【東京・葛飾】金町うどんの本店へ行き、もりうどん(180円、250g)を食べました〜コシが強く、あまりにもおいしく感じたので替え玉(100円)しちゃいました〜満足☆
前回は、めんつゆがいまいちだったのですが、今回は麺とつゆの具合がばっちりでした☆
大盛りは+60なのでか、中高生とかが多く、さすが、混んでる☆
自宅で食べるより、安く感じますね☆
ちなみに『四国大名』は屋号です〜「金町うどん」と反対側の南側で、そばの販売はありません☆
金町から周遊(迷子を含む)した交通費は、150円→松戸→340円→南流山→200円→流山おおたかの森→160円→柏→290円→金町でした〜何枚うどんの替え玉が食べれたか(笑)☆
2009年8月23日日曜日
2009年8月22日土曜日
車窓写真【20日あるあるのお散歩写真日記】
【千葉・柏】東武野田線終点柏駅手前で撮影しました☆
平屋建てのマツキヨです☆
松戸駅前で、マツキヨ市長「すぐやる課」発足40年のポスターを見掛けて写真を撮ろうとしかけたのですが、あまり暑さで写真は一枚だけで断念しました〜まっ、そのかわりに、こちらの店舗を撮ってきました☆
平屋建てのマツキヨです☆
松戸駅前で、マツキヨ市長「すぐやる課」発足40年のポスターを見掛けて写真を撮ろうとしかけたのですが、あまり暑さで写真は一枚だけで断念しました〜まっ、そのかわりに、こちらの店舗を撮ってきました☆
青空と駅舎【20日あるあるのお散歩写真日記】
【千葉・流山】良い感じの雲と青空でした☆
さっきの駅舎の反対側になります☆
初めての場所です☆
さっきの駅舎の反対側になります☆
初めての場所です☆
東武野田線流山おおたかの森駅前ロータリーと夏の空を写真に撮りました☆
つくばエクスプレスで間違えて乗ってしまい、緊急避難的に降りた駅になります〜なんで、つくば線を利用したかというと、間違えて乗ったバスが原因で、少しでも安全確実に都心へと考えて〜散歩しているとよくあるのですが、簡単にいうと迷子です(笑)☆
モールを発見【20日あるあるのお散歩写真日記】
【千葉・流山】行き当たりばったりで下車した駅から直結のモールが見えました☆
『流山おおたかの森S・C』と書かれていました☆
最初は、SCの意味が理解出来ませんでしたが、中に入ってみたら、場内アナウンスで「ショッピング・センター」と連呼していました〜〜あ〜っ、ダサって思いつつも、超日本的な名付けルールで納得しちゃいました☆
そう、駅名もそのままでした☆
『流山おおたかの森S・C』と書かれていました☆
最初は、SCの意味が理解出来ませんでしたが、中に入ってみたら、場内アナウンスで「ショッピング・センター」と連呼していました〜〜あ〜っ、ダサって思いつつも、超日本的な名付けルールで納得しちゃいました☆
そう、駅名もそのままでした☆
逆方向【20日あるあるのお散歩写真日記】
【千葉・流山】つくばエクスプレス線で秋葉原駅行きに乗ったつもりが、なぜか逆のつくば駅行きへ乗ってしまい、すぐに降りたホームの写真です☆
快速だったので、かなり進んでしまい〜あきらめて散歩の続きかなぁって感じでした☆
バス乗り間違えから、流れがヤバかったみたい(笑)☆
快速だったので、かなり進んでしまい〜あきらめて散歩の続きかなぁって感じでした☆
バス乗り間違えから、流れがヤバかったみたい(笑)☆
南流山駅改札【20日あるあるのお散歩写真日記】
【千葉・流山】つくばエクスプレス線ホームへ向かう下りエスカレータから撮影した改札の様子です☆
