2010年5月12日水曜日

高円寺駅北口つつじ満開【2日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】高円寺駅北口の外食店が建ち並ぶあたりの車道と歩道を区切る植え込みに咲く白つつじの花と飲食店の景色を撮影した写真です☆

紅いつつじの花も好きですが、白も迫力があって良いですね☆

高円寺北中通り商店街突き当たり風景【2日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】大道芸の催事が行われていた会場の一番奥になります〜この写真を撮影した日は大道芸の最終日です☆

高円寺駅北口の阿佐ヶ谷方面へ延びる商店街の突き当たり光景です☆

ソース焼そば【2日あるあるの焼そばお料理写真日記】

【焼そば】具にメンマ、サラミ、モヤシを使ったソース焼そばです☆

これらの具の組み合わせは大変に良かったです〜脂っこさはありますが、歯触りや食感のバリエーションが面白い感じでした☆

もやし炒め【2日あるあるの炒め料理お料理写真日記】

【もやし炒め】古くなってしまったモヤシを少し復活させたのちに、単品で炒めてみました☆

味付けは醤油、豆板醤がメインで、ダシで旨みを加えて作りました☆

中華そばっぽいヤツ【2日あるあるのラーメンお料理写真日記】

【ラーメン】醤油ラーメンを作って食べたくなり、中華麺が在庫を切らし、スーパーで探したが、なかなか値段的に納得がいかず、ソース焼きそば3食パック(88円)を買って、蒸し麺でチャレンジしてみた時の写真です☆

はっきり言って、オススメ出来ません(笑)〜油で揚げるなど、麺やスープ等にインパクトが必要みたいでした(笑)☆

新宿駅西口京王線改札口【1日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿西口京王線改札前の風景を撮影した写真です☆

ここのデザインはスッキリとして洗練された無駄の見えない美しい形や配色で素晴らしいと感じます☆

忙しくて、誰も見ないとは思いますが☆

ウロウロしていたら通行人にぶつかって叱られますね、きっと〜この辺りを通行する多くの人は走行速度が早いですから、ある程度は速度が無いと、進路が読めないため、ウロウロした場合、影から突然飛び出てくる変な人として扱われます〜接触を事前に避けるのが暗黙のルールなので、影から突如飛び出すのはルール違反になりま
す(ウロウロしているだけで、ぶつけられ、加害者扱いされます〜無理なら近寄らない事をオススメします)☆

新しく新宿に出来たヤ○○から、荷物を大量に抱え、アルタ裏に飛び出し、ぶつかってきて挨拶ひとつしないルール無視者がいたが、そもそも過密都心社会生活が出来ない顧客だけをターゲットにしたチェーン店が新宿に出展する事が誤りで、店員さんが顧客に「店頭を出る際には、左右を確認して、急いで走行中の通行人の邪魔にな
らないように気をつけてお帰り下さい」と言うようにすべきだが〜やっていないだろうと推測します〜ヤ○○新宿出展は公害だと感じます☆

渋谷とかなら銀座より通行人の歩く速度は速いが、新宿の半分だから、店頭から飛び出す買い物客からの被害やニアミスは感じた事はマレか皆無かだったと記憶しています〜当たった事は無い、カスッた事も無い、よろけた事も無い、事前に避ける事が成功した事が何度かあった程度〜この場合は渋谷の走行速度を越えていた側の責任
なので、買い物客に避ける責任は無いので問題無しです☆

そう、新宿より速い所がありました、築地の場内です〜仕事している人は何かしらの乗り物に乗って移動しているので、走っても間に合わない、急いで左右を確認し素早く判断する以外には出るチャンスが絶無でした〜そう、怒鳴られました「邪魔、退け」って感じで〜その節は、お仕事の妨害をしてしまいました(笑)☆

2010年5月10日月曜日

新宿駅西口地下交番前【1日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿駅西口改札前の交番付近の風景☆

タクシー乗場あたりから撮影しました☆

ここは吹き抜けになっていて、地上の眺めも良い感じですが、今回は、あえて、地下をそのまま撮影してみました☆

誰も撮影しないでしょう、ってのが狙いだったりします☆

ビジネス用途などで、待ち合わせ場所としても使われる事がたびたびあります☆

新宿西口地下小田急改札前風景【1日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿西口をプラプラしてみました☆

