2010年8月9日月曜日

インスタントラーメン〜トムヤンクンラーメン【2日あるあるのトムヤンクンラーメンお料理写真日記】

【トムヤンクンラーメン】インスタント袋ラーメンを使って作りました☆

味付けは付属の粉末スープだけは利用して付属の液状トムヤンダシは使わずキープして代わりに市販の瓶入りトムヤンのダシを少し多めに使いました〜夏バージョンです☆

具は豆モヤシだけです〜減らすために、次々と色々な料理に使っています(笑)☆

トッピングには干し椎茸を戻しつつ茎わかめの戻し汁に漬け込んだ状態の椎茸のハーフカットと生卵とトムヤンクンにピッタリな乾燥小海老です☆

ざるうどんカレーかけ【2日あるあるのカレーうどんお料理写真日記】

【カレーうどん】夏場の涼と食欲に応えられるのがこの一品ですね☆

うどんは乾麺をゆったり湯がいて水で冷やしたら、あらかじめ温めて自然に余熱が取れたカレーをかけてます〜調理手順は逆算してみてね☆

豆モヤシカレーかけ【2日あるあるのカレーお料理写真日記】

【カレー】カレーライスならぬカレーモヤシです☆

ご飯の代わりに湯がいた豆モヤシを皿に盛り、その上にたっぷりのカレーを掛けました☆

豆モヤシ好きなので結構いけました(笑)☆

豆モヤシを買った量は500グラムとやや少なかったですが、色々な料理な入れてみて、かなり減らないなぁって事が判りました(笑)☆

豆モヤシは安くて栄養あり、歯応えも充分、甘さが控え目なので麺、米飯に次ぐ第3の主食になれるかも(笑)☆

豆モヤシの味噌汁【2日あるあるの味噌汁お料理写真日記】

【味噌汁】豆モヤシを軽く炒めて味噌汁にしました☆

写真の黒い具はスープストックに入っているキクラゲじゃないかと推測します〜記憶が無くなりました〜ごめんなさい(笑)☆

乾燥ネギをトッピングしています☆

写真に室内灯の光が入ってしまいました〜次からは回避しなきゃって、一応は気にしています〜知識と経験が不足しているので回避には自信はありませんが(笑)☆

変則モヤシ炒め【1日あるあるのモヤシ炒めお料理写真日記】

【モヤシ炒め】豆モヤシを炒めて食べようと考え、結局、具がいっぱいな炒め料理になってしまいました☆

豆モヤシ以外の主な具は戻し過ぎた感じの茎ワカメ、激辛ウインナーソーセージ、油揚げ(薄揚げ)です☆

トッピングに豆板醤で食べました☆

味付けはこがし醤油と茎わかめの戻し汁等だったかなぁ〜って感じまでしか思い出せません〜あしからず(笑)☆

ベーコンエッグ【1日あるあるのベーコンエッグお料理写真日記】

【ベーコンエッグ】強めの火力でベーコンを炒めて、そこに卵を投入して完成した、手軽な一品です☆

コゲが好きなため、コゲかすをトッピング風にのせてます☆

塩、コショウ、そして醤油で食べました☆

揚げ焼き【1日あるあるの油揚げお料理写真日記】

【油揚げ】網焼き中の様子を撮影しました☆

餃子を焼きました【1日あるあるの餃子お料理写真日記】

【餃子】近所のスーパーマーケットで出来合いの生餃子を買って焼き上がった時に撮影しました☆

コゲ色の黒が多い感じの写真に仕上がってしまいましたが〜画像のデータサイズを小さくする圧縮加工のためです〜ごめんなさい☆

丸くて平らな中華鍋の底にたくさん並べる方法は、この並べ方が今のところ一番だと思っています〜この並べ方ですと焼きムラも推定しやすいので最近では定番化しています☆

JR渋谷駅ホームに電車到着【1日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】渋谷駅ホームでホームに入ってくる電車をタイミングよく撮影しようと狙って、タイミングには成功した、ハズ、の写真です(笑)☆

