2009年6月4日木曜日
2009年6月3日水曜日
焼き鳥温め【1日あるあるのお料理写真日記】
どの様な加温手段が適切なのかを考えたあげく、スチームにしてみました☆
味を確認する事が第一目的でしたので、通常の鍋を蒸し器に変える器具を初めて使ってみました☆
この道具はたまたま築地場外市場で見掛けて買っておいた物です☆
大山駅前の回転寿司屋さん【1日あるあるのお散歩写真日記】
オープンの頃に何度か来ていました〜当時とはかなり変わっていましたが〜いまだに都区内では一定レベルを越えた気になる店です☆
ここの茶碗蒸しが絶品で通う価値があった事をすっかり忘れていました☆
焼き鳥【1日あるあるのお散歩写真日記】
大山駅前の市場にある鶏肉店のショーケースを思わず撮影して買ってしまいました☆
安い→店舗が存続しているなら、人気があり売れている→購入者の舌にあう味や品質(大山は若干安心感がありますが、東京都心全体平均では地方出身者が味を我慢して利便性重視だけで店が存続してしまうケースが多いので、地方からの流入組みが多いか、周囲にちゃんとしたおいしい店がたくさんあるか注意しないと〜かなりヤバイ
)→ある意味おいしいはず☆
B級グルメ大好きにはたまらない挑戦の瞬間でした☆
古い地図に無くなった店舗名を発見【1日あるあるのお散歩写真日記】
店は無くなっていますが、屋号だけでも思い出そうと古い地図を探し、屋号が『まる太』と書かれているのを見つけました☆
移転しているなら探してみようかなぁ〜なんて思っています☆
安い自販機【1日あるあるのお散歩写真日記】
缶コーヒーなどが50円で販売されていました☆
ディスカウントスーパー等で安い飲料を見掛ける事や、60〜80円くらいなら見掛けた事はありましたが、びっくり☆
3種類あり、そのうち1種類は売り切れていました☆
2009年6月2日火曜日
ギャラリー会場【1日あるあるのお散歩写真日記】
入場無料だったと思います☆
エスカレーターすぐ脇に入り口があり、興味がありましたが、荷物と次の買い物があるため残念ながらあきらめました☆
百貨店催事場着【1日あるあるのお散歩写真日記】
2日の夕方かなり早い時間には終了するみたいです☆
目当ての2店に招待葉書無しで行きましたが〜どちらも顔見知りに近いためハガキ持参同様のサービスをしてもらいました〜うれしいですね☆
不夜城の昼その2【1日あるあるのお散歩写真日記】
狙いは同じく歌舞伎町です☆
なんだか、ちょうど景色を邪魔する支柱の場所になってしまいました☆
全景が見えるので〜まぁ良しとしますか☆
いつも、ちょっと変わった写真が多いような気がします〜自分でも☆
再びスープカレー【1日あるあるのお料理写真日記】
そうめんの具を作った際に出たオイスターソースの水割り薄めを追加して、モヤシだけのスープカレーを作って消化しました☆
シンプルでしたが、モヤシ大好きなので、これも便利ですね☆
冷やし素麺【1日あるあるのお料理写真日記】
キクラゲは戻して水にさらしました☆
卵焼きはスクランブルして、軽く焦がし、カット☆
モヤシは油無しに近い状態で炒め、オイスターソースでカリッとするまで追加で炒め、水でさらしました☆
オイスターソースが流れ込んだ水は次のスープの材料になっています☆
モヤシのおいしさに感激していましたよ〜どうなのでしょう?☆
スープ【31日あるあるのお料理写真日記】
ワカメは珍しく戻した後に投入してみました☆
人参はサイの目にカット後、レトルトご飯と一緒に蒸してからスープに投入しました☆
スープの元を評価するために作ったのですが、ニンジンとワカメのおいしさだけしか感じなかった〜無駄だったかなぁ☆
2009年6月1日月曜日
味噌汁【31日あるあるのお料理写真日記】
茄子とキャベツの味噌汁になります☆
他の具は、クコの実だけです☆
トッピングに白いんげん豆粉末を振り掛けてみました☆
茄子がまだ時期的に早いかなぁ〜味噌汁にするにはって感じでした〜1日寝かせた方が正解だったかもですね☆
パスタ【31日あるあるのお料理写真日記】
塩味ベースの野菜たくさんスパゲッティになります☆
この写真の版はスープは多めにしてありますが、少な目、または無しでも楽しめます☆
具の決めては、乾燥しじみ、きゃべつです☆
その他の味は市販のはまぐりダシ、EXオイル、など☆
その他の具は、にんじん、ぴーまん、れんこん、なす、ソーセージ、もやし等です☆
2009年5月31日日曜日
昼から居酒屋【30日あるあるのお散歩写真日記】
たまたま昼間にやっている店に入りました☆
栃尾揚げ、魚介ソーセージが食べたくて☆
この手のメニューは夜だけじゃなく朝とか昼にも食べたいと思っちゃいました〜自宅じゃ無くてって、お外で気軽に食べれるのがうれしかったです☆
風船よろい【29日あるあるのお散歩写真日記】
近付くと割れそうで怖かったです〜慎重に近付きフレームに収まった後に遠ざかった時にやった安心できました☆
カラフルで素晴らしい出来栄えだなぁ〜と感心しました☆