小田急線新宿駅地下一階にある改札口の前、JR中央西口出口専用改札口の前、そして、小田急百貨店地下食料品売場エスカレーター脇でもあります☆

中野駅ホームからの夕焼け【1日あるあるの中野お散歩写真日記】

【東京・中野】中野駅中央快速線登りホームから北口風景です☆

真ん中の建物は中野区役所、右は中野サンプラザです☆

夕焼けが綺麗でした☆

高円寺中通り商店街【1日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】高円寺駅北口から阿佐ヶ谷方面に伸びる商店街の中程の夕景と青空を撮影した写真です☆

この日は昼間に大道芸の催しがあった品ですが、見れませんでした〜残念☆

2010年5月9日日曜日

梅うどん【1日あるあるのうどんお料理写真日記】

【うどん】醤油味の温っかい梅うどんです☆

茎わかめダシ等で仕上げています☆

黒いツブツブは黒胡麻です〜泡状になっているのは茎わかめのダシから出ています〜取りきれていません〜自分用なので気にしていません(笑)☆

冷やし中華風そうめん【1日あるあるのそうめんお料理写真日記】

【そうめん】今年は、冷やし中華のめんつゆを完璧に作り(自然ダシ粉末や自然ダシ抽出エキス、非売品や限定品を含む市販メーカーのつゆや白ダシ、醤油メーカー系市販ドレッシングやポン酢、醤油や醤油原液などを組み合わせ)、夏を快適に過ごそうかなぁ〜なんて感じで、自家製つゆを作って、冷やし素麺で食べてみました☆

ちょうど、リクエストをもらったのもあり、自分用と実験と実用を兼ねてます☆

錦糸卵、ハム、キュウリなどは省略して、めんつゆの味の確認に集中しています〜単に時短や手抜きでもあり、そうめんを楽しむ目的でもあり、具の少ないのもたまには良いかなぁって感じです(笑)☆

中野駅ホームからサンプラザ【30日あるあるの中野お散歩写真日記】

【東京・中野】歌舞伎町から戻り、中野駅のホームから中野サンプラザの上の部分を狙い、写真撮影しています☆

歌舞伎町の横断歩道からみるサンセット【30日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿歌舞伎町一番街か中央街前の信号(横断歩道)を渡っている際に撮影した新宿大ガード方面の景色と夕焼け背景です☆

新宿駅前のネオンと日暮れの様子が綺麗でしたので撮影しています☆

サンセットが撮れたかは微妙ですが(笑)☆

歌舞伎町コマ裏【30日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】アシベ会館だったかな☆

ビリヤード場があるのが昔から有名なビルです☆

連休に入った直後の夕方に撮影したので、人はまばらだった記憶があります☆

2010年5月8日土曜日

阿佐ヶ谷一番街奥突き当たり【29日あるあるの阿佐ヶ谷お散歩写真日記】

【東京・杉並】一番街の最後のT字路の角が空き地に変わっていました☆

何か新しいマンションでも建つのかな☆

梅うどん醤油味【29日あるあるのうどんお料理写真日記】

【うどん】温かいうどんです☆

麺はサッパリ系の梅うどんを使用しています☆

トッピングは、スルメ屑と生卵が見えます〜スルメの下にはアゴ粉末と鰹節粉末とイワシの煮干粉末を多めに敷いています☆

2010年5月7日金曜日

おからひじき【29日あるあるのおからお料理写真日記】

【おから】豆腐購入時におまけで付いてきたというおからをひじきと一緒に煮ました☆

時間短縮するため、具を最小限にして、カットや戻しや味付け等を伴わない手法を選択しました☆

味付けは牛筋煮込み料理で出来た汁(飲用の赤ワインとコーラと牛脂と牛の旨みが主成分)をメインに使って、いつもの粉ダシ(干し椎茸、アゴ、鰹節など)を追加しています☆

ひじきはサイズの小さいのを利用しています☆

八重桜白【28日あるあるの阿佐ヶ谷お散歩写真日記】

【東京・杉並】阿佐ヶ谷駅北口の高円寺駅寄りの商店街で見掛けました☆

まばらな感じもありますか、なかなかの様子に見えたので写真撮影してみました☆

2010年5月6日木曜日

味噌うどん【27日あるあるのうどんお料理写真日記】

【うどん】味噌系の汁が毎回続いています☆

梅うどんを使ったバージョンだったと思います☆

生卵、粉チーズ等のトッピングで楽しみました☆

具沢山味噌汁【27日あるあるの味噌汁お料理写真日記】

【味噌汁】やたらと具を入れすぎた汁です☆

前の味噌煮込みスパゲッティの残りスープにキャベツ、メンマ、ザーサイ等の具を加えています☆

高円寺北中通り商店街【26日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】高円寺駅北口阿佐ヶ谷駅寄りに斜めに進む商店街の奥側にある商店街の風景☆

