【東京・新宿】西新宿で見掛けました☆
空には雲がたくさん出ていました〜天井部分が抜けていたので、空の色が鮮やかでした☆
2009年8月7日金曜日
味噌汁うどん入り【6日あるあるのお料理写真日記】
味噌煮込みうどんの残りとインスタント味噌汁をミックスさせ、うどんと一緒に煮ました☆
モヤシ、長ネギ、ワカメ、チクワをノンオイルで炒めてトッピングにしました☆
インスタント味噌汁のかやくを最後にのせました☆
モヤシ、長ネギ、ワカメ、チクワをノンオイルで炒めてトッピングにしました☆
インスタント味噌汁のかやくを最後にのせました☆
ラーメン【5日あるあるのお料理写真日記】
トムヤンクンラーメン再び☆
いつものインスタント麺です☆
モヤシ、キャベツ、ニンジン、タマネギ、チクワを炒め、トッピングに長ネギを刻んで生卵を落としています☆
具を多めにして作ってみましたが、正直、後半きつかった☆
いつものインスタント麺です☆
モヤシ、キャベツ、ニンジン、タマネギ、チクワを炒め、トッピングに長ネギを刻んで生卵を落としています☆
具を多めにして作ってみましたが、正直、後半きつかった☆
2009年8月6日木曜日
阿佐ヶ谷たなばた祭り7【5日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・杉並】阿佐ケ谷南の七夕祭り光景☆
別の場所にもピカチューいました☆
最寄りの駅はJR線新宿から9分の『あさがや』祭りは『七夕祭り』☆
今月9日まで、朝10時頃から夜9時過ぎまで各店舗前に露店や縁日が出たりセール品などがあります☆
飾り付けだけを見るなら店舗営業時間外ならガラガラです☆
最終日は飾り付けが夜8時くらいから減り始めます☆
次の会場へ搬送の為です☆
別の場所にもピカチューいました☆
最寄りの駅はJR線新宿から9分の『あさがや』祭りは『七夕祭り』☆
今月9日まで、朝10時頃から夜9時過ぎまで各店舗前に露店や縁日が出たりセール品などがあります☆
飾り付けだけを見るなら店舗営業時間外ならガラガラです☆
最終日は飾り付けが夜8時くらいから減り始めます☆
次の会場へ搬送の為です☆
阿佐ヶ谷たなばた祭り6【5日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・杉並】阿佐ケ谷南の七夕祭り光景☆
ぴかちゅー見つけましたよ〜☆
最寄りの駅はJR線新宿から9分の『あさがや』〜祭りは『七夕祭り』〜今月9日まで、朝10時頃から夜9時過ぎまで各店舗前に露店や縁日が出たりセール品などがあります〜飾り付けだけを見るなら店舗営業時間外ならガラガラです〜最終日は飾り付けが夜8時くらいから減り始めます〜次の会場へ搬送の為です☆
ぴかちゅー見つけましたよ〜☆
最寄りの駅はJR線新宿から9分の『あさがや』〜祭りは『七夕祭り』〜今月9日まで、朝10時頃から夜9時過ぎまで各店舗前に露店や縁日が出たりセール品などがあります〜飾り付けだけを見るなら店舗営業時間外ならガラガラです〜最終日は飾り付けが夜8時くらいから減り始めます〜次の会場へ搬送の為です☆
阿佐ヶ谷たなばた祭り5【5日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・杉並】阿佐ケ谷駅前南口の七夕飾り光景☆
写真は露店の様子〜ししとうウマぃっす☆
最寄りの駅はJR線新宿から9分の『あさがや』〜祭りは『七夕祭り』〜今月9日まで、朝10時頃から夜9時過ぎまで各店舗前に露店や縁日が出たりセール品などがあります〜飾り付けだけを見るなら店舗営業時間外ならガラガラです〜最終日は飾り付けが夜8時くらいから減り始めます〜次の会場へ搬送の為です☆
写真は露店の様子〜ししとうウマぃっす☆
最寄りの駅はJR線新宿から9分の『あさがや』〜祭りは『七夕祭り』〜今月9日まで、朝10時頃から夜9時過ぎまで各店舗前に露店や縁日が出たりセール品などがあります〜飾り付けだけを見るなら店舗営業時間外ならガラガラです〜最終日は飾り付けが夜8時くらいから減り始めます〜次の会場へ搬送の為です☆
