野菜ダシを生かしてスープを作りました☆
ケシの実のプチプチが好きで、煎り立てをトッピングしています☆
2009年5月24日日曜日
カラフルそうめん【21日あるあるのお料理写真日記】
シャキシャキ&プリプリに仕上げたモヤシ、煮込んだジャガイモとレンコンとニンジン、炒めたピーマンとタマネギ、刻んだ大葉、ノンオイル風炒め茄子を作った際に油を吸わせるために投入したニンジン(焦げています)☆
湯がき野菜、炒め野菜などを盛り付けました☆
彩りも楽しみのひとつですね☆
湯がき野菜、炒め野菜などを盛り付けました☆
彩りも楽しみのひとつですね☆
2009年5月23日土曜日
ゲット品の撮影会【20日あるあるのお散歩帰り写真日記】
帰宅してからUFOキャッチャーで入手した品の写真を撮影しました☆
お店の人から頂いた『リラックマ温泉シリーズ専用手提げ袋』になります☆
ちょっと苦労しましたが、他のお客さんと違う袋をもらえたのと、カワイイ図案がうれしいです☆
この袋を狙いに、また行きたくなりますね☆
お店の人から頂いた『リラックマ温泉シリーズ専用手提げ袋』になります☆
ちょっと苦労しましたが、他のお客さんと違う袋をもらえたのと、カワイイ図案がうれしいです☆
この袋を狙いに、また行きたくなりますね☆
2009年5月22日金曜日
景品ゲットその4UFOキャッチャー【20日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・新宿】リラックマ温泉シリーズのヘルスメーター:=アナログ体重計をゲットしました☆
これも前回同様で難度がかなり高かったです☆
同じく25回くらいで取れました☆
ラストの1回が爪が輪の高さまで届かず、超正確に止めたら落ちてくれました☆
普通に考えたら、中座して退散が正解くらいに難しかったです〜穴に一発で〜の、のり〜しかも寄せた後でだから〜苦労が続く設定でした☆
景品が大きいのも、ちょっとだけ困り物でした☆
これも前回同様で難度がかなり高かったです☆
同じく25回くらいで取れました☆
ラストの1回が爪が輪の高さまで届かず、超正確に止めたら落ちてくれました☆
普通に考えたら、中座して退散が正解くらいに難しかったです〜穴に一発で〜の、のり〜しかも寄せた後でだから〜苦労が続く設定でした☆
景品が大きいのも、ちょっとだけ困り物でした☆
景品ゲットその3UFOキャッチャー【20日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・新宿】豆しばのDSケースをゲットしました☆
これは難度が高かったです☆
25回くらい揺らし、ちょっとずらしを続けて、やっと取れました☆
今はまだDSを買っていませんが〜そのうちに〜欲しいソフトが出たら買いたいので、それまで保管の予定です☆
これは難度が高かったです☆
25回くらい揺らし、ちょっとずらしを続けて、やっと取れました☆
今はまだDSを買っていませんが〜そのうちに〜欲しいソフトが出たら買いたいので、それまで保管の予定です☆
景品ゲットその1UFOキャッチャー【20日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・新宿】別の店舗にて再挑戦しました☆
今度はゲットの後で写真を撮るように変えました☆
これは以前より欲しかったタイプの手の所にボタンがあり、そのボタンでくるくる歩くタイプのリラックマぬいぐるみです☆
今度はゲットの後で写真を撮るように変えました☆
これは以前より欲しかったタイプの手の所にボタンがあり、そのボタンでくるくる歩くタイプのリラックマぬいぐるみです☆
新宿東宝会館内ビリヤード場【20日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・新宿】既に他の店舗は撤退済みの様子です〜立ち退き金額が合わなかったのかも〜ビル内での稼ぎはトップクラスだったでしょうから☆
バグーズの原点的な店舗です☆
