2009年6月4日木曜日

新宿職安通り【3日あるあるのお散歩写真日記】 

【東京・新宿】ちょうど職安前あたりからガード方面を狙いました☆
セピア色を狙って撮影しています☆

ぎょうざの王将【3日あるあるのお散歩写真日記】 

【東京・新宿】新大久保駅前店☆
利用したわけでは無いのですが〜阿佐ケ谷から原宿の定期券範囲で探している人がいたので、その記憶補助として写真メモしました☆
都内は地方より高く感じますので、キャンペーンが無いとなかなか行かないです☆
近所にあれば、吉野屋・松屋などより行くかもですが☆
昔、屋号に『ぎょうざ』とあるので、頼んだらかなりジャンボでびっくりし、水分で膨れた白菜がパンパンに入っていました〜その後、近所にあったのでぎょうざでは無いメニューを食べていました〜その店舗は常連客と従業員がカウンター奥で溜っていた事で接客がおろそかになり閉店した〜本部が監督放棄していた感じでした〜2

年くらいかけて徐々に溜り場に進展していたので、店舗側の責任はほぼゼロで、放置している事への反発として異様行為の許可が広がったと感じました☆
今の時期は崩壊前の大ブームのような気がします〜体質が同じならば、ですが☆

雲ゆきがあやしい【3日あるあるのお散歩写真日記】 

【東京・新宿】新大久保駅前で空を撮影してみました☆
変な場所での変な写真になってしまいました☆

夕方の大久保通り【3日あるあるのお散歩写真日記】 

【東京・新宿】夕方に撮影しました☆
街は全体的に微妙ですが赤焼けしていました〜裸眼では慣れてしまうためなかなか判りづらい色あいです☆
山ノ手線も入れたのですが、遠くて判別困難になってしまいました☆

外連結【3日あるあるのお散歩写真日記】 

【東京・杉並】阿佐ケ谷駅から電車に乗ろうとした時に連結部を発見しました☆
東京周辺では無くなったのかなぁと思っていましたが、まだ、あるのですね☆
ストレスの強い車内で逃げ場を遮断されていると、ストレスは増加するだけなので〜あまり好きでは無いですね☆
ゼスチャーに近い状態の小声で通話している乗客に対して、通話を止めさせる行為を行う人がいます〜隣に座っていた時に、忠告者の声や口調がムカッとした〜なぐる訳にもいかず、別の車両へ逃げた〜その声がなければ心地良い状況で、しかも隣に通話者が居たこと初めて知りました☆
こんな程度の事は日に何度も触れますので、サービス提供者側の配慮が常に気になります〜実現性優先度・利益性優先度等を作り、それらを元に放置理由作成し運用しているのでしょう〜立法理由に近いですね〜これを一般的に脆弱性と呼ばれます☆

阿佐ケ谷駅南口【3日あるあるのお散歩写真日記】 

【東京・杉並】駅前整備工事と洪水対策工事の途中経過を撮影しました☆
フェンスで中が見えないのは、ちょっと不信感があるのは私だけ?

キクラゲと卵のスープ【3日あるあるのお料理写真日記】  

また汁物です☆
味はコンソメベースで、下にもタマネギか何かの具が沈んでいると思われますが、ちょっと思い出せません〜ごめんなさい☆

野菜炒め【3日あるあるのお料理写真日記】  

モヤシ、キャベツ、タマネギ、キクラゲ、ソーセージを炒めました☆
味付けは思い出せません〜あら、困った☆

あじさい【2日あるあるのお散歩写真日記】  

【東京・杉並】近所で見掛けたあじさいです☆
まだ、青紫色の1パターンだけでした☆

キクラゲとタマネギ炒めカレーがけ【2日あるあるのお料理写真日記】  

めちゃ変わった料理になってしまいました☆
どちらもスープにしてあげた方が良かった感じ→スープカレーが正解だったでしょう☆
失敗の次も、やはり失敗でした☆
判断力がにぶっていたのと急ぎ過ぎたのでしょう☆

ししとう塩炒り【2日あるあるのお料理写真日記】  

香りの良いうちにと、炒めたのですが、辛さが飛んだ☆
焼きじゃないと、だったかなぁ☆
料理には失敗は付きまといます〜修行が足りません〜あらら☆

2009年6月3日水曜日

わかめスープ【1日あるあるのお料理写真日記】  

韓国風レトルトを使用し素干しワカメ、ししとう、白胡麻、香辛料などを追加してます☆
水が多かったせいか、キムチ味が弱かったです☆

焼き鳥温め【1日あるあるのお料理写真日記】  

『温め』行為を料理や調理と言うのも滅茶苦茶な話ですが〜ご勘弁ご理解ください☆
どの様な加温手段が適切なのかを考えたあげく、スチームにしてみました☆
味を確認する事が第一目的でしたので、通常の鍋を蒸し器に変える器具を初めて使ってみました☆
この道具はたまたま築地場外市場で見掛けて買っておいた物です☆

大山駅前の回転寿司屋さん【1日あるあるのお散歩写真日記】  

【東京・板橋】お腹が減ってきたので、ココにしました☆
オープンの頃に何度か来ていました〜当時とはかなり変わっていましたが〜いまだに都区内では一定レベルを越えた気になる店です☆
ここの茶碗蒸しが絶品で通う価値があった事をすっかり忘れていました☆

大山駅と電車【1日あるあるのお散歩写真日記】  

【東京・板橋】散歩していたら〜踏み切りで荷物を降ろしました☆
東武東上線大山駅に停車中の電車を撮影した写真です☆

焼き鳥【1日あるあるのお散歩写真日記】  

【東京・板橋】10本298円に目が釘付け☆
大山駅前の市場にある鶏肉店のショーケースを思わず撮影して買ってしまいました☆
安い→店舗が存続しているなら、人気があり売れている→購入者の舌にあう味や品質(大山は若干安心感がありますが、東京都心全体平均では地方出身者が味を我慢して利便性重視だけで店が存続してしまうケースが多いので、地方からの流入組みが多いか、周囲にちゃんとしたおいしい店がたくさんあるか注意しないと〜かなりヤバイ

)→ある意味おいしいはず☆
B級グルメ大好きにはたまらない挑戦の瞬間でした☆

スーパーマーケット【1日あるあるのお散歩写真日記】  

【東京・板橋】大山ハッピーロード商店街で買い物をしてきました☆
イイダは久しぶりです☆
イイダは東京周辺で割と見掛ける事もありますが、買い物をするまでいかない事がほとんどでした☆

雨あがりの空模様【1日あるあるのお散歩写真日記】  

【東京・板橋】川越街道大山交番前交差点にて撮影した写真です☆

古い地図に無くなった店舗名を発見【1日あるあるのお散歩写真日記】  

【東京・板橋】昔によく食べたとんかつ屋さんが懐かしくて中丸町まで来ました☆
店は無くなっていますが、屋号だけでも思い出そうと古い地図を探し、屋号が『まる太』と書かれているのを見つけました☆
移転しているなら探してみようかなぁ〜なんて思っています☆

安い自販機【1日あるあるのお散歩写真日記】  

【東京・板橋】ハタ近くで見掛けました☆
缶コーヒーなどが50円で販売されていました☆
ディスカウントスーパー等で安い飲料を見掛ける事や、60〜80円くらいなら見掛けた事はありましたが、びっくり☆
3種類あり、そのうち1種類は売り切れていました☆