2010年8月12日木曜日

夕焼け直後の下高井戸駅前風景【5日あるあるの下高井戸お散歩写真日記】

【東京・世田谷、杉並】この時間帯の下高井戸駅改札階西端からの景色は絶景です〜スケールは小さいけど、なかなか雰囲気というか情緒みたいな色合いがあり、つい立ち止まって景色を眺めてしまいますね☆

世田谷線下高井戸駅【5日あるあるの下高井戸お散歩写真日記】

【東京・世田谷、杉並】下高井戸駅京王線のホームから世田谷線ホームに停車中の電車を撮影してきました☆

電車の色はグリーンでした☆

三軒茶屋駅行きですね☆

この写真をよく見ると、お客さんがかなり乗っていて、窮屈そうですね(笑)〜利用者が少なくて廃線になったり運賃が高くなるよりは良いのかもですね(笑)☆

阿佐ヶ谷七夕祭り【5日あるあるの阿佐ヶ谷お散歩写真日記】

【東京・杉並】阿佐ヶ谷パールセンター商店街入口の七夕祭り飾り付けを撮影した写真です☆

5日は阿佐ヶ谷七夕祭りの初日でした☆

阿佐ヶ谷七夕祭りの開催期間は今年も5日間でした☆

2010年8月11日水曜日

ベーコン卵焼きカレーかけ【5日あるあるのカレーお料理写真日記】

【カレー】ベーコンと卵を炒め、カレーを掛けました☆

残った食材を消費するのが目的です〜好きな食材なのですぐに買い増ししちゃいますけど(笑)☆

冷やしそうめん【5日あるあるのそうめんお料理写真日記】

【そうめん】素麺を湯がいて水洗いし盛りつけました〜料理と呼べるかギリギリですね☆

トッピングは干し椎茸を茎わかめの戻し汁で戻して漬け込んだ状態から出して麺と共に水洗いしています〜ただし、旨味が逃げないように洗いは軽くしました☆

うどん系向けのめんつゆで食べたみたいです〜麺は普段のとは違ったのですが、乾麺のツヤがいまいちでしたので興味が無く、結局、味は未確認でした〜頂き物のおすそわけとの事で、当然、自己購入品ではありません〜他人がセレクトした品を完全否定するつもりは無いですが近年なかなか当たりが出ないためか興味が遠ざかっています(笑)☆

カレーうどん〜豆モヤシ消費しましょうバージョン【4日あるあるのカレーお料理写真日記】

【カレー】少量だけ作ったはずのカレーがなかなか減らない、それと、少量しか購入しなかったはずの豆モヤシを消費して減らす作戦で豆モヤシのスープカレーを目標に調理を開始したが、調理中にお腹が減り、急遽カレーうどん豆モヤシ入りが完成しちゃいました〜な、そんな写真です☆

途中で重要な具を入れ忘れたり、主役の具やメニューそのものが変更になったり、量の見積りをミスして調理の中間で2種類に別れてしまう等は度々繰り返しています〜立案、提起、組立などはそこそこ衰え知らずのようだが、肝心の算術と短期記憶が昔から苦手なので散々な仕上がりになってしまいます〜治せないっぽいのでアキラメています(笑)☆

渋谷駅前〜ハチ公口【4日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】朝の渋谷駅ハチ公口風景写真です☆

雲がなかなか良かったです☆

渋谷の夏祭り案内【4日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】渋谷センター街で毎年夏に開催される2つのお祭りが告知されていました☆

渋谷の朝空【4日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】渋谷東急本店通りのヤマダ電機前の辺りから東側の朝日に向かって雲を狙って撮影した写真です☆

阿佐ヶ谷七夕祭り【3日あるあるの阿佐ヶ谷お散歩写真日記】

【東京・杉並】阿佐ヶ谷パールセンター商店街の七夕祭り飾り付けの様子〜JR阿佐ヶ谷駅に最も近い場所から撮影した写真です☆

高円寺駅ホームから北口風景【3日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】こちらも高円寺駅ホームにて撮影した写真です☆