この改札は狭い方なのですが、かなり広々としていました〜普段は改札の前の人の通過待ちがストレスの最たる原因ですので(歩行速度を他人の平均に合わせる必要があり、あわせないと前の人に突っ込む、または、うしろから突っ込まれる、しかも突っ込む時も謝るし突っ込まれる時も謝る必要がある、行動の自由を憲法で保障してい
この改札は狭い方なのですが、かなり広々としていました〜普段は改札の前の人の通過待ちがストレスの最たる原因ですので(歩行速度を他人の平均に合わせる必要があり、あわせないと前の人に突っ込む、または、うしろから突っ込まれる、しかも突っ込む時も謝るし突っ込まれる時も謝る必要がある、行動の自由を憲法で保障してい
るはず〜後から東京へ入って来る側が無秩序で改札トラブルが絶えず、根本を解決出来ていない、こんなトラブルだらけの自動改札の仕組みに憤慨感が常にあります)、ちょっとうらやましい限りです☆
南流山【20日あるあるのお散歩写真日記】
【千葉・流山】何の気なしにバスに乗って着いた駅は、見知らぬターミナル駅で、まぁ、仕方がないので電車で引き返す事にしました☆
その時に位置関係を参照した路線図です☆
冷静さは少しありますが。そうです、この時点で、ちょっと迷子パニックになっています(笑)☆
その時に位置関係を参照した路線図です☆
冷静さは少しありますが。そうです、この時点で、ちょっと迷子パニックになっています(笑)☆
2009年8月21日金曜日
もりそば【20日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・葛飾】金町駅前のうどん店でおいしいそばを食べてきました☆
この店「金町うどん」は標準量が多く、うどんは300g、そばは250gです☆
もりは200円と手軽なのですが、開店は10時からなので通勤時には空いてるいませんですね☆
120円プラスで麺が2倍になりますので、今回も320円コースにしました☆
麺つゆがたくさんなので、助かります☆
ここは食後の「そば湯」が楽しみで、ちょっとはまっています☆
この店「金町うどん」は標準量が多く、うどんは300g、そばは250gです☆
もりは200円と手軽なのですが、開店は10時からなので通勤時には空いてるいませんですね☆
120円プラスで麺が2倍になりますので、今回も320円コースにしました☆
麺つゆがたくさんなので、助かります☆
ここは食後の「そば湯」が楽しみで、ちょっとはまっています☆
車窓から〜神田川【20日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・千代田】JR山手線内回り秋葉原駅近くを走行中電車の車窓から撮影した神田川と万世橋です☆
天気が良かったためか、濃淡のはっきりした写真になりました☆
川などを狙っていたためか、空の色が出ませんでした、ちょっと残念です☆
天気が良かったためか、濃淡のはっきりした写真になりました☆
川などを狙っていたためか、空の色が出ませんでした、ちょっと残念です☆
2009年8月20日木曜日
塩もみゴーヤ【20日あるあるのお料理写真日記】
包丁でスライスしてから塩もみしました〜塩はそのまま☆
苦味に勝る天然うまみダシが濃厚なタイプの塩を使って絞ってみました☆
結果は良好、苦味は減りませんが、うまみによって若干緩和され、おいしく仕上がりました☆
今回の塩は、そのうちに紹介したいと思います〜いまは内緒で、ごめんなさい(安価で手頃でインパクトがあり、公表後に品薄になると自爆行為なため、自分の分を確保してから書きます)☆
ゴーヤとキャベツ芯の味噌汁【20日あるあるのお料理写真日記】
豆板醤を入れてみましたが、やはりゴーヤは苦い、かなり苦い〜次から、なんとかしなきゃ☆
味噌は市販のダシ入りあわせ味噌だけで作ってみました☆
