車体の色は赤でした☆
2010年7月24日土曜日
チャーハン【13日あるあるの炒飯お料理写真日記】
味付けは、こがし醤油、ピンク塩、普段の自家ミル挽き顆粒ダシ(アゴ、煮干し等)☆
今回、油の量を間違えてしまい、ベトベトになってしまってます〜かなり久々だったのと急いでいたから全体的に雑になってしまいました☆
温かうどん【13日あるあるのうどんお料理写真日記】
半生タイプのうどんだったと思います☆
具は無く、トッピングに冷凍刻みネギ、裂きイカ、卵などです☆
ダシや醤油はいつもの感じでした、たぶん☆
軽い食事って感じで、小腹を満たす役割でした☆
2010年7月22日木曜日
下高井戸駅前、北口レンガ通り商店街の夜景【12日あるあるの下高井戸お散歩写真日記】
京王線または世田谷線下高井戸駅と甲州街道の中間地点あたりから下高井戸駅方面に向かって撮影しています☆
2010年7月21日水曜日
梅うどん【12日あるあるのうどんお料理写真日記】
夏場にうれしい梅入りの乾麺うどんを使いました☆
つゆは醤油をいくつかブレンドして、いつもの茎ワカメの戻し汁で割って、自宅でミルを使って粉末にした顆粒ダシ(アゴ、イワシの煮干し、椎茸のジクなど)を各種加えています☆
日高昆布でダシをとり、昆布を刻んでトッピングに追加しています☆
その他のトッピングには鰹節、黒胡麻、茎ワカメなどです☆
駐車場案内広告【12日あるあるの阿佐ヶ谷お散歩写真日記】
夜間最大いくら、昼間最大いくらとの表記はたくさん見掛けますが24時間いくらとの表記は初めてかもって思って写真を撮影しました☆
それと、周りの値段の相場よりは安いかなぁって感じたのも撮影した動機でもあります☆
電柱広告ってのも、なかなか見掛けた回数は少ないです〜この写真を撮る前まで〜地域に寄り広告媒体が異なっているとも感じました☆
場所は阿佐ヶ谷の北口で、自宅に割と近い場所です〜普段あまり使わない経路地点でした☆
2010年7月20日火曜日
京王線下高井戸駅北口【11日あるあるの下高井戸お散歩写真日記】
活字が読めるように明るさを調整してみたら、周囲が真っ黒になってしまいました☆
「すぎ丸バス」の案内文字があるのは、阿佐ヶ谷在住者として温かみを感じちゃいました(笑)☆
すぎ丸を利用すれば杉並区役所方面と下高井戸、桜上水方面とを結ぶ新ルートで便利でしょう〜下高井戸ルートに関しては、まだ見たことも乗った事もないので、今年中には乗ってみたいと思っています(笑)☆
早稲田通り【11日あるあるの大和町お散歩写真日記】
外食店で軽く食事してきました☆
選挙投票の後に一休みって感じでしたが、雨が強くなってしまい、休憩しなきゃ良かったって、そんな感じの時に撮影した一枚です(笑)☆
この後も、雨宿り的な食事をしました(笑)☆
あじさい【11日あるあるの阿佐ヶ谷お散歩写真日記】
選挙の投票に寄っています〜校庭の外門を通って投票所へ向かって行く途中で2つほど咲いていました〜雨のため2つ撮影するのはあきらめてしまいました☆
2010年7月19日月曜日
阿佐ヶ谷一番街のお祭り告知【11日あるあるの阿佐ヶ谷お散歩写真日記】
チャンスがあれば寄りたいですね〜今年も(笑)☆
この時期は夕立やゲリラ豪雨が活躍する時期なので、今年はどんな感じになるのでしょう〜軽い夕立だけだと良いですね☆
2010年7月18日日曜日
ラーメン【10日あるあるのラーメンお料理写真日記】
麺は乾麺を利用しています☆
醤油スープは4種類程度の醤油をブレンドして、ダシを加えています☆
具はいつもの感じで、キャベツやキクラゲです☆
トッピングも乾燥小海老でした☆
スープスパゲッティ【8日あるあるのスパゲッティお料理写真日記】
主な具はキャベツ、焼きニンジン、日高昆布などです☆
スープはいつもの茎わかめの戻し汁とピンク岩塩を使いました☆
コゲが好きなので、ニンジンは焼き網で軽めに燃やしています(笑)☆
門前仲町ホーム【9日あるあるの門前仲町お散歩写真日記】
都営地下鉄大江戸線との直接乗り換え専用改札を狙って撮影しました☆
普段、乗り換えの際には一旦地上へ出て買い物や散歩をしてしまうので、この改札を利用することがない為、本人にとっては珍しい光景になります☆
