2010年12月7日火曜日

高円寺の夜【22日あるあるの東京ぶらり】

【東京・杉並・高円寺】中央線高円寺駅から少し南へ坂を下った辺りの夜の景色です☆

右はコンビニです☆

中央線高円寺駅夜景【22日あるあるの東京ぶらり】

【東京・杉並・高円寺】夜のJR中央線高円寺駅風景写真です☆

駅南口になります☆

吉祥寺駅北口駅前夜景【22日あるあるの東京ぶらり】

【東京・武蔵野・吉祥寺】JR中央線、京王井の頭線吉祥寺駅北口バスロータリーの東端から駅前全体を狙って撮影してきた夜景写真です☆

真ん中は工事中フェンス、写真右上に写っている炎色の街路灯などの特徴が吉祥寺駅前と判断出来ました☆

西荻窪ぽいのですが、まだ吉祥寺駅周辺かな【22日あるあるの東京ぶらり】

【東京・武蔵野・吉祥寺】JR中央線の西荻窪駅南口路地裏にあるラーメン屋さんって感じがしますが、果たして?あたりかな〜記憶が薄い〜まだ吉祥寺駅の周辺の可能性が高そうです(笑)☆

2010年12月6日月曜日

吉祥寺駅北口商店街入口【22日あるあるの東京ぶらり】

【東京・武蔵野・吉祥寺】JR中央線京王井の頭線吉祥寺駅北口すぐのサンロード商店街とダイヤ街商店街入口風景写真です☆

サンロード商店街はずっと北上して五日市街道まで延びています☆

ダイヤ街商店街は東急吉祥寺店がある通りまで西に延びています☆

この笑顔は、結構いやされますね☆

工事中の吉祥寺駅北口【22日あるあるの東京ぶらり】

【東京・武蔵野・吉祥寺】JR中央線吉祥寺駅の北口側の2階を梁だし拡張工事していましたので、気になって、写真撮影してきました☆

JRは中央線沿線での再開発に関して、かなり強気ですね(笑)☆

吉祥寺ハモニカ横丁前の花壇その2【22日あるあるの東京ぶらり】

【東京・武蔵野・吉祥寺】JR中央線及び京王井の頭線吉祥寺駅北口駅前ハモニカ横丁の前に置かれた小さな花壇その2☆

こちらも白い花でした〜夜に目立つ色が選ばれているのかなぁ☆

吉祥寺ハモニカ横丁のネオン色【22日あるあるの東京ぶらり】

【東京・武蔵野・吉祥寺】JR中央線及び京王井の頭線吉祥寺駅北口駅前ハモニカ横丁の一角☆

色が気に入って、写真を撮影してみました☆

吉祥寺駅北口夜景【22日あるあるの東京ぶらり】

【東京・武蔵野・吉祥寺】JR中央線及び京王井の頭線吉祥寺駅北口西側の夜景写真です☆

写真の一番奥が駅前になる感じです☆

吉祥寺駅南口夜景【22日あるあるの東京ぶらり】

【東京・武蔵野・吉祥寺】JR中央線及び京王井の頭線吉祥寺駅南口繁華街の夜景写真です☆

吉祥寺駅ホーム周辺風景【22日あるあるの東京ぶらり】

【東京・武蔵野・吉祥寺】京王井の頭線のホーム下辺りからJR中央線吉祥寺駅ホーム東側方面の景色☆

夜の写真です☆

ラーメン屋さんの開店かな【22日あるあるの東京ぶらり】

【東京・武蔵野・吉祥寺】JR中央線吉祥寺駅で下車して、どこだか場所は忘れましたが駅近くでラーメンの開店日写真が撮れました☆

阿佐ヶ谷で食べたばかりなのでスルーでしたが、重なりますね(笑)☆

中央線阿佐谷駅ホームからの風景【22日あるあるの東京ぶらり】

