【東京・中央】写真の、この場所は、4丁目の交差点から京橋方面だったと記憶しています〜☆
まるで、ボケ防止日記みたいになってますね(笑)☆
2009年10月3日土曜日
2009年10月2日金曜日
峠の釜飯【30日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・中央】あっ、すごくのを見つけました☆
『横川・おぎの家』が出展していました☆
突然見つけてあたふたしました〜荷物が増える予定と食事予定と予算都合があるため、残念ですがスルーしました☆
デパート史上最大集客を毎回達成していた話題の駅弁のなかで断トツ開店即完売の釜飯☆
わざわざ横川へも食べに行ってたのも思い出します☆
釜飯の販売はやってました〜売り切れの心配が無く、並ばないで買えそう、知名度が低い拠点ぽい、超穴場ですね、ここは☆
昔の一個ずつ手焼きだった頃の釜が懐かしく思い出します〜近所の家の植え込みにも自宅にもありましたね(笑)☆
『横川・おぎの家』が出展していました☆
突然見つけてあたふたしました〜荷物が増える予定と食事予定と予算都合があるため、残念ですがスルーしました☆
デパート史上最大集客を毎回達成していた話題の駅弁のなかで断トツ開店即完売の釜飯☆
わざわざ横川へも食べに行ってたのも思い出します☆
釜飯の販売はやってました〜売り切れの心配が無く、並ばないで買えそう、知名度が低い拠点ぽい、超穴場ですね、ここは☆
昔の一個ずつ手焼きだった頃の釜が懐かしく思い出します〜近所の家の植え込みにも自宅にもありましたね(笑)☆
神田川・昌平橋から聖橋方面の景色【30日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・千代田】こちら側もレンガ景色です☆
一番奥が聖橋、その下に東京メトロ地下鉄丸の内線で車両通過に合わせて撮影しましたが距離が遠く、小さすぎ、そして一番手前にはJR総武線、左のレンガの上はJR中央線☆
どの方角も趣向があり、この場所は見ていて飽きないところです☆
一番奥が聖橋、その下に東京メトロ地下鉄丸の内線で車両通過に合わせて撮影しましたが距離が遠く、小さすぎ、そして一番手前にはJR総武線、左のレンガの上はJR中央線☆
どの方角も趣向があり、この場所は見ていて飽きないところです☆
2009年10月1日木曜日
冷うどん【30日あるあるのお料理写真日記】
夏限定の半生タイプ麺を使った冷やしうどんです☆
わかめ入りとノーマルをハーフにしてます☆
トッピングには、燻製鳥肉、三つ葉、大葉(青しそ)、みょうがを使いました☆
うどんがかなりおいしかった、らしいです〜もちろんおいしい事実は知っていたのでリピートしています☆
わかめ入りとノーマルをハーフにしてます☆
トッピングには、燻製鳥肉、三つ葉、大葉(青しそ)、みょうがを使いました☆
うどんがかなりおいしかった、らしいです〜もちろんおいしい事実は知っていたのでリピートしています☆
2009年9月30日水曜日
渋谷駅【29日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・渋谷】東京メトロ地下鉄銀座線渋谷駅から車庫へ向かった車両とホームです☆
ここの駅は折り返しが出来ないため、終着したら、車庫経由でスイッチバックして始発ホームへ流すしか無いみたい〜衝突の無い仕組み☆
この方式では、全て乗客を完全に降ろし回送になるため、そこが自然と脆弱対策になっていて、とても良い仕組みです〜偶然なのかもしれませんが、安全面を考慮した優れた設計だと感じます☆
ここの駅は折り返しが出来ないため、終着したら、車庫経由でスイッチバックして始発ホームへ流すしか無いみたい〜衝突の無い仕組み☆
この方式では、全て乗客を完全に降ろし回送になるため、そこが自然と脆弱対策になっていて、とても良い仕組みです〜偶然なのかもしれませんが、安全面を考慮した優れた設計だと感じます☆
昭和通り・岩本町【29日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・千代田】秋葉原側から岩本町側へ歩道橋を渡りました〜その時の昭和通り(国道4号)上り線秋葉原駅側の車線を撮影しました☆
車のライトしか写って無いかも、ですが、とりあえずアップしてみます☆
水道橋駅から神保町経由で散歩して、このあたりで一旦は終了予定な頃でした☆
車のライトしか写って無いかも、ですが、とりあえずアップしてみます☆
水道橋駅から神保町経由で散歩して、このあたりで一旦は終了予定な頃でした☆
神田川・万世橋から昌平橋【29日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・千代田】秋葉原繁華街南端の万世橋から神田川西側を撮影しています☆
夕方で秋葉原電気街側からもれてくる灯りが眩しくて、写真を暗く撮影してみましたが、ちょっと暗すぎな感じもします、ご了承下さいね☆
川の左側は特に情緒がありますね☆
隣の橋は昌平橋です☆
夕方で秋葉原電気街側からもれてくる灯りが眩しくて、写真を暗く撮影してみましたが、ちょっと暗すぎな感じもします、ご了承下さいね☆
川の左側は特に情緒がありますね☆
隣の橋は昌平橋です☆
2009年9月29日火曜日