コマ横のビルに最後に残った店舗なのか〜感謝祭りをやっていました☆
写真は感謝祭りの広告看板☆
行ってみたいかな〜バブル時期にオールしに何度か通った事がありましたので☆
26日(火曜日)まで、ビリヤード30分150円など☆
バグーズの原点的な店舗です☆
コマ横のビルに最後に残った店舗なのか〜感謝祭りをやっていました☆
写真は感謝祭りの広告看板☆
行ってみたいかな〜バブル時期にオールしに何度か通った事がありましたので☆
26日(火曜日)まで、ビリヤード30分150円など☆
中華店の店内【19日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・江東】亀戸にあるラーメン屋さんの営業終了時間が気になり、店内で撮影しちゃいました☆
あくまで、自己宛てメモです☆
角度が悪くて、読み取りは難しいかも☆
日曜日が休み、祭日は早く閉める、平日は23時までと書かれていました☆
お客さんが多い、良い店でした☆
近いうちに、また来ます〜スープのダシに感激したので、その味を自宅飯用にコピーしたいなぁ〜とたくらんでいます〜無茶かなぁ☆
あくまで、自己宛てメモです☆
角度が悪くて、読み取りは難しいかも☆
日曜日が休み、祭日は早く閉める、平日は23時までと書かれていました☆
お客さんが多い、良い店でした☆
近いうちに、また来ます〜スープのダシに感激したので、その味を自宅飯用にコピーしたいなぁ〜とたくらんでいます〜無茶かなぁ☆
秋葉原駅ホーム風景【19日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・千代田】乗り換え利用で写真を撮影しました☆
京浜東北線で浦和方面から帰ってきた時の様子です〜時間がかかる分、良く眠れました〜このところ何故か多忙で寝不足ぎみなため☆
ヨドバシカメラのビルが見えます☆
JR総武線の千葉方面ホームからお茶の水方面ホームに入ってくる電車と共に写真におさまるように狙ってみました☆
京浜東北線で浦和方面から帰ってきた時の様子です〜時間がかかる分、良く眠れました〜このところ何故か多忙で寝不足ぎみなため☆
ヨドバシカメラのビルが見えます☆
JR総武線の千葉方面ホームからお茶の水方面ホームに入ってくる電車と共に写真におさまるように狙ってみました☆
2009年5月21日木曜日
しぶちか【19日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・渋谷】かばん、バックのアンテナショップ☆
なかなか良いとは思うのだが、若い人には人気が無いみたい☆
女性向きのファッション性のあると見えるのが何でも均一2100円ってあるのだが☆
本人がセンスが無いから〜店頭商品のデザインの良し悪し判断がダメなのかなぁ〜☆
しぶちかを紹介すると別のかばん屋さんで買っていく人が多いです〜何故だろう☆
なかなか良いとは思うのだが、若い人には人気が無いみたい☆
女性向きのファッション性のあると見えるのが何でも均一2100円ってあるのだが☆
本人がセンスが無いから〜店頭商品のデザインの良し悪し判断がダメなのかなぁ〜☆
しぶちかを紹介すると別のかばん屋さんで買っていく人が多いです〜何故だろう☆
荻窪・青梅街道沿い【19日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・杉並】荻窪駅北口☆
この駅はなかなか繁華街にはならないみたいですね☆
25年くらい前の駅ビル改築前は商店街に活気があり、電車を使っての買い物客も多かったですが〜それ以降はさっぱり状態のまんまで、周辺もラーメンブームが終わった今ではサラリーマンが少しはいますが、駅周辺全体として元気がない様子です☆
この駅はなかなか繁華街にはならないみたいですね☆
25年くらい前の駅ビル改築前は商店街に活気があり、電車を使っての買い物客も多かったですが〜それ以降はさっぱり状態のまんまで、周辺もラーメンブームが終わった今ではサラリーマンが少しはいますが、駅周辺全体として元気がない様子です☆