【東京・杉並・阿佐ヶ谷】JR中央線阿佐ヶ谷駅ホームからの風景です☆

南口パールセンター商店街入口を狙った写真になります☆

2010年12月5日日曜日

阿佐ヶ谷ジャズストリートの宣伝飾り【22日あるあるの東京ぶらり】

【東京・杉並・阿佐ヶ谷】阿佐ヶ谷パールセンター商店街でかわいらしい飾り付けが見れました☆

2010年12月4日土曜日

薬局チェーンが国内最大激戦地区に新店舗【22日あるあるの東京ぶらり】

【東京・杉並・阿佐ヶ谷】阿佐ヶ谷パールセンター商店街にスギ薬局が新規出店していました☆

ラーメンを百円で食べたのちにフラフラ散策していました☆

この阿佐ヶ谷地区は全国で最もディスカウント系薬局チェーン店舗数が密集していますので、1店舗増えたくらいで他の店舗は全く影響がないでしょう〜地元からするとスギ薬局は毛色が若干違うため選択肢が広がる楽しみはありますね☆

各チェーン店は阿佐ヶ谷で勝ち残らなきゃって課題がありそうな時期もありました(10年くらい前かな?)〜その時期から撤退店舗は出なかったと記憶しています〜ドロップアウトされるチェーンが出るのか増え続けるのか興味がありますね☆

ラーメン屋さんプレオープン【22日あるあるの東京ぶらり】

【東京・杉並・阿佐ヶ谷】ラーメン屋さんが阿佐ヶ谷駅前に出来たらしい〜長い時間並ばないとって条件付きながらも100円なら、という理由で並んで食べてみました☆

海老塩ラーメンを頼んでみたのですが〜海老の頭の味が強かったですね☆

店の場所は中央線阿佐ケ谷駅南口パールセンター商店街と一番街飲食店街の両方の商店街入口角です☆

ここで注文する際(券売機で選ぶとき)に塩ラーメンが続いちゃうなぁって〜少し考えちゃいました(笑)☆

再4塩ラーメン【22日あるあるのお勝手】

【ラーメン】またまたまた塩ラーメンです☆

具は、少し変わりました〜ネギ、ニンジン、乾燥小海老などです☆

再3塩ラーメン【21日あるあるのお勝手】

【ラーメン】またまた北海道の麺を使ったラーメンです☆

具は、大好きなこおや豆腐とキャベツと黒胡麻です☆

2010年12月2日木曜日

再び塩ラーメン【21日あるあるのお勝手】

【ラーメン】北海道の麺です☆

この回は具の種類はかなり少なめです☆

塩ラーメン【21日あるあるのお勝手】

【ラーメン】北海道ぶらり旅で購入した麺を使っての塩ラーメンです☆

モヤシも北海道余市での購入品です☆

生椎茸も同じく北海道で購入してきた椎茸です☆

緑色はきゅうりの皮でしょう☆

モヤシと椎茸はこの1食分で終わります〜麺はこの後続きます〜お楽しみに(笑)☆

2010年12月1日水曜日

中央線高円寺北中通り商店街秋の催事【20日あるあるの東京ぶらり散歩】

【東京・新宿】商店街のお祭りポスターをみかけました☆

中央線高円寺駅前から少し離れた商店街です☆

新宿大ガード西【20日あるあるの新宿ぶらり散歩】

【東京・新宿】新宿駅のすぐ南、池袋上野方面の山ノ手線、中野方面の中央線、赤羽方面の埼京線等の架橋である新宿大ガードの西側にある交差点から新宿駅西口駅前方面を撮影した写真になります☆