阿佐ヶ谷たなばた祭り1【5日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・杉並】新宿から快速なら9分の阿佐ケ谷駅と新宿から地下鉄丸の内線で15分の南阿佐ケ谷駅のある青梅街道までの商店街で毎年やっている七夕飾りと縁日が人気のお祭り☆
一時は子供祭りに飽きた人が来なくなり暇な頃もありましたが、最近は仕事終わりに夏の縁日を楽しむ大人が増えて、どの時間帯も1〜2万人がひしめきあう夏の風物詩のひとつ☆
今年の開催日は5〜9日☆
写真はJR駅側入口の飾り付け☆
一時は子供祭りに飽きた人が来なくなり暇な頃もありましたが、最近は仕事終わりに夏の縁日を楽しむ大人が増えて、どの時間帯も1〜2万人がひしめきあう夏の風物詩のひとつ☆
今年の開催日は5〜9日☆
写真はJR駅側入口の飾り付け☆
2009年8月5日水曜日
2009年8月4日火曜日
かき揚げ【3日あるあるのお料理写真日記】
油を使ったついでに、タマネギの天ぷらを作りました☆
タマネギ以外の材料は、小エビと漬け醤油アミ入りと白いんげん豆粉と卵だけです〜ひっくり返すのが大変でしたが、その他は割りと簡単でした☆
そうなのです、サイズが少し大きめ、それと、手抜きをして、空気が入る手法を使わなかったため、出来栄えはいまいちです☆
食べたてみたら、かなり行ける感じで、おつまみ感覚で、一皿ぺろりしていました☆
タマネギ以外の材料は、小エビと漬け醤油アミ入りと白いんげん豆粉と卵だけです〜ひっくり返すのが大変でしたが、その他は割りと簡単でした☆
そうなのです、サイズが少し大きめ、それと、手抜きをして、空気が入る手法を使わなかったため、出来栄えはいまいちです☆
食べたてみたら、かなり行ける感じで、おつまみ感覚で、一皿ぺろりしていました☆
2009年8月3日月曜日
ラーメン【3日あるあるのお料理写真日記】
インスタントのトムヤンクンラーメンをカレー味に仕上げました☆
タマネギとキャベツ等を炒めてカレーのルー等を投入して煮込みました☆
ここでも鰹節を使ってみましたが、あんまり合わなかったです☆
レーズンは意外にマッチしていました☆
タマネギとキャベツ等を炒めてカレーのルー等を投入して煮込みました☆
ここでも鰹節を使ってみましたが、あんまり合わなかったです☆
レーズンは意外にマッチしていました☆
お好み焼き【2日あるあるのお料理写真日記】
揚げ卵の衣に使用し残った分をメインに使って「お好み焼き」を作りました☆
量増やしと食感アップ用に、炒めモヤシとあわせて作りました☆
最初から色々入っていますが、同じ味ではつまらないだろうと思い、乾燥小エビをひとつまみと粉鰹節を入れて焼きました☆
トッピングには定番の青のり、踊る鰹節です〜写真なので、踊りません(笑)☆
かなり良かったので、また作りたいかなぁ〜って思いました〜マヨネーズとソースが使えなく、それらの不足感が若干ありました。次回以降はコッテリ感の補充に、それらを買うなり探すなり作るなりが必要そう〜今回はピンク色の岩塩、淡口醤油で食べてます☆
量増やしと食感アップ用に、炒めモヤシとあわせて作りました☆
最初から色々入っていますが、同じ味ではつまらないだろうと思い、乾燥小エビをひとつまみと粉鰹節を入れて焼きました☆
トッピングには定番の青のり、踊る鰹節です〜写真なので、踊りません(笑)☆
かなり良かったので、また作りたいかなぁ〜って思いました〜マヨネーズとソースが使えなく、それらの不足感が若干ありました。次回以降はコッテリ感の補充に、それらを買うなり探すなり作るなりが必要そう〜今回はピンク色の岩塩、淡口醤油で食べてます☆
揚げ卵【2日あるあるのお料理写真日記】
昨夜の焼き卵&ゴマ油版に替わり、蒸し卵&割りと長時間漬け&サラダ油版が完成しました☆
醤油味がしっかりしていてかなりうまかったです☆
家庭料理でカツ風の揚げ物は下準備と後処理が面倒で時間掛ります☆
