2010年10月4日月曜日

モヤシ炒めを卵で包みました【20日あるあるのオムレツお料理写真日記】

【オムレツ】ヒジキとモヤシ炒めを卵でくるみました☆

具は塩加減をミスしたため残ってしまった分です☆

ヒジキとモヤシ炒め【20日あるあるのモヤシ炒めお料理写真日記】

【モヤシ炒め】小さいヒジキ、モヤシ、キムチ、アミの佃煮、黒胡麻などを炒め合わせた、見た目が黒っぽい炒め料理です☆

味付けに失敗して塩辛くしてしまい、水を大量に飲みながら食べた記憶が残っています☆

うどんもり【19日あるあるのうどんお料理写真日記】

【もりうどん】冷し梅うどん☆

1束50グラムの麺を1束だけ湯がいて流水で冷し、小さなガラスの器に盛りました☆

写真撮影の後にどのような食べ方をしたか忘れていました☆

かけそば【19日あるあるのそばお料理写真日記】

【かけそば】直前に作った、お好み焼きみたいなかき揚げ天ぷらが大きすぎて、食べ残してしまい、かけそばの上にのせて完食しようと、暖かいそばを準備した時の写真です☆

あえて何もトッピングの無い、かけそば状態を撮影してみました〜かじったかき揚げをのせてから撮影しようか迷いましたが、電子レンジで再加熱中の余暇時間帯に余った時間を利用する目的で撮影したかと記憶があります☆

ハムエッグ【19日あるあるの目玉焼きお料理写真日記】

【目玉焼き】通称ハムエッグと呼ばれている目玉焼きの下にハムを敷いて一緒に焼いた一品になります〜キャベツの千切りの上にのせて完成といった感じですね☆

白い胡椒をいっぱい振り掛けてしまい、色があまり良くないかなぁ☆

お好み焼きぽいかき揚げ【19日あるあるのかき揚げお料理写真日記】

【かき揚げ】この時ってなぜだか無性に天かす(たぬき、揚げ玉)そばが食べたくて、小麦粉、卵、キャベツ、玉ねぎ、乾燥小海老等の団子みたいなのを作って、薄く油を引いた例の穴の空いた中華鍋で加熱してみた〜関西のお好み焼きとさつま揚げぽいかき揚げ天ぷらになってしまい〜麺は後回しにして、まずは、キャベツの千切りにのせて堪能しました〜不安がっての調理で一部は半生状態でしたが充分に満足していました〜どの料理に近いのか判らないグレーゾーン料理でしたので、天かす希望で作り始めたので「かき揚げ」と仮定しました(笑)☆

2010年10月3日日曜日

塩ラーメン〜変わったスープの色【19日あるあるのラーメンお料理写真日記】

【塩ラーメン】最初にこの写真を見たら麺が細いので素麺を使ったかもと勘違いしちゃいましたが、よくよく考えたら吉祥寺のスーパーで生麺4玉入りを購入済みで、その日は最後の1玉で塩ラーメンを作った記憶が戻りました、やれやれ(笑)☆

しかも、この写真を最初に見た瞬間、醤油ラーメンと勘違いしてしまいました〜色が透明度を失っている原因はブロッコリーと卵をを熱湯で湯がいた際にピンク岩塩と乾燥茎ワカメを塩分として加え調理した時の残り汁の再利用の塩ラーメンでした〜湯がいた後の写真は撮影しなかったため醤油ラーメンと判断してしまったようです〜この写真を撮り終えた時にはそんな心配は気にかけていました〜それすら忘れていました、駄目っすね(笑)☆

特に具らしい具はなく〜トッピングは、塩取りだけした残り物的な色鮮やかで歯応えの残る感じの半戻し茎ワカメ、乾燥小海老、黒胡麻等です☆

ダシはナンプラー、自宅にて顆粒にした干し椎茸の足のところ、などです☆

2010年10月2日土曜日

ダングット〜高円寺の老舗パブ【19日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】高円寺駅南口高南通り沿い駅からすぐ近くにある夜の飲食店前を通った時にたまたまお会いしたので、記念撮影しちゃいました☆

立派な白いヒゲ、創作折り紙、おいしいつまみ、楽しい会話、ダンスとカラオケ、高円寺らしい安価な設定でゆったりと飲める中央線ではかなり昔から著名な店です☆

ビルの建て替えで引越しして元のビルに戻る引越しと引越し続き、客の酒離れやレジャーの多様化、将来の不安、景気の長期低迷などでの理由か、高円寺では午前ゼロ時過ぎた頃ではまだまだお客さんが来るのは早い時間帯なのか〜マスターが外に居ました☆