天候がちょっと残念ですが、構図的には面白いかな☆

新宿駅西口高層ビル街の合間【20日あるあるの東京ぶらり散歩】

【東京・新宿】新宿西口の京王プラザホテルの脇あたりから西側の景色です☆

新宿駅から西に向かって新宿郵便局を過ぎたあたりです☆

あいにく天候は雲ってました☆

右側のビルは大学です☆

正面に見える建築中の建物が何が出来るのかなぁって気になったのを思い出します☆

新宿駅西口風景【20日あるあるの東京ぶらり散歩】

【東京・新宿】新宿西口のロータリー風景を撮影しました☆

都バスをかなり大きめに撮影してみました☆

バスの奥に見える赤い花が気になりますね☆

小田急と京王の二つの百貨店とバスロータリーが新宿西口のシンボル的な存在です☆

2010年11月30日火曜日

中野の食べ物屋さんコンクールっぽいポスター【20日あるあるの中野ぶらり散歩】

【東京・中野】JR中央線・中野駅または東京メトロ地下鉄東西線・中野駅のガード下ポスター2枚目です☆

色々な催しが開催されているみたいですね☆

新版、食、中野の逸品2011グランプリって書かれていました〜食べ物関連の全てを盛り上げたいのでしょう☆

たくさんの催事を計画、実行していかなきゃって、この世はまさに経済戦国時代ですね(笑)☆

中野花と緑の祭典ポスター【20日あるあるの中野ぶらり散歩】

【東京・中野】JR中央線・中野駅または東京メトロ地下鉄東西線・中野駅のガード下あたりで見掛けたポスターです☆

北口駅前広場で開催と書かれています『花と緑の祭典』って祭りみたいなのですが、個人的な感想なのですが、まだ知らないかも☆

今朝の東京電車遅延情報(11月30日朝)

東武東上線人身事故による遅れ、千代田線全線運転見合せ(11月30日朝)☆

中野駅南口駅前風景写真その2【20日あるあるの中野ぶらり散歩】

【東京・中野】JR中央線・中野駅または東京メトロ地下鉄東西線・中野駅南口駅前の風景を撮影した写真その2です☆

普通の中野ですね☆

中野五差路【20日あるあるの中野ぶらり散歩】

【東京・中野】東京、中央線・中野駅または東京メトロ地下鉄東西線・中野駅から南へ徒歩5分くらいの中野通りと大久保通りの交差点風景です☆

地元では中野五差路と呼ばれている交差点です☆

渋滞が多いのか、交差点の広さを確保する為の立ち退きの後が寂しそうな空き地になっています☆

2010年11月29日月曜日

中央線・中野北口、中野ふれあいロード商店街その7【20日あるあるの中野ぶらり散歩】

【東京・中野】中央線・中野ふれあいロード写真の7枚目になります☆

この写真は、中野二番街と中野ふれあいロードの交差点からふれあいロードを撮影しています☆

中央線・中野北口、中野ふれあいロード商店街その6【20日あるあるの中野ぶらり散歩】

【東京・中野】中央線・中野ふれあいロード写真の6枚目になります☆

この写真は、中野ふれあいロードの繁華街の中野駅寄り、キャバクラ街の一番南端あたりです☆

写真左側にキャバクラ店の看板も写っています〜ファミリーマートから駅側に数件分進んだ辺りになります☆

中野北口地区はキャバクラが乱立していて、中央線や西武新宿線沿線からの飲み客がたくさん流入していて大変賑やかな場所です〜写真を撮影した時間帯がランチタイムの開始頃でしたのでラーメン店が 混んでいて夜の繁華街って雰囲気はありませんでした☆

中央線・中野北口、中野ふれあいロード商店街その5【20日あるあるの中野ぶらり散歩】

【東京・中野】中央線・中野ふれあいロード写真の5枚目になります☆

この写真は、中野ふれあいロードの真ん中あたり繁華街の中心部から中野駅寄り、ファミリーマートのある交差点です☆

2010年11月28日日曜日

中野北口、中野ふれあいロード商店街その4【20日あるあるの中野ぶらり散歩】

【東京・中野】中野ふれあいロード写真の4枚目になります☆

中野ふれあいロードの真ん中あたり繁華街の中心部から少し北東端って感じの位置です☆

中野北口、中野ふれあいロード商店街その3【20日あるあるの中野ぶらり散歩】

【東京・中野】中野ふれあいロード写真の3枚目になります☆

中野ふれあいロードのちょうど真ん中あたりかそのちょい北側くらいの繁華街密集率のピークってあたりです☆

中野北口、中野ふれあいロード商店街その2【20日あるあるの中野ぶらり散歩】

【東京・中野】中野ぽい、なかなか好きな場所です☆

ふれあいロードの北かな☆

2010年11月27日土曜日

中野北口、中野ふれあいロード商店街【20日あるあるの東京ぶらり散歩】

【東京・中野】夜は繁華街で、昼は散歩道って感じの道幅狭すぎ通り抜け先が無くて車がなかなか通る事の無い(まだ、見た事がない)便利な商店街です☆

さすがに夕方を過ぎてしまうとキャバクラ店などの呼び込みや女の子のスカウト等がたくさんいるので歩きにくくはなります〜結構しっかりした繁華街だから、仕方がありませんですね☆