撮影技術の問題なのか、撮影機器の限界なのか、単なる手振れ等のミスなのかわかりませんが〜結構それなりに楽しめる写真になってしまいました☆

また、懲りずにチャレンジしてみます☆

JR山ノ手線外回り新宿池袋方面、渋谷駅ホームで撮影しています☆

横位置からだったからなのかも、ですね〜変わった写真になってしまった原因の一つは☆

2010年8月8日日曜日

朝の渋谷ハチ公前交差点【1日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】朝の渋谷ハチ公前交差点☆

こちらの写真も逆光ぎみです☆

駅前広告も狙って撮影しています☆

朝の渋谷センター街【1日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】渋谷センター街の中程から渋谷駅方面を逆光で撮影した写真です☆

朝の渋谷センター街は人が少ないです☆

渋谷センター街の便利な点は24時間営業店舗がたくさんあり、24時間営業でなくても朝のラッシュアワー時間帯の前くらいまで営業している店舗が多いです〜まさに眠らない街ですね☆

東急本店とH&M〜渋谷の朝の景色【1日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】壁面ディスプレイの新旧スタイルを重ねてみました☆

重厚でチョロとした感じと派手で軽さがあり感じの両極端が対照的で面白いかも☆

安そうな焼肉屋さん〜渋谷道玄坂【1日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】カルビ百円って、なかなか気になる店舗ですね☆

一度は行ってみたいかな☆

初めての店舗に一人では勇気が足りないかな(笑)☆

世田谷線と京王線上下〜下高井戸駅ホームから【31日あるあるの下高井戸のお散歩写真日記】

【東京・世田谷、杉並】下高井戸駅ホームからの写真です☆

下高井戸駅京王線ホームからピンク色した世田谷線を撮影しようとしたら京王線がちょうど良さげな位置にかぶりそうでしたので一緒に撮りました〜たまたま上りの車両も下高井戸駅ホームへ入ってきて動画の途中画像ぽくなった姿で右端に写り込みました☆

狙っていたのは世田谷線と京王線下りだけでしたが、シャッターを押す瞬前に上りと下りの電車がすれ違う音を聞いて、右パーン出来ました〜ギリギリ成功って感じですね(笑)☆

京王線新宿駅ホーム【31日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿新線に向かうつもりが京王線側に着いてしまった〜人の流れにのって京王百貨店側に歩いてしまいました☆

ホームからホームに入る電車を上手に撮影したかったのですが、悲惨な結果になりました〜ごめんなさい〜また挑戦してみます☆

2010年8月7日土曜日

新宿南口から甲州街道と都庁方面の夕景【31日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿駅西口かつ南口の都営新宿線大江戸線と京王新線の駅の上にある交差点と甲州街道を撮影した写真です☆

都庁舎まで写っていました〜都庁舎が見えたから撮影したっていう面もあります☆

街全体を包む夕日の赤が印象的で、この点を撮る事に決めた大きなポイントになりました☆

盛りうどん【31日あるあるのうどんお料理写真日記】

【うどん】つるつるな半生タイプのうどんを湯がいて水でさらしました☆

一緒に茎ワカメも混ぜてます☆

トッピングには鰹節の粉をふってます☆

食欲の出る、真っ白な麺でした☆

麺つゆで食べたのか冷やし中華スープで食べたのか不明です〜忘れてしまいました☆

野菜スープ【31日あるあるのスープお料理写真日記】

【スープ】キャベツを炒めて茎わかめなどを入れてスープにしました☆

キクラゲも入っているみたいですね☆

トッピングには乾燥小海老、黒胡麻、豆板醤を使いました☆

辛口チョリソと野菜炒めスクランブルエッグ合わせ【30日あるあるの野菜炒めお料理写真日記】

【野菜炒め】激辛ウインナーソーセージを炒り、茄子とタマネギを炒めと合わせ、最後に卵焼き風に仕上げようとして分量が失敗し(卵の量を増やせば成功しそうだが、食べれる量を越えてしまうため)スクランブルエッグ合わせ風に軌道修正してみました☆

味付けは何にしたか記憶が無いです〜チョリソを使っているので、醤油と塩だったと思います☆

世田谷線〜日没直後の下高井戸【29日あるあるの下高井戸お散歩写真日記】

【東京・世田谷、杉並】夕焼けが終わった頃の時間帯、世田谷線が下高井戸駅ホームへ入る直前の踏切を通貨する車両を正面から狙って撮影した写真です☆