正月に新年会の2次回で寄って以来だったので、また寄りたくなりました〜また、お邪魔しますのでよろしくって挨拶してきました☆

店舗情報:、
店名:パブ_ダングット、
住所:東京都杉並区高円寺南4ー26ー17地下、
電話番号:03-3312-4900

新宿ネオン〜新宿靖国通り【18日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿靖国通りのネオンを撮影した写真です☆

この写真はかなりのギラギラな感じになって、雰囲気はまさに繁華街って感じですね(笑)☆

撮影地点は新宿歌舞伎町一番街から靖国通りへ出たあたりになります☆

タクシーばかりが映ってしまっていますが、それも狙って撮影しています☆

コマ劇場前夜景〜新宿歌舞伎町【18日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】照明がテカテカと光輝き過ぎてて、ちょっと場所が判りにくい感じですね☆

コマ劇場前の様子だったと記憶しています☆

撮影した時、写真の解像度が小さめでした〜気が付かすに、何枚かこのサイズで続けてしまいました☆

新宿西口夜景〜デパート上層階から【18日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】この写真を撮影した前日の17日に食事へ寄った際にちらっと見た景色が久しぶりで、その日は時間の都合で撮影できなかったため翌18日に再度撮影だけのため(夜景をのんびり眺めるてきました)に寄りました☆

昔から比べると、超高層が駅よりの場所に1本増えて、新宿西口駅前の景色がガラッと変わってしまい、まだなかなか馴染めないですね☆

2010年10月1日金曜日

キャベツの千切り〜目玉焼きのせ【18日あるあるのお料理写真日記】

【キャベツの千切り】千切りキャベツの上に玉子焼きをのせました☆

大変にシンプルな一品です☆

目玉焼きはパリパリ状態になるまで焼いてしまいました〜コゲ好きです☆

ソース焼きそば〜濃い目の味付け【18日あるあるの焼きそばお料理写真日記】

【焼きそば】味を濃い目にしたソース焼きそばです☆

キャベツと玉ねぎ入りの豪華版です〜ワカメやモヤシは入ってなかったです(笑)☆

トッピングは黒胡麻、豆板醤、胡麻ラー油です☆

2010年9月30日木曜日

新宿東口大ガードからの景色【17日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】良い感じの青空と繁華街の組み合わせ写真です〜合成ではありません(笑)☆

新宿大ガードの東口の信号待ちの場所から歌舞伎町方面を狙って撮影した写真になります☆

鮮やかなカラフルな街並みって風情って呼んじゃ駄目かもでしょうが、あえて風情で感覚があります(笑)☆

歌舞伎町利用回数が多いなか、歌舞伎町らしさを探していて、見た目歌舞伎町、実は歌舞伎町って感じを見つける散歩が多かったです、これって見た目歌舞伎町か実は歌舞伎町のどちらかまたは両方に当てはまるのかなぁと思ったりしています、変かな?(笑)☆

2010年9月29日水曜日

新宿西口大ガードの付近〜安そうな居酒屋かな【17日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿大ガード西交差点のところ、想いで横丁に貼ってあった店舗告知を撮影しました☆

100円と99円で競争している風にしか見えないのですが〜果たして?〜寄ってみる勇気が無いです(笑)☆

JR中央線から環七狙ってみたが失敗【17日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並、中野】JR中央線から環七(東京都心部のほんの少し郊外を結ぶ環状幹線道路:別名オリンピック道路)の風景を撮影しようと試みて、見事に失敗しちゃった写真です(笑)☆

狙いがズレ、大きな木が撮れちゃいました〜この木の緑色がきれいでしたので、一応、削除せずに保管していました〜失敗も趣向の一つとして、見てもらえたらと思いまして(苦笑)☆

高円寺ホームからの景色【17日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】JR中央線高円寺駅快速線ホーム阿佐ヶ谷駅寄りあたりから北口側の風景と空と雲を撮影した写真です☆

秋晴れと大きな流れ雲が特徴的でした☆

暖かいそば【17日あるあるのそばお料理写真日記】

【そば】黒胡麻をいっぱい入れた暖かいおそばです☆

トッピングはいつもの乾燥小海老と豆板醤です〜毎回一緒です(笑)☆

2010年9月28日火曜日

具沢山な味噌汁【17日あるあるの味噌汁お料理写真日記】

【味噌汁】具が山盛りになってしまった味噌汁です☆

市販の合わせ味噌と市販の即席しじみスープを合わせ、炒めキャベツと増えるわかめをメインの具に使いました☆

ソース焼きそば〜豆板醤味【16日あるあるの焼きそばお料理写真日記】

【焼きそば】素麺の次に焼きそばです〜麺好きなあるあるです☆

味付けに豆板醤を追加していますので、あちらこちらに真っ赤な印が見えます☆

具はモヤシと玉ねぎでキャベツも少量入っていたようなって感じです☆

トッピングはいつもの乾燥小海老と豆板醤です☆