一部、買い物や食事系の店舗もあり、昼、夜問わず楽しめます☆

写真は西友の地上口から早稲田通り側あたりになります☆

中野新井薬師商店街早稲田通り口【20日あるあるの東京ぶらり散歩】

【東京・中野】ここの商店街ゲートは特徴がありますね☆

絵になるかは別ですが、目立つし存在感があります☆

中野早稲田通りか中野通り中野サンプラザの少し北側かの風景【20日あるあるの東京ぶらり散歩】

【東京・中野】はっきり場所は覚えていませんが、中野駅側から北上して中野ブロードウェイを抜けたところにある横断歩道で早稲田通りを渡りながら撮影した写真だと思われます〜もしかしたら中野サンプラザの側面の中野通りを撮影した写真の可能性もあります〜どっちかなのですが、中野通りの方かな〜ごめんなさい困った事に思い出せません☆

空港内の為替板〜千歳空港風景その6【19日あるあるの北海道ぶらり旅】

【北海道・千歳】千歳空港の内にある通貨両替商前にセットしてあった電光式為替売買レートボードです☆

10月19日の表示でした〜ちょっとした記念写真になるのかなって考えつつ撮影したのを思い出します☆

シルエットがかなり目立ちますね(笑)〜アップするかは迷いましたよ(笑)☆

この写真の後、電池が切れてしまい。北海道ぶらり旅の写真シリーズはおしまいです〜また是非寄りたいところばかりでした☆

空港外通路反対側〜千歳空港風景その5【19日あるあるの北海道ぶらり旅】

【北海道・千歳】千歳空港の駐車場側道路からの2枚目の写真です☆

今度の写真は綺麗に撮れています☆

この時、写真の解像度が下がってしまった事に気が付かずか、残りの容量を気にして下げたのか忘れましたが、気が付かなかった方が正解だと思います(笑)☆

撮影のために歩いていた場所は先程の写真と近い、駐車場と空港の2階とを結ぶ連絡通路になります〜被写体としては連絡通路を挟んで反対側になります☆

空港の外通路〜千歳空港風景その4【19日あるあるの北海道ぶらり旅】

【北海道・千歳】千歳空港の駐車場側道路風景☆
駐車場と空港ロビーを結ぶ屋根付き歩道橋から1階の路線バスの通過する道路を撮影しました☆

バスが動いちゃった感じに撮れてます☆

2010年11月26日金曜日

空港の外、入口〜千歳空港風景その3【19日あるあるの北海道ぶらり旅】

【北海道・千歳】千歳空港の外側入口風景☆

夜景です☆

ほとんど人はいませんでした〜すれ違った人は居ましたけど数えられる程度でした☆

写真の左側で光っているのは駐車場の案内看板かと〜正直、記憶が定かではありません〜ごめんなさい(笑)☆

2010年11月25日木曜日

空港の外、駐車場側〜千歳空港風景その2【19日あるあるの北海道ぶらり旅】

【北海道・千歳】千歳空港売店ゾーンから外に出てみました☆

こちらも工事していました☆

航空会社ロビーへの案内板がありましたので、写真を撮影しました☆

売店〜千歳空港風景その1【19日あるあるの北海道ぶらり旅】

【北海道・千歳】千歳空港売店ゾーンをひとつ上のレストランフロアから撮影した写真です☆

どちらかと言うと広くは無い場所にいっぱい店舗が並んでいました☆

空港売店エリアに一部改築改装などがあり、購買意欲はダウンしてしまう感じですね〜工事中のメッセージ表記が味気無い色気無いからなのかもですね〜今の時期は売上が落ちても工事中の外壁カバーのデザインや工事計画等の影響より景気低迷を事由に言い訳が出来ちゃうから、横並び衰退タイプの見せ方を選択したのでしょう〜駄目並びって感じ〜予測ですが、このタイプは工期が長いのも特徴で特需景気も作らない感じが多いです☆