花かつお、粉末アゴ、粉末まぐろちあい、粉末かんぴょう、七味など、色々な調味料を入れてます☆
味噌は市販のダシ入りあわせ味噌だけで作ってみました☆
花かつお、粉末アゴ、粉末まぐろちあい、粉末かんぴょう、七味など、色々な調味料を入れてます☆
2009年8月19日水曜日
冷やし中華【19日あるあるのお料理写真日記】
冷やし中華は作るのも食べるのも今年初かも☆
具はいつもの感じ、キティちゃんから時計回りに、地鶏燻製皮、タマネギ、キクラゲ、湯がき、モヤシ、じゃがいも(これが一番時間が掛りました)、トマト〜中央には発芽大豆(市販品そのまま)、ゴマ、揚げ唐辛子です☆
付属のゴマだれに麺つゆとラー油を加えて食べました☆
具はいつもの感じ、キティちゃんから時計回りに、地鶏燻製皮、タマネギ、キクラゲ、湯がき、モヤシ、じゃがいも(これが一番時間が掛りました)、トマト〜中央には発芽大豆(市販品そのまま)、ゴマ、揚げ唐辛子です☆
付属のゴマだれに麺つゆとラー油を加えて食べました☆
ソース焼きそば【19日あるあるのお料理写真日記】
モヤシいっぱいの焼きソバです☆
乾燥小エビとキャベツだけのシンプル版にしました☆
トッピングはたっぷりの青のり、粉末干瓢、粉末アゴ、粉末干しわかめ、ラー油です☆
粉末スープは2食分使っているため、色が濃くなっています☆
乾燥小エビとキャベツだけのシンプル版にしました☆
トッピングはたっぷりの青のり、粉末干瓢、粉末アゴ、粉末干しわかめ、ラー油です☆
粉末スープは2食分使っているため、色が濃くなっています☆
もりスパ【18日あるあるのお料理写真日記】
冷やしスパゲッティの麺つゆブッカケ版になります☆
ボイルしたモヤシ、キャベツ、ニンジンをお皿の下にひき、パスタ麺をのせ、しその実の佃煮、刻み海苔、揚げ唐辛子をトッピングして、2倍濃縮タイプの市販うどん・そうめんつゆをドボドボかけて完成です☆
ボイルしたモヤシ、キャベツ、ニンジンをお皿の下にひき、パスタ麺をのせ、しその実の佃煮、刻み海苔、揚げ唐辛子をトッピングして、2倍濃縮タイプの市販うどん・そうめんつゆをドボドボかけて完成です☆
2009年8月18日火曜日
茄子味噌完成【17日あるあるのお料理写真日記】
果糖系飲料を入れすぎ、かなり甘くなってしまいました☆
油と豆板醤が少し足りない感じがありました☆
焦がし醤油が欲しかったかなぁ☆
色々反省点が多かったですが、その他の点は良かったので、総合的にはまぁまぁです☆
油と豆板醤が少し足りない感じがありました☆
焦がし醤油が欲しかったかなぁ☆
色々反省点が多かったですが、その他の点は良かったので、総合的にはまぁまぁです☆
茄子味噌仕込み中【17日あるあるのお料理写真日記】
写真手前は焼き茄子の後にノンオイルで炒った状態、右奥は八丁味噌と赤だしと赤味噌入りダシ入り合わせ味噌と長ネギと豆板醤と顆粒ダシ類を合わせたあわせ調味料、左奥は網焼きした後にノンオイルで炒ったキャベツです☆
2009年8月17日月曜日
醤油ラーメン【17日あるあるのお料理写真日記】
電気ポットで麺を茹でてみました☆
茹で上がりは大差なかったです〜狭さからか、固まっている部分が一箇所ありました☆
具は、ワカメ、モヤシ、キャベツ、キクラゲ、茹で卵です☆
油をたくさん使って炒めたため、食べる時もドロドロ熱々で、お腹にしっかり届きました☆
茹で上がりは大差なかったです〜狭さからか、固まっている部分が一箇所ありました☆
具は、ワカメ、モヤシ、キャベツ、キクラゲ、茹で卵です☆
油をたくさん使って炒めたため、食べる時もドロドロ熱々で、お腹にしっかり届きました☆
登録:
投稿 (Atom)