2010年11月7日日曜日

錦糸町のモール【17日あるあるの錦糸町写真】

【東京・墨田】錦糸町に着いて、あらぁって〜ショッピングセンター(モール)を見掛けたので外観の一部を写真撮影してみました☆

東京都心の野鳥と東京スカイツリー【17日あるあるの錦糸町写真】

【東京・墨田】両国方面から蔵前橋通りを東の錦糸町方面へ散歩していたら小さな河川を改装して公園になっていて、そこには割りと大きめなサイズの野鳥を見掛けたので背景に東京スカイツリーを配置した構図の写真を撮影しました☆

鳥の種類は詳しくないので判りませんが、大きめならワンパターンで鷺(サギ)とかかなぁって勝手に思い込んでいます(笑)☆

2分とか3分とか、少し長い時間、野鳥さんのしぐさを眺めていました〜色々な動きをしていて、観ていて楽しかったです〜しかし、いつものパターンで野鳥に見とれていると、目の前のシーンから突然飛び立ってしまい、写真撮影に失敗してしまう確率が異様に高いことの経験が頭をよぎり、野鳥の様々なポーズを探すより素早く構図を決めて撮影を完了しなきゃって事に決めて撮れたのがシンプルなこのポーズでした☆

この時、東京スカイツリーのバックにたくさんの雲がいて、好み的にOKだったのも良かったです☆

急いでいたから仕方がないですが、野鳥と東京スカイツリーが両方縦長で縦並びになってしまいました〜構図は残念な形か珍しい構図か選択が難しい事に(笑)☆

夜間駐車料金が安く感じるコインパーキング【17日あるあるの錦糸町写真】

【東京・墨田】パッと見、安く感じて、つい写真を撮ってしまいました☆

都心にもこんな金額設定な場所が、ちょっとビックリかも☆

蔵前橋通りと三つ目通り交差点かな【17日あるあるの両国写真】

【東京・】JR総武線両国駅と錦糸町駅の間だろうということだけで写真撮影していました☆

はっきり記憶していませんが、多分その辺りかな?☆

2010年11月6日土曜日

江東区民祭り〜その4【17日あるあるの木場写真】

【東京・江東】江東区民祭りの出店はたくさんのパターンがありました〜この写真は世界の民族に着替えて記念写真を撮りましょう的な出店でした☆

今回初めてこの江東区民祭りを見てきました☆

祭り会場内には、区内の商店街の出店、区内及び周辺協賛企業の特設ブース、NGO等各種団体のアピールイベント、祭り主催者が企画したぽい子供向けのイベントコーナーなどがありました☆

この写真の右側にこの時初めて見た上海万博のポスターも一緒に入れてみました〜構図的に残念だったのがテントの右側では民族衣装の写真撮影のシーンがありました☆

江東区民祭り〜その3【17日あるあるの木場写真】

【東京・江東】木場公園の南北をつなぐ大きな歩行者専用の橋を南側から北側に渡っている最中に撮影した橋と江東区民祭りの風景写真です☆

橋の正面ど真ん中に、現在建設中の新東京タワーになる予定の東京スカイツリーが見えました☆

江東区民祭り〜その2【17日あるあるの木場写真】

【東京・江東】木場公園の南北をつなぐ大きな歩行者専用の橋から南側の江東区民祭り会場を撮影した写真です☆

広さを堪能出来る橋と風景が楽しめました☆

江東区民祭り〜その1【17日あるあるの木場写真】

【東京・江東】木場公園(初めて入りました)という場所で江東区民祭りを開催していました〜音につられ公園内に入ってみたら、広い敷地を埋め尽くすように催事や出店が並んでいました〜かなりの迫力があり、最初は、ただただビックリしてしまいました☆

会場の南端あたりで撮影した写真になります☆

さっちゃんラーメン2号店【17日あるあるの東陽町写真】

【東京・江東】東京メトロ地下鉄東西線の東陽町駅と木場駅の中間あたりで見掛けた配達ラーメン専門みたいな感じの店〜デリバリーの文字と配達用バイクが見えました☆

そっちより気になったのが2号店の文字と屋号で、実は東京メトロ地下鉄東西線車庫の西北あたりで『さっちゃんラーメン』の屋号を見掛け、ちょっと古くなった感じが良かったのと、テントか壁面広告に、ラーメン専門店の文字と定食の文字とが見えて、なんだかなぁって違和感がずっと引っ掛かっていました☆

