☆

下高井戸駅前、北口レンガ通り商店街の夜景【12日あるあるの下高井戸お散歩写真日記】

【東京・杉並、世田谷】下高井戸北口レンガ通りは、夜の9時を過ぎてしまうとスーパー「つるかめ」の買い物客などのの往来が終了して、残るのは飲み屋さんだけしか営業していないため、人通りが少ないですが、ぽつぽつしたネオンの灯りは良い感じですね☆

京王線または世田谷線下高井戸駅と甲州街道の中間地点あたりから下高井戸駅方面に向かって撮影しています☆

緑色の世田谷線【12日あるあるの下高井戸お散歩写真日記】

【東京・世田谷、杉並】京王線下高井戸駅ホームから世田谷線下高井戸駅ホームに停車中の電車を撮影してみました☆

このときの電車の車体色(ボディカラー)は緑色でした☆

2010年7月21日水曜日

夕焼けと電車【12日あるあるの中野お散歩写真日記】

【東京・中野】中野駅ホームからの夕焼けを撮影しようとしたら、電車が着いてしまいました☆

梅うどん【12日あるあるのうどんお料理写真日記】

【うどん】暑い日には梅がサッパリしておいしいですね☆

夏場にうれしい梅入りの乾麺うどんを使いました☆

つゆは醤油をいくつかブレンドして、いつもの茎ワカメの戻し汁で割って、自宅でミルを使って粉末にした顆粒ダシ(アゴ、イワシの煮干し、椎茸のジクなど)を各種加えています☆

日高昆布でダシをとり、昆布を刻んでトッピングに追加しています☆

その他のトッピングには鰹節、黒胡麻、茎ワカメなどです☆

駐車場案内広告【12日あるあるの阿佐ヶ谷お散歩写真日記】

【東京・杉並】空き地の有効利用としての時間制駐車場がたくさん出来たのでしょうが、今では飽和してしまったのか、このような広告宣伝を目にする機会が増えたように感じます☆

夜間最大いくら、昼間最大いくらとの表記はたくさん見掛けますが24時間いくらとの表記は初めてかもって思って写真を撮影しました☆

それと、周りの値段の相場よりは安いかなぁって感じたのも撮影した動機でもあります☆

電柱広告ってのも、なかなか見掛けた回数は少ないです〜この写真を撮る前まで〜地域に寄り広告媒体が異なっているとも感じました☆

場所は阿佐ヶ谷の北口で、自宅に割と近い場所です〜普段あまり使わない経路地点でした☆