右側は日本そば屋さん(やぶそば)、左側はショットバー(アンプール)☆

白八重桜【25日あるあるの阿佐ヶ谷お散歩写真日記】

【東京・杉並】阿佐ヶ谷北にある総合病院の玄関先に咲いていた紅白の八重桜の白い桜を撮影しました☆

時期的には満開の後になってしまいました〜赤い八重桜の方は、この写真での位置関係は白の八重桜の背景側になります〜赤い八重桜はかなり散ってしまっていたので写真の撮影を断念しています☆

味噌煮込みスパゲッティ【25日あるあるのスパゲッティお料理写真日記】

【スパゲッティ】味噌煮込みうどんの麺をパスタ系の麺に替えてみたのですが、なかなか良かったです☆

黒い物体は巨大な裏白キクラゲです〜その他の具はいつもの感じです☆

スープは残り物を使って味噌系に仕上げ直しています☆

2010年5月5日水曜日

渋谷109を下から撮影した写真【24日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】109の前の交差点を横切る際に撮影した、渋谷109の下から撮影した写真です〜ちょっと近寄り過ぎた感じもありますね(笑)☆

2010年5月4日火曜日

渋谷センター街ネオン【24日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】食事と乗り換えに渋谷を使いました☆

今後、渋谷へ寄る頻度が変わる可能性がある時期になったので、一応、寄って、食事や買い物のついでに写真も撮りました(笑)☆

このビル壁面のデザインは、めまぐるしい程の変わりかたです〜毎月くらいなのかなぁ?

下赤塚の衣類店【24日あるあるの下赤塚お散歩写真日記】

【東京・板橋】衣類品が安い店ですが、交通費と時間を使ってだと、ちょっと微妙な時もありますが、散歩がてらだと思えば、ありかな〜中央線沿線や西友もかなり安い品が帰る時代になっていますが、巣鴨、十条吉祥寺などと、つい、出かけちゃいますね〜阿佐ヶ谷、高円寺、中野にも安売り衣類品店がありますけど〜近所なら、交
通費も時間も節約出来るのですが(笑)☆

店内と店頭は人がたくさんいて活気があるのを見るのは楽しいですね☆

ここを知ったのは昨年で、東京メトロ地下鉄線一日乗り放題券を使って散歩していた時に、端に近い駅で知り合いの地元だったから、教えてもらいました☆

下赤塚駅北口の交差点風景【24日あるあるの下赤塚お散歩写真日記】

【東京・板橋】東武東上線下赤塚駅北口を散歩中に撮影した風景写真です☆

ちょっと特徴がある景色だったので一枚写真を撮ってみました☆

下赤塚駅脇の踏切【24日あるあるの下赤塚お散歩写真日記】

【東京・板橋】地下鉄赤塚駅で降りて、東武東上線下赤塚駅周辺を散歩していました☆

天候が回復して空を狙った感じの踏切風景写真です☆

新宿三丁目駅【24日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】東京メトロ地下鉄副都心線新宿三丁目駅階段を降りたあたりで路線案内板とホームを狙って撮影した写真です☆

新宿新南口方面の交差点その2【24日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】交差点を渡っている際に撮影した写真です☆

狙いは同じく新宿駅南東口改札方面です☆

2010年5月3日月曜日

新宿新南口方面の交差点【24日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿五丁目交差点だったかな☆

新宿駅新南口から明治通りにぶつかった交差点です☆

甲州街道と明治通りの交差点です〜通りの名前は違うかも☆

この写真は交差点から新宿南口方面を撮影しました☆

新宿アルタ前から花園神社で右折して東京メトロ地下鉄副都心線の新宿三丁目駅高島屋方面地上出入口に向かって歩いていました☆

新宿の風景と空模様【24日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿伊勢丹前のから明治通りを少し南下した辺りから新宿駅東口方面に向かって空を狙った写真を撮りました☆

曇り空から徐々に明るさが出始めてきたので、その様子を撮影してみました☆

新宿伊勢丹前風景【24日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿伊勢丹前の明治通り沿いの横断歩道の途中で撮影した写真です☆

右側の建物が伊勢丹新宿店です☆

以前は距離的に割りと近かったため、頻繁に利用した記憶があり、この風景は懐かしい感じもあります☆

新宿花園神社入口【24日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿花園神社入口の風景を反対車線側から撮影した写真です☆

