今度の写真は綺麗に撮れています☆
この時、写真の解像度が下がってしまった事に気が付かずか、残りの容量を気にして下げたのか忘れましたが、気が付かなかった方が正解だと思います(笑)☆
撮影のために歩いていた場所は先程の写真と近い、駐車場と空港の2階とを結ぶ連絡通路になります〜被写体としては連絡通路を挟んで反対側になります☆
今度の写真は綺麗に撮れています☆
この時、写真の解像度が下がってしまった事に気が付かずか、残りの容量を気にして下げたのか忘れましたが、気が付かなかった方が正解だと思います(笑)☆
撮影のために歩いていた場所は先程の写真と近い、駐車場と空港の2階とを結ぶ連絡通路になります〜被写体としては連絡通路を挟んで反対側になります☆
夜景です☆
ほとんど人はいませんでした〜すれ違った人は居ましたけど数えられる程度でした☆
写真の左側で光っているのは駐車場の案内看板かと〜正直、記憶が定かではありません〜ごめんなさい(笑)☆
どちらかと言うと広くは無い場所にいっぱい店舗が並んでいました☆
空港売店エリアに一部改築改装などがあり、購買意欲はダウンしてしまう感じですね〜工事中のメッセージ表記が味気無い色気無いからなのかもですね〜今の時期は売上が落ちても工事中の外壁カバーのデザインや工事計画等の影響より景気低迷を事由に言い訳が出来ちゃうから、横並び衰退タイプの見せ方を選択したのでしょう〜駄目並びって感じ〜予測ですが、このタイプは工期が長いのも特徴で特需景気も作らない感じが多いです☆
この後、空港の補修工事外壁写真も一緒に撮影したのも出てくるかも☆
実際、時間が足りなくなり、考えていたプランそのものを忘却してしまう等があり、今回も駄目かなぁってパターンに近かったのでしたが、ギリギリ気が付き、乗り込むお客さんも途切れ、奥まで綺麗に撮影出来ました☆
写真ではランプの魅力はどの程度か判りませんが、自分の目に残って風情を呼び戻すには充分かと思って撮っています☆
小樽運河のライトアップ同様、あくまで観光用の演出ですが、めちゃうれしいです〜可愛いらしいのも良かった〜炎色がおしゃれで和みます☆
札幌千歳方面の電車はホームの左側に着いていて、発車間際の頃です☆
小樽駅は千歳空港駅から終点なので、観光しやすいですね、本州からフェリーも利用出来ると聞いたことがあり、また訪れたい街でした☆
先程の写真は上下(天地)が逆というだけで、全く同じ写真です☆
小樽運河を撮影する際に、橋の中央から狙ったのですが、構図が決まらなかったのですが、携帯電話を逆さに向けて欲しい構図をさがしました☆
小樽運河というと倉庫のイメージがありましたが、レンガの倉庫は小さくて何となく避けてしまいました〜反対側もライトアップされていましたので、この景色を撮影する事にしました☆
余市駅で購入した乗車切符です〜ちゃんと余市って書かれていますよね(笑)☆
手ブレしちゃってます〜車内でしたので、少しは仕方がないかな〜既に撮影してしまった写真を論理に基づき手ブレ補正するなんて種類のツールを最近になって見掛けましたが〜まだ、試したことはありません〜そのうち湯気にくもる料理写真なんかも補正出来ちゃうのかなぁ〜すぐに欲しいなぁ(笑)☆
今回も特に特別な切符ではありません〜念のため(笑)☆
使い終わったら手元から無くなるからという意味もありますが、切符もデザインや記載内容に差異がありますので、写真に残しています☆
閑散としたホームに憧れますね〜都心部はオブジェがあまりにも有りすぎて共感がわかないですが、さっぱりしたホームを見ると、これが本来あるべき姿なのかもって感じたりします☆
この日本酒は昔から名が知れたブランドで、最近は飲んでなかったなぁ☆
前日、札幌すすきの近くで宿泊したホテルの住所と日本酒の裏に書かれた事業所の住所が一緒だったのがビックリしました☆
気のせいか、札幌の水と余市の水とこの日本酒の水の味が酷似していた事にも異様に驚きました〜何でなんだろうって不思議な気分でした☆
このポスターは北海道の大自然を楽しむイベントらしいのと、自然の魅力がいっぱいにある感じのする場所を撮影していたのでポスター狙いで写真を撮影してみました☆
ビエンナーレって何だか全く判らないけど、北の大地が北海道の事だろうと推測しています〜北海道ぶらり旅でしたから☆
花がかわいらしいのと樽の丸みや色合いが良かったです☆
工場限定のシングルモルトのミニ瓶が並べてありました☆
サイズが小さめたため、かわいかったです☆
落ち葉、紅葉、赤い屋根、白い柵がカラフルに混ざり、個人的にですが、なかなか好きな風景です〜非日常的にも思いますが、この工場では日常の雰囲気なのでしょう〜不思議ですが、日本じゃないみたいな感覚が。この蒸留所のあちこちにありました☆
残念ながらこの日はゲコで、飲める状況にありませんでした〜カウンターの中の方に『お連れさんは、お酒、弱いのですか?』って聞かれ『昨晩、飲み過ぎて・・・』って正直に説明してもらいました〜あらら(笑)☆
薄暗い感じではありましたが、保存や提供するのには適した場所を選んでいる点を評価したくて写真に残してみました☆