この後、空港の補修工事外壁写真も一緒に撮影したのも出てくるかも☆

小樽駅ホーム風景【19日あるあるの小樽ぶらり旅】

【北海道・小樽】札幌駅から小樽駅に着いた時、小樽駅ホームで一番気になったいたのはホーム屋根を支える柱に吊るされたランプで、着いた時間帯が昼前くらいでしたので、その時は写真撮影をパスし、帰りに写真撮影しようと考えていました☆

実際、時間が足りなくなり、考えていたプランそのものを忘却してしまう等があり、今回も駄目かなぁってパターンに近かったのでしたが、ギリギリ気が付き、乗り込むお客さんも途切れ、奥まで綺麗に撮影出来ました☆

写真ではランプの魅力はどの程度か判りませんが、自分の目に残って風情を呼び戻すには充分かと思って撮っています☆

小樽運河のライトアップ同様、あくまで観光用の演出ですが、めちゃうれしいです〜可愛いらしいのも良かった〜炎色がおしゃれで和みます☆

札幌千歳方面の電車はホームの左側に着いていて、発車間際の頃です☆

小樽駅は千歳空港駅から終点なので、観光しやすいですね、本州からフェリーも利用出来ると聞いたことがあり、また訪れたい街でした☆

2010年11月24日水曜日

電車と建物〜小樽駅ホームから【19日あるあるの小樽ぶらり旅】

【北海道・小樽】電車に乗る前にちょっと大きな建物を見掛け電車と一緒に撮影しました☆

小樽駅ホームと千歳空港駅行きの電車【19日あるあるの小樽ぶらり旅】

【北海道・小樽】これから乗る電車がホームに居ました〜急ぎつつ撮影してきました(笑)

千歳空港駅行きです〜グリーン車も連結されていたので、快速くらいだったと思われます☆

小樽駅前【19日あるあるの小樽ぶらり旅】

【北海道・小樽】小樽運河からダッシュで駅に戻り、駅に入る手前で一枚撮影しました☆

小樽駅前付近だというまでしか記憶していません〜ごめんなさい☆

小樽運河ライトアップ写真その2【19日あるあるの小樽ぶらり旅】

【北海道・小樽】小樽運河らしい景色を狙いました〜今度は壁面がレンガの倉庫を入れました〜ちょっぴりだけですけど☆
橋の欄干も仲間入りしています☆

シャッターを押す瞬間に手ブレしてしまったようです〜残念☆

夜景写真〜小樽運河(表)【19日あるあるの小樽ぶらり旅】

【北海道・小樽】こちらが正しい向きの小樽運河です☆

先程の写真は上下(天地)が逆というだけで、全く同じ写真です☆

小樽運河を撮影する際に、橋の中央から狙ったのですが、構図が決まらなかったのですが、携帯電話を逆さに向けて欲しい構図をさがしました☆

小樽運河というと倉庫のイメージがありましたが、レンガの倉庫は小さくて何となく避けてしまいました〜反対側もライトアップされていましたので、この景色を撮影する事にしました☆

JR北海道の切符〜余市駅発券【19日あるあるの余市ぶらり旅】

【北海道・余市】お決まりの記念撮影〜乗車券写真リーズです〜改札通過スタンプありです☆

余市駅で購入した乗車切符です〜ちゃんと余市って書かれていますよね(笑)☆

手ブレしちゃってます〜車内でしたので、少しは仕方がないかな〜既に撮影してしまった写真を論理に基づき手ブレ補正するなんて種類のツールを最近になって見掛けましたが〜まだ、試したことはありません〜そのうち湯気にくもる料理写真なんかも補正出来ちゃうのかなぁ〜すぐに欲しいなぁ(笑)☆

今回も特に特別な切符ではありません〜念のため(笑)☆

使い終わったら手元から無くなるからという意味もありますが、切符もデザインや記載内容に差異がありますので、写真に残しています☆