この2号店を見つけ、なんとなく雰囲気がわかったような、余計に理解不能になったような、そんな不可思議インパクトがあり、そんなかんなで写真撮影してみました〜なんという理由なのでしょう(笑)☆

江東区民祭り〜無料巡回バスのりば【17日あるあるの東陽町写真】

【東京・江東】南開橋から東京メトロ地下鉄東西線の東陽町駅または木場駅方面へ向かう際に通った道で見掛けた路線バスのバス停に備え付けられていた看板を見掛け超気になったので写真を撮影してきました☆

無料バスって言葉も少しは気になりましたが、どちらかというと、祭りの文字の方がかなり気になりました〜散歩中、どこからともなく聞こえて来る催事の音も拾っていたので☆

きれいな道【17日あるあるの東陽町写真】

【東京・江東】南開橋から東京メトロ地下鉄東西線の東陽町駅または木場駅方面へ向かう際に通った道を撮影しました☆

短い区間道路が広くなっていて、見通し感が良い感じでしたので写真を撮影しちゃいました☆

2010年11月5日金曜日

高層ビル建築中の様子【17日あるあるの東陽町写真】

【東京・江東】東陽町の南開橋から見えた高層ビル建築中の様子☆

この建築中高層ビル隣のマンションで反対運動が激しい感じに思えたので見てみるとかなり仰々しい感じなので、写真に取ってみました☆

再び橋からの河川風景【17日あるあるの東陽町写真】

【東京・江東】東陽町駅にほど近い川にかかる橋から西側の景色☆

川の名前わからず、橋の名前は南開橋☆

2010年11月4日木曜日

歩道橋撤去のお知らせ【17日あるあるの東陽町写真】

【東京・江東】東陽町駅にほど近い川の近くの交差点にかかる歩道橋に撤去工場案内がかかっていました☆

見るからに利用しないっぽい感じなので、何故そこに歩道橋を作ってしまったのだろうって疑問が発生しちゃいました〜保育設備とかがあったのかなぁ?☆

2010年11月3日水曜日

東京メトロ地下鉄東西線車庫【17日あるあるの東陽町写真】

【東京・江東】東京メトロ地下鉄東西線東陽町駅から東京湾寄り行った先にたまたま東京メトロ地下鉄東西線の車庫を見付けてしまいました〜ここに来るのは初めてかな☆

この車庫はかなり広いなぁ〜って感じました☆

特徴のある空一面を埋め尽くす雲のテント屋根もタップリ入るように構図を考えまて撮影しました☆

東陽町近くの河川と周辺風景【17日あるあるの東陽町写真】

【東京・江東】東京メトロ地下鉄東西線東陽町駅から東京湾寄りにある橋からみえた川とその周辺風景写真です☆

橋の名前は忘れてしまいました〜ちなみに川の名前は写真撮影の前後で見掛けた時に葛西の祭りで見掛けた川の名前に似ていて一部は同じだが何かしら違う感じに思えました〜しかし両方の名前は今は思い出せない状況です〜こんなんでは全く知らないのと同じですね〜あらら(笑)☆

東陽町駅周辺【17日あるあるの東陽町写真】

【東京・江東】東京メトロ地下鉄東西線を中野駅から利用して東陽町駅で下車した後に撮影した写真です☆

この辺りの土地勘はありません〜景色から場所は推定出来ませんでした☆

JR中央線特急車両ワンポイントイラストその2【17日あるあるの中野写真】

【東京・中野】中野駅ホームで見掛けた可愛らしいピンクの桃キャラクターイラストを撮影した写真2枚目です☆

山梨県の特産品をイメージして、果物が入ったカゴを提げています☆

背景には中野のシンボルである中野サンプラザが写っています〜そこに居たから上を切らない構図は考えましたが、位置はたまたまでしょう(笑)☆

JR中央線特急車両ワンポイントイラストその1【17日あるあるの中野お散歩写真日記】

【東京・中野】中野駅ホームで見掛けた可愛らしいピンクの桃キャラクターイラストです☆

山梨県をイメージして、風林火山の旗を持っています☆

2010年11月2日火曜日

中野南口【17日あるあるの中野お散歩写真日記】

【東京・中野】朝の中野駅前風景☆

東京メトロ地下鉄東西線、JR中央線・中野駅☆

丸井中野本店、もうそろそろ完成しそうな感じになってました☆