JR中央線高円寺駅ホームのガラス越しに高円寺駅北口の風景が見える場所があり、その場所からの景色です☆

ズーム機能を使って目一杯に景色を写真に入れてみました☆

成田エクスプレス〜高円寺駅【3日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】この写真は高円寺駅ホームにて撮影しました☆

中央線を走る成田エクスプレスは珍しかった為、写真を撮ってみました☆

朝日が逆光で入ってしまい、うまく撮影出来ていません、ちょっぴり残念です(笑)☆

2010年8月9日月曜日

インスタントラーメン〜トムヤンクンラーメン【2日あるあるのトムヤンクンラーメンお料理写真日記】

【トムヤンクンラーメン】インスタント袋ラーメンを使って作りました☆

味付けは付属の粉末スープだけは利用して付属の液状トムヤンダシは使わずキープして代わりに市販の瓶入りトムヤンのダシを少し多めに使いました〜夏バージョンです☆

具は豆モヤシだけです〜減らすために、次々と色々な料理に使っています(笑)☆

トッピングには干し椎茸を戻しつつ茎わかめの戻し汁に漬け込んだ状態の椎茸のハーフカットと生卵とトムヤンクンにピッタリな乾燥小海老です☆

ざるうどんカレーかけ【2日あるあるのカレーうどんお料理写真日記】

【カレーうどん】夏場の涼と食欲に応えられるのがこの一品ですね☆

うどんは乾麺をゆったり湯がいて水で冷やしたら、あらかじめ温めて自然に余熱が取れたカレーをかけてます〜調理手順は逆算してみてね☆

豆モヤシカレーかけ【2日あるあるのカレーお料理写真日記】

【カレー】カレーライスならぬカレーモヤシです☆

ご飯の代わりに湯がいた豆モヤシを皿に盛り、その上にたっぷりのカレーを掛けました☆

豆モヤシ好きなので結構いけました(笑)☆

豆モヤシを買った量は500グラムとやや少なかったですが、色々な料理な入れてみて、かなり減らないなぁって事が判りました(笑)☆

豆モヤシは安くて栄養あり、歯応えも充分、甘さが控え目なので麺、米飯に次ぐ第3の主食になれるかも(笑)☆

豆モヤシの味噌汁【2日あるあるの味噌汁お料理写真日記】

【味噌汁】豆モヤシを軽く炒めて味噌汁にしました☆

写真の黒い具はスープストックに入っているキクラゲじゃないかと推測します〜記憶が無くなりました〜ごめんなさい(笑)☆

乾燥ネギをトッピングしています☆

写真に室内灯の光が入ってしまいました〜次からは回避しなきゃって、一応は気にしています〜知識と経験が不足しているので回避には自信はありませんが(笑)☆

変則モヤシ炒め【1日あるあるのモヤシ炒めお料理写真日記】

【モヤシ炒め】豆モヤシを炒めて食べようと考え、結局、具がいっぱいな炒め料理になってしまいました☆

豆モヤシ以外の主な具は戻し過ぎた感じの茎ワカメ、激辛ウインナーソーセージ、油揚げ(薄揚げ)です☆

トッピングに豆板醤で食べました☆

味付けはこがし醤油と茎わかめの戻し汁等だったかなぁ〜って感じまでしか思い出せません〜あしからず(笑)☆

ベーコンエッグ【1日あるあるのベーコンエッグお料理写真日記】

【ベーコンエッグ】強めの火力でベーコンを炒めて、そこに卵を投入して完成した、手軽な一品です☆

コゲが好きなため、コゲかすをトッピング風にのせてます☆

塩、コショウ、そして醤油で食べました☆

揚げ焼き【1日あるあるの油揚げお料理写真日記】

【油揚げ】網焼き中の様子を撮影しました☆

餃子を焼きました【1日あるあるの餃子お料理写真日記】

【餃子】近所のスーパーマーケットで出来合いの生餃子を買って焼き上がった時に撮影しました☆

コゲ色の黒が多い感じの写真に仕上がってしまいましたが〜画像のデータサイズを小さくする圧縮加工のためです〜ごめんなさい☆

丸くて平らな中華鍋の底にたくさん並べる方法は、この並べ方が今のところ一番だと思っています〜この並べ方ですと焼きムラも推定しやすいので最近では定番化しています☆