周りのビルと比較すると、幅が狭く見えます〜酉の市とかで前を通ると広く感じますが〜変な感覚ですね☆

歌舞伎町東通り狙い【24日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿駅を下車して、買い物などの用事を済ませながら新宿三丁目駅へ向かう途中、新宿区役所裏の区役所通りと平行する細道である東通りの入り口が目に止まったので写真を一枚撮影してきました☆

新宿アルタ前【24日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿駅東口アルタ前の景色です☆

普段、撮影している構図を変えてみました〜少しは似てますけど(笑)☆

2010年5月2日日曜日

電車から環七の景色【24日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並、中野】電車の車窓から環七通りを狙ってみました☆

結構、うまくはまっていたので、この写真を撮影した本人もビックリしています(笑)☆

かなり奥の方まで、しっかりと写っているのはラッキーでした☆

この写真の詳細は、JR中央線高円寺駅から中野駅へ向かう電車から南側を狙って撮影した写真になります☆

この写真を撮影した時間は夕方前の3時過ぎでした☆

高円寺駅ホームから高南通りの景色【24日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】この日は天気がよく、雲の感じも良かったので、高円寺駅ホームからの景色を撮影してみました☆

高円寺駅南口の工事中風景【24日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】高円寺駅ホームから撮影した南口の工事中風景☆

何が出来るのかな?

高円寺駅前の白つつじ【24日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】高円寺駅北口のロータリーと歩道の間の植え込みのつつじが白くて綺麗でした☆

外食店が並んでいる風景をバックに撮ってみました☆

ごっちゃ煮込みうどん【24日あるあるのうどんお料理写真日記】

【うどん】この写真は、うどんだったと記憶していますが、麺が写っていないため断定は無理かも(笑)☆

キクラゲ、ザーサイ、クラゲ、半熟卵、炒めキャベツ等を入れた醤油と味噌のハーフうどんに粉チーズをトッピングしたうどんです☆

ザーサイの塩抜きが足りず、塩っぱくてキャベツを選って食べて、ザーサイを選って避けていた記憶があります(笑)☆

のこったスープとザーサイは次回の料理に流用したと思います☆

渋谷の夜景【23日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】井の頭線連絡通路からハチ公前交差点周辺を狙った夜景を撮影した写真です☆

人がたくさん居ますね、ここは、いつも☆

この場所からの眺めは良いので好きです☆

世田谷線と京王線の2ショット写真【23日あるあるの下高井戸お散歩写真日記】

【東京・世田谷】京王線下高井戸駅ホームから東急世田谷線(私鉄版チンチン電車〜公共性が強いジャンルにおいて私鉄ってのは違和感ありますが、ちょっとだけ)の車両と京王線車両の両方を狙った欲張り写真を撮影しました☆

ちなみに、鉄道ファンではありません〜出歩いた時の記念写真です(笑)☆

世田谷線には一度は乗ってみたいです〜都電荒川線は大好きなので、はまる可能性が大かも(笑)〜記憶の無い程の子供の頃に乗っているのかも知れませんが〜生まれ育ちが割りと近い距離なので☆

世田谷線の色は緑のイメージがあったのですが〜オレンジ系なのですね、勘違いしていました☆

東急世田谷線の運賃が気になって調べてみたら、都電荒川線と同様で全線均一の料金体系で170円でした☆

2010年5月1日土曜日

温ったかいうどん【23日あるあるのうどんお料理写真日記】

【うどん】梅味のうどんを醤油系のスープで仕上げました☆

日数が経過してしまったため、やはり、ダシに関しては全く記憶が残っていません☆

トッピングはキャベツの千切り、塩抜きの不要な(色は良いが味と栄養はちょっとな)増えるわかめです☆

高円寺駅南口【22日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】大きな屋根を作っている様子でしたので、写真を撮りました☆

代々木駅前【22日あるあるの代々木お散歩写真日記】

【東京・渋谷】代々木へ寄り道してきました☆

写真は駅へ戻った時にガード下の風景を狙って撮りました☆

残念ながら左側が手ぶれ状態になってしいました☆

渋谷ハチ公前交差点風景【22日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】やっぱりココは絵になりやすいためなのか、つい写真を撮ってしまいます(笑)☆

2010年4月29日木曜日

センター街側から渋谷109側の風景【22日あるあるの渋谷お散歩写真日記】

【東京・渋谷】センター街へ寄って、いつものコースを巡回してきました☆

いつもと違う風景写真を撮りました☆

物産展会場【22日あるあるの日本橋お散歩写真日記】

【東京・中央】デパートの物産展へ出掛けてきました☆

軽く買い物してます〜ほとんどがいつもと同じような品でした☆

今までパスしていた品はひとつだけ挑戦しました(笑)☆