カレー素麺味噌味【29日あるあるのお料理写真日記】
この料理は野菜がグッとおいしくなります☆
名古屋に観光した際に紹介してもらった地元名物の味噌煮込みうどんを帰宅してから独自にコピーしたレシピを流用しています☆
カレー温め準備中【29日あるあるのお料理写真日記】
今回のカレー継ぎ足しの具は下から、老舗の辛い系胡麻ラー油、辛い系チョリソ、カカオ胚ニップ、市販のカレールー、胡椒、うこん、各種の粉末やスパイス☆
酒類、ダシ、塩、醤油、味噌を入れたりする頻度も多いです☆
野菜炒め辛味噌味【28日あるあるのお料理写真日記】
ニンジンが厚切りで、しかも蒸したため、いつまでも熱さが歯に伝わってきてなかなか食べられなかった〜味噌も要因のひとつなのかもですね☆
2009年5月30日土曜日
ポイズンリバース【IT用語学習】
ネットワーク用語
目的:
障害時におけるループを防止しつつ、故障箇所を通達していく仕組み☆
類似:
スプリットホライズン方式高速版☆
概要:
故障情報を故障箇所の近い側から遠い側へ伝達していく☆
語源:
故障情報の事を別名で毒を意味するポイズンが使われている☆
詳細:
故障情報から遠い側:=故障情報を知らない側から
故障情報に近い側:=故障情報を知っている側へ
ルーティング情報が流れた際に、受け取った側は、
その情報を無視してルーティング情報を書き換えないタイプが
『スプリットホライズン』。
遠いほうからの旧情報を受け取った直後に故障情報を返信して
あげるのタイプが『ポイズンリバース』☆
関連:
ルーティング情報を通知する横の連絡網の通知の向きが両方向あるため
ループの問題が発生してしまう。そのため、故障発生の連絡に限り、
故障側に近い情報のみを信用して、遠い側からの情報を無視するだけの
『スプリットホライズン』という方式がある。
ルーティング情報を通知するのは、各ネットワーク装置において独自の
タイミング(や通知禁止ルート設定など)があり、各自のタイミングで
通知すると障害情報の伝達が遅くなり、その間に伝達不能なデータが
往復してしまう(往復共にデータの時、行きはデータ帰りは障害情報の
2種類を指す)危険がある。
その状態では、無駄なトラフィックが発生しネットワークが不安定化
や障害情報通達の遅れなどの問題が発生してしまう恐れがある。
そのため、障害から遠い側からの通知タイミングを利用して即時返信
(リバースの単語が使われています)すると早期に周知が完了する
という仕組みが『ポイズンリバース』☆
背景:
そもそも、何でこんな仕組みが必要なのかというと、
ネットワーク機器のうち、ルーティングという小規模の閉じたネットワーク
同士を結ぶ機能を持つ『ルータ』と呼ばれる機器等で使われている
『ルーティングテーブル』の管理方式が課題となっています。
機器はデータ伝送を最適に保つために、
1.テーブルを最新に保つ
2.複数の経路をテーブル上で管理する
という目的で、1つの経路に対する複数の経路情報を優先度をつけて管理します。
管理手法の代表的な方法として、伝送コスト(時間、距離、料金)やホップ数を
値として接点番号(接続方角)と共に保持し、もし同一目的地への経路が
複数存在する場合は、その全てを保持しようとします。
複数の伝送ルートを保持してしまう理由は、不慮の故障や輻輳
(データ伝送リクエストが混む事により、空いている時に比べて
伝送時間というコスト評価が下がってしまう現象)
が発生した場合の回避ルートへの転送をしたい為である。
伝送先とコスト評価値の管理情報セットを隣同士の機器へ教えあう
しくみがあり、その情報を多量に保持することで、メッシュ状態の
ネットワークを簡潔に処理できるとして機器性能を維持しようとします。
ところが、このコスト値を使って故障情報を送ってしまうために、
故障として判断できず、正規ルートなのにコストが悪い風な
なんとも根拠に基づかない挙動が発生し、
ネットワーク障害が発生してしまいます。
この設計障害に対する回避策として利用されています☆
(これを通常はバグと呼びます〜インターネットなどの手法が
素人集団の思いつきや遊びの中からから始まった為です
米軍が作ったと言う論では無く〜国が学生への費用負担が正論)
注意:
ポイズンリバースの欠点は故障情報が割と早く伝わる反面、
範囲の広い災害などが発生した場合に通達回数が増えてしまい、
通常のデータ通信を妨害してしまう点。
そのため、狭い範囲、管理できる範囲、物理的距離の近い範囲などに
限定して適用するように設計する必要が発生する☆
同様な事はルーティング情報通知周期の短い設定における
スプリットホライズン方式においても心配する必要がある。
そのため、通知周期を調整したり、別の仕組みを併用する
方法などが実際に使われている☆
メモ:
『ホライズン』を辞書引きしたがの意味理解や由来を納得出来ていませんでしたが〜地平線と水平線の包括的事象を表現できる為、WWWの発音が長い為に代用していたのかも。地表☆