門前仲町着〜お台場帰り【9日あるあるの門前仲町お散歩写真日記】
ビッグサイトからバスにて門前仲町に着いた時に撮影した写真です☆
豪雨のなか、買い物や散歩にと下車してすぐに歩きはじめましたが、雨は弱くならず、身動きが取れない、遠回りしなきゃのパターンが多くなりそうで、次の用事の時間が読めそうに無くなったためあきらめましたが、いつもの感じで軽く食事だけしてきました☆
撮影場所は駅とスーパーマーケットの間くらいです☆
2010年7月17日土曜日
東京国際ブックフェア会場入口【9日あるあるのお台場お散歩写真日記】
今回も人混み状態でした☆
近年、やっと人気が出てます☆
人気が出るのは良い事ですが、入場手続きの待ち時間が長くて困ってしまいます〜とほほ☆
2010年7月16日金曜日
渋谷ハチ公前交差点下の商店街床【9日あるあるの渋谷お散歩写真日記】
渋谷ハチ公前スクランブル交差点のちょうど真下に存在する商店街の廊下部分を狙って撮影しました☆
商店街の名前は「しぶちか」です〜正式名かは定かではありませんが、まず、問題無いでしょう(笑)☆
吉祥寺北口の高級食材スーパーが靴屋さんに【9日あるあるの吉祥寺お散歩写真日記】
色んな食料品かなり揃っていて、食品によってはわざわざ地方へ出向かないで済むなど便利でしたが撤退しちゃってましたか〜ちょっと残念ですね☆
伊勢丹の地下くらいは残るのかしら〜そっちのジャンルも次回にでもちょっと寄りたいかな☆
2010年7月15日木曜日
吉祥寺北口から駅舎風景【9日あるあるの吉祥寺お散歩写真日記】
JR吉祥寺駅の東側と京王井の頭線吉祥寺駅が同時期に改装工事に入ったようなので(詳細は知りませ)この見慣れた景色が終わってしまう気がしています☆
吉祥寺南口の変形四叉路【9日あるあるの吉祥寺お散歩写真日記】
吉祥寺南口の井の頭線駅ガード下にもあたる場所です☆
この交差点は基本がT字路で、駅改札口への斜めの道が少しズレて差し込んでいる感じです☆
東急インがある交差点でもあります☆
高円寺駅北口風景【9日あるあるの高円寺お散歩写真日記】
)☆
定食専門店が早くも次の店舗に【9日あるあるの高円寺お散歩写真日記】
早変わりだったので、つい、写真を撮影してしまいました(笑)☆
そうそう、定食専門店の時は寄ってみたかったが味やサービスの噂は良いとは感じない種類で、かつ、そそる匂いが無かったのが、かなり残念で、寄りそびれになってしまいました(笑)☆
2010年7月14日水曜日
2010年7月13日火曜日
再三のトムヤンクン【9日あるあるのラーメンお料理写真日記】
トッピングはシンプルに乾燥小海老だけのパターンでした☆
このインスタントラーメンは重宝しますので大変に助かります(笑)☆
トムヤンラーメン【7日あるあるのラーメンお料理写真日記】
ラー油、トムヤンの元ダレも多めです☆
ザーサイと黒胡麻をトッピングしてみました☆
インスタントの袋入りラーメンを利用しています☆
2010年7月12日月曜日
トムヤンラーメン【5日あるあるのラーメンお料理写真日記】
トッピングにはいつもの乾燥小海老、焼きアゴ顆粒などです☆
具はキャベツのみだったかも〜ちょっと覚えていません、ごめんなさい(笑)☆
ウコンうどん【5日あるあるのうどんお料理写真日記】
見た目、ややカレーうどんで、味の方も、ややカレーうどんでしたよ(笑)☆
2010年7月11日日曜日
新線新宿駅ホームから京王線新宿駅ホームへの連絡通路【4日あるあるの新宿お散歩写真日記】
白い爽やかな感じでした〜いままで、機能を追及していたのか色彩の良さに気が付いていませんでした〜あらら(笑)☆
キャベツ&ハムエッグ【4日あるあるのハムエッグお料理写真日記】
余っていたハムも一緒に利用しています☆
頭の中で、食べたいものを順番に結びつけ、結局は、ごく普通のハムエッグでした〜なんだろう、どうしてそんな事にって感覚ですね(笑)〜そんなオーソドックスな料理になるなんて、かなりな、予想外でした(笑)☆
塩パスタ【3日あるあるのパスタお料理写真日記】
揚げる感覚で魚肉ソーセージを炒めて軽く焦げたあたりでキャベツを加えています〜麺はあらかじめ湯がいて、湯がいた時の塩スープは最後の方で合流しています☆