商売なら調理場各場所の物の位置などは翌日も同一なので洗ったら元に戻すだけですが、そば、中華、煮物、焼き物などと同じ場所を使い回しするので大変☆
具体的には、漬け容器置き場または元材料置き場、下地になる粉を付ける場所、溶き卵を付ける場所、パン粉を付ける場所、揚げる場所、油切りの場所、完成品置き場を確保しなくてはなので、それを広げたり片付けたりが手間です☆
醤油味がしっかりしていてかなりうまかったです☆
家庭料理でカツ風の揚げ物は下準備と後処理が面倒で時間掛ります☆
商売なら調理場各場所の物の位置などは翌日も同一なので洗ったら元に戻すだけですが、そば、中華、煮物、焼き物などと同じ場所を使い回しするので大変☆
具体的には、漬け容器置き場または元材料置き場、下地になる粉を付ける場所、溶き卵を付ける場所、パン粉を付ける場所、揚げる場所、油切りの場所、完成品置き場を確保しなくてはなので、それを広げたり片付けたりが手間です☆
2009年8月2日日曜日
わかめうどん【2日あるあるのお料理写真日記】
急に、うどんを暖かいバージョンで食べたくなりました☆
主な材料は、モヤシ、わかめ、生卵、粉鰹、ネギ、七味です☆
スープはおでん汁に焼き醤油、ダシなどを加えて作りました〜ほぼかけうどんなのですが、けっこうおいしかったです☆
主な材料は、モヤシ、わかめ、生卵、粉鰹、ネギ、七味です☆
スープはおでん汁に焼き醤油、ダシなどを加えて作りました〜ほぼかけうどんなのですが、けっこうおいしかったです☆
もりそば【2日あるあるのお料理写真日記】
戸隠そばを湯がき、冷やし、盛りました☆
麺つゆ付きなので、ダシ系は、やること無しです☆
茹でたモヤシ、スライスしたタマネギ、ミョウガ、長ネギをトッピングしました☆
付け合わせに鰹節が良かれでやってみたらダメでした、ぼそぼそしてしまうらしい☆
麺つゆ付きなので、ダシ系は、やること無しです☆
茹でたモヤシ、スライスしたタマネギ、ミョウガ、長ネギをトッピングしました☆
付け合わせに鰹節が良かれでやってみたらダメでした、ぼそぼそしてしまうらしい☆
焼そば【2日あるあるのお料理写真日記】
一般的なソース焼そばです☆
具はソーセージ、キャベツ、タマネギ、ニンジン、ピーマン、キクラゲです☆
作り方は普通に炒めたって感じかな☆
味付けは、醤油、粉末ダシ2種類、付録の粉ソースです☆
ラー油、豆板醤で仕上げてピリ辛にしました☆
具はソーセージ、キャベツ、タマネギ、ニンジン、ピーマン、キクラゲです☆
作り方は普通に炒めたって感じかな☆
味付けは、醤油、粉末ダシ2種類、付録の粉ソースです☆
ラー油、豆板醤で仕上げてピリ辛にしました☆
揚げ味玉【1日あるあるのお料理写真日記】
超大人気のおつまみの完成です☆
卵をトルマリンで焼き、特性の醤油ダレで漬け込み、白いんげん粉→溶き卵→パン粉を付けてゴマ油でカリっと揚げました☆
揚げ油はサラダ油にしたかったが、残念ながら切らしてしまい、かなり高級な部類のゴマ油を使いました。失敗したなぁ〜☆
激うま、後を引くと評判〜ただし、かなりお腹にもたれます☆
材料と手間と時間は半端無く大変ですが、その分以上の人気がありますので、花火大会見物をあきらめ、こちらを作りました☆
卵をトルマリンで焼き、特性の醤油ダレで漬け込み、白いんげん粉→溶き卵→パン粉を付けてゴマ油でカリっと揚げました☆
揚げ油はサラダ油にしたかったが、残念ながら切らしてしまい、かなり高級な部類のゴマ油を使いました。失敗したなぁ〜☆
激うま、後を引くと評判〜ただし、かなりお腹にもたれます☆
材料と手間と時間は半端無く大変ですが、その分以上の人気がありますので、花火大会見物をあきらめ、こちらを作りました☆
2009年8月1日土曜日
パスタ・ラーメン【1日あるあるのお料理写真日記】
味付け卵を作った汁がおいしくて、ラーメンを作って食べました☆
普通はラーメンスープがおいしくて、味付け卵を作る順番、今回は逆になりました☆
ダシに使った材料が完璧に近かったからでしょう☆