水道橋inおばちゃん軍団【29日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・千代田→文京】夕方4時半頃、JRを降りたら、曇り〜小雨でした☆
東京ドームでコンサート開催されるみたい〜JRの駅放送で自動改札通過時の説明と同時に情報が流れた☆
橋(水道橋)の車道沿いの歩道端には露店が出ていました☆
駅改札から橋の先の交差点あたりまで、おばちゃんだらけでした☆
露店の販売品を見たら、韓国男性でした〜詳しくないので誰だかまでは無理ですが(笑)☆
今思えば、団体ばかりのおばちゃん達は駅係員の説明って聴く事はあるのだろうか?〜あるのならコンサートには来ないと感じた、種族が違うのではと☆
東京ドームでコンサート開催されるみたい〜JRの駅放送で自動改札通過時の説明と同時に情報が流れた☆
橋(水道橋)の車道沿いの歩道端には露店が出ていました☆
駅改札から橋の先の交差点あたりまで、おばちゃんだらけでした☆
露店の販売品を見たら、韓国男性でした〜詳しくないので誰だかまでは無理ですが(笑)☆
今思えば、団体ばかりのおばちゃん達は駅係員の説明って聴く事はあるのだろうか?〜あるのならコンサートには来ないと感じた、種族が違うのではと☆
焼きそば【29日あるあるのお料理写真日記】
普通のソース焼きそばです☆
モヤシとキャベツがメイン、ちょっとだけピーマンを使いました〜味付けは乾燥小海老たっぷりと市販の味塩胡椒☆
トッピングのサニーサイドは、こがした醤油を使っています☆
最後に青海苔、父島の辛し油、ピンクの岩塩、醤油、タバスコなどを軽めにかけて堪能しました〜何でもかんでもかけすぎな感じですね(笑)☆
モヤシとキャベツがメイン、ちょっとだけピーマンを使いました〜味付けは乾燥小海老たっぷりと市販の味塩胡椒☆
トッピングのサニーサイドは、こがした醤油を使っています☆
最後に青海苔、父島の辛し油、ピンクの岩塩、醤油、タバスコなどを軽めにかけて堪能しました〜何でもかんでもかけすぎな感じですね(笑)☆
カレーうどん【28日あるあるのお料理写真日記】
そして、うどんをカレーで食べてます☆
ネギに生卵だけの、かなり手抜きです☆
今回、ダシは無く、味付け卵用に作った醤油系ダシ入り漬け汁を使いました☆
麺はわかめ入り半生タイプを利用しました☆
生卵に塩、全体に一味唐辛子とタバスコをかけて楽しんでいます☆
ネギに生卵だけの、かなり手抜きです☆
今回、ダシは無く、味付け卵用に作った醤油系ダシ入り漬け汁を使いました☆
麺はわかめ入り半生タイプを利用しました☆
生卵に塩、全体に一味唐辛子とタバスコをかけて楽しんでいます☆
高円寺駅夜景【27日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・杉並】JR高円寺駅です☆
ノートパソコン用ハードディスクドライブを買いに駅近くへ寄った帰りです☆
上を叩いたかと思われるのですが、電源をきってから物を置いただけって〜そんなはずは無いのだが〜人は無意識でも物を壊す能力があるらしい、今まで何度も繰り返し注意して、しっかり本人も確認の後に新ノートパソコンを渡していて、しかも、叩けない、同一症状で壊れにくいデスクトップに替えるかと勧めても、叩かないから
ノートパソコン用ハードディスクドライブを買いに駅近くへ寄った帰りです☆
上を叩いたかと思われるのですが、電源をきってから物を置いただけって〜そんなはずは無いのだが〜人は無意識でも物を壊す能力があるらしい、今まで何度も繰り返し注意して、しっかり本人も確認の後に新ノートパソコンを渡していて、しかも、叩けない、同一症状で壊れにくいデスクトップに替えるかと勧めても、叩かないから
ノートパソコンが良い〜気を付けて使うと約束して〜何回目になるのだろう〜8代くらいのはずだから4回目くらいかな☆
こういったものは、誰でも、何でもとは言わないが、全体の傾向として、馴れるまでは壊さないけど、馴れると忘れてしまう〜そんな感じがします☆
2009年9月28日月曜日
2009年9月27日日曜日
焼きうどん【27日あるあるのお料理写真日記】
モヤシ、キャベツ、ピーマンに塩味の野菜けんちんの余りを混ぜて生うどんと一緒に炒め、サニーサイドをのせて完成です☆
味は、味付き塩胡椒粉末、味玉に使っている漬け醤油汁とバター、完成後の醤油とタバスコでした☆
塩けんちんを使うと超便利で納得の行くひとつ上の味でした〜塩分総量はちょっと心配ですけど(笑)☆
味は、味付き塩胡椒粉末、味玉に使っている漬け醤油汁とバター、完成後の醤油とタバスコでした☆
塩けんちんを使うと超便利で納得の行くひとつ上の味でした〜塩分総量はちょっと心配ですけど(笑)☆
焼き茄子の昆布茶煮【27日あるあるのお料理写真日記】
味噌漬けした焼き味噌を、軽くすすいで、市販の昆布茶の元(顆粒状)をブレンドして煮込みました☆
味も好きなので、ピーマンを飾りにしています☆
このスープも大好きな味でしたし、茄子のうまさもアップしてました☆
またまた、一気に食べてしまいました、体には良くないですよね(笑)☆
味も好きなので、ピーマンを飾りにしています☆
このスープも大好きな味でしたし、茄子のうまさもアップしてました☆
またまた、一気に食べてしまいました、体には良くないですよね(笑)☆
登録:
投稿 (Atom)