JR都区内1日券【19日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・杉並】阿佐ケ谷駅で購入しました☆
最初に吉祥寺に買い物に行こうと思っていたのですが〜間違えてこの切符を購入してしまった☆
吉祥寺の後、周遊を予定していましたので〜買った直後には気が付きませんでした〜ボケてましたね☆
電車に乗ってから、その事に気が付いた時に、行く先を模索しちゃいました☆
最初に吉祥寺に買い物に行こうと思っていたのですが〜間違えてこの切符を購入してしまった☆
吉祥寺の後、周遊を予定していましたので〜買った直後には気が付きませんでした〜ボケてましたね☆
電車に乗ってから、その事に気が付いた時に、行く先を模索しちゃいました☆
冷やし素麺【19日あるあるのお料理写真日記】
暑い時にはコレですよね☆
今回の素麺は、少し工夫して作ってみました☆
あつあつの鍋で黒酢を温め、そのまま水を張り麺を湯がいてみました☆
そのためか白かった乾麺が湯がき終わった時には卵麺みたいな黄色っぽく仕上がりました☆
麺と一緒にじゃがいもと少量のレンコンを湯がいてうまさとシャキシャキ感をプラスしています☆
ハムとモヤシは白湯で湯がいた後に水洗いして、あつあつの鍋で『から炒り』し再び冷水にさらしトッピングにしてみました☆
その上にはしそのは(大葉)を刻んでのせてます☆
今回の素麺は、少し工夫して作ってみました☆
あつあつの鍋で黒酢を温め、そのまま水を張り麺を湯がいてみました☆
そのためか白かった乾麺が湯がき終わった時には卵麺みたいな黄色っぽく仕上がりました☆
麺と一緒にじゃがいもと少量のレンコンを湯がいてうまさとシャキシャキ感をプラスしています☆
ハムとモヤシは白湯で湯がいた後に水洗いして、あつあつの鍋で『から炒り』し再び冷水にさらしトッピングにしてみました☆
その上にはしそのは(大葉)を刻んでのせてます☆
焼きぎょうざ【18日あるあるのお料理写真日記】
むらし10分、焼き5分、その後水分飛ばし5分と→じっくりと時間をかけて焼きあげました☆
小麦粉、片栗粉、かんぴょうを水溶きにして耳(ひれ)に仕上げています☆
食べている際に、バリバリと音がして、中はジューシィ☆
残念ながら餃子そのものは市販品利用〜自宅で作るより安い&手間いらずなため☆
小麦粉、片栗粉、かんぴょうを水溶きにして耳(ひれ)に仕上げています☆
食べている際に、バリバリと音がして、中はジューシィ☆
残念ながら餃子そのものは市販品利用〜自宅で作るより安い&手間いらずなため☆
トムヤンクンラーメン【18日あるあるのお料理写真日記】
いつものインスタントラーメンです☆
じゃがいもとレンコンを煮ています☆
炒りキャベツを多めに入れてダシを取っています☆
連続してトムヤンクンの基を使っているので、いままでに経験したこと無い速度で減っています☆
じゃがいもとレンコンを煮ています☆
炒りキャベツを多めに入れてダシを取っています☆
連続してトムヤンクンの基を使っているので、いままでに経験したこと無い速度で減っています☆
けんちん風そうめん【18日あるあるのお料理写真日記】
野菜たっぷり暖かいそうめんです☆
レンコン、じゃがいも、モヤシが良いインパクトになっています☆
コラーゲン入り鍋トッピングというジェル状の食材を入れたら→何となくけんちん風に仕上がってしまいました☆
ハムとモヤシは湯がいたのちに水洗いし、鍋で『から炒り』をしっかりし、再び水洗いして、その後やっと、他の具と合流です→さっぱりシャキシャキしたモヤシが味わえます☆
レンコン、じゃがいも、モヤシが良いインパクトになっています☆
コラーゲン入り鍋トッピングというジェル状の食材を入れたら→何となくけんちん風に仕上がってしまいました☆
ハムとモヤシは湯がいたのちに水洗いし、鍋で『から炒り』をしっかりし、再び水洗いして、その後やっと、他の具と合流です→さっぱりシャキシャキしたモヤシが味わえます☆
登録:
投稿 (Atom)