麺はスパゲッティ細麺を塩分を少な目にしてゆがきました☆
ラーメンと呼んで良いのか、ちょっと迷いますね☆
具は手抜きでキャベツ、ジャガイモ、キクラゲ、海苔、味玉です☆
普通はラーメンスープがおいしくて、味付け卵を作る順番、今回は逆になりました☆
ダシに使った材料が完璧に近かったからでしょう☆
麺はスパゲッティ細麺を塩分を少な目にしてゆがきました☆
ラーメンと呼んで良いのか、ちょっと迷いますね☆
具は手抜きでキャベツ、ジャガイモ、キクラゲ、海苔、味玉です☆
横須賀コロッケ【31日あるあるのお散歩写真日記】
【神奈川・横須賀】看板に『横須賀コロッケ』と大きく書かれていました☆
ちょっと気になる店でした〜注文を受けてから揚げるスタイルで庶民的な価格設定〜なので、つい買ってしまいました〜一旦は通り過ぎたのですが☆
歩きながら食べました〜サクサクで感激☆
暑さ対策で缶チューハイを飲みながら散歩していたが、つまみ物系が欲しくなり、寄ってしまったわけです☆
いまどき珍しく5円未満カットシステムでした〜レシートはそのままの値段が打ってありましたが☆
人気があるのか、4〜5人のおばちゃんがバタバタと揚げたり接客していました☆
このあたりは、たくさんのベンチがあり、休憩しながら買い物や散歩を楽しめるように商店街がやっているみたいで、訪れる人や買い物の人には良いサービスだなぁっ〜と感心しました☆
ちょっと気になる店でした〜注文を受けてから揚げるスタイルで庶民的な価格設定〜なので、つい買ってしまいました〜一旦は通り過ぎたのですが☆
歩きながら食べました〜サクサクで感激☆
暑さ対策で缶チューハイを飲みながら散歩していたが、つまみ物系が欲しくなり、寄ってしまったわけです☆
いまどき珍しく5円未満カットシステムでした〜レシートはそのままの値段が打ってありましたが☆
人気があるのか、4〜5人のおばちゃんがバタバタと揚げたり接客していました☆
このあたりは、たくさんのベンチがあり、休憩しながら買い物や散歩を楽しめるように商店街がやっているみたいで、訪れる人や買い物の人には良いサービスだなぁっ〜と感心しました☆
横須賀中央駅ホーム【31日あるあるのお散歩写真日記】
【神奈川・横須賀】中央駅ホームからの景色☆
ここの駅は、山の谷間にあるのですが、なぜか巨大繁華街の中心です☆
夏場、このあたりは、山肌が濃い青でおおわれ、見入ってしまいます☆
1日の夜は横浜開港150年祭り最大イベントのひとつである花火大会があり、京急の駅改札には臨時ダイヤが貼ってありました〜行きたいなぁ☆
ここの駅は、山の谷間にあるのですが、なぜか巨大繁華街の中心です☆
夏場、このあたりは、山肌が濃い青でおおわれ、見入ってしまいます☆
1日の夜は横浜開港150年祭り最大イベントのひとつである花火大会があり、京急の駅改札には臨時ダイヤが貼ってありました〜行きたいなぁ☆
横浜散歩その3【31日あるあるのお散歩写真日記】
【神奈川・横浜】横浜駅北口で港側に新設された商業地区への歩道橋建設中の様子を見掛けましたので、撮影しました☆
ちょっと距離があるので、まだ訪れた事がありません〜この歩道橋が完成したら絶対行きたいと思います〜楽しみです☆
ちょっと距離があるので、まだ訪れた事がありません〜この歩道橋が完成したら絶対行きたいと思います〜楽しみです☆
焼そば【31日あるあるのお料理写真日記】
アクセントにペンネ、梅うどんを混ぜてみました☆
味には影響無く、食べていて違和感が無く、食感と香りがアップしました☆
小麦攻め状態ですが、てんかす等の油系小麦と似たような効果がありました〜さっぱり仕上がりだったのと具のバリエーションとして、これはアリだなぁ〜っと感じました☆
味には影響無く、食べていて違和感が無く、食感と香りがアップしました☆
小麦攻め状態ですが、てんかす等の油系小麦と似たような効果がありました〜さっぱり仕上がりだったのと具のバリエーションとして、これはアリだなぁ〜っと感じました☆
登録:
投稿 (Atom)