2010年10月26日火曜日

さゆりバザー告知ポスター【8日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】高円寺北中通り商店街の終点T字路の民家らしき角にさゆりバザーのポスターを見つけて撮影した写真です☆

JR中央線高円寺駅から北西方面、馬橋公園(中央線高円寺駅、中央線阿佐ケ谷駅からそれぞれ徒歩10分)の1分くらい手前にある保育所が定期的に(年に1回だったという記憶ですが、もしかしたら2回かも)開催しているバザーの告知ポスターです〜阿佐谷北にも似たような保育所主催のバザー開催が定期的に行われていて、どちらも毎回かなりの大盛況だと噂には聞いておりますが、まだ中に入って見学や参加したことがありません〜バザーは好きな方だと思いますがバッタリ出会したケースしか無いです〜色々な意味で不思議ですね(笑)☆

今回のポスターそのものはかなり以前より何度も何十回も見掛けていましたが、なかなかタイミングが合わず、撮影したのがかなり遅い時期になってしまいました☆

クリームスープ【7日あるあるのスープお料理写真日記】

【スープ】市販の粉末状一人前小袋包装タイプのコーンクリームスープか通常のクリームスープかを使って作りました☆

アレンジは少なめです〜ダシを使ったり具を加えたりする程度です☆

輸入品を利用したため、一人前の量が国内主流製品と比較して、5割増し〜8割り増しくらいになるため、ダシと具を足すと2倍強になり汁好きスープ好きな自分にとって至福のひとときでした(笑)☆

吉祥寺メイドカフェ店頭写真【7日あるあるの吉祥寺お散歩写真日記】

【東京・武蔵野】JR中央線、または、京王井の頭線吉祥寺駅北口からヨドバシカメラ方面へ行く途中の脇道を右に入ると、怪しげな歓楽街的ゾーンになっています〜久しぶりに歩いたら、不景気の影響なのか店舗数が減ったりサービス業態が多様化している感じがしました☆

怪しげな脇道の2件目は武蔵野市が経営している公共駐輪場(レンタル自転車もやっているみたい)で、その公共駐輪場の隣くらい場所には『メイドカフェまりおねっと吉祥寺』ってメイド喫茶がありまして、その店頭写真です☆

お店の方に撮影許可はもらってきました☆

店内との店頭との扉は無く(ただ、開いていただけなのかも)、道路側から頑張ったら中を覗いて様子が見えちゃいそうな感じになっていました☆

夕方の時間帯に灯りのついている看板を含む写真撮影が無茶苦茶に難しかったです〜なので今回は吉祥寺メイドカフェ店頭の雰囲気だけでも伝わればって感じですね☆

吉祥寺駅北口の夕景【7日あるあるの吉祥寺お散歩写真日記】

【東京・武蔵野】JR中央線、京王井の頭線吉祥寺駅北口駅前の風景を利用して夕方の空の様子を撮影した写真です☆

空は綺麗に撮れてますが、街並みは真っ暗ですね☆

上手に撮影するのは、なかなか難しいですね☆

特徴のある街灯だけはクッキリと撮りたかった部分で、及第点はクリアしたかしらってかんじですね(笑)☆

武蔵小金井駅南口【7日あるあるの小金井お散歩写真日記】

【東京・小金井】JR中央線武蔵小金井駅南口はリニューアルされて綺麗になって広々しています〜味気無いですけど、線路の高架化に時期を合わせてって感じもしないではないですね☆

駅に隣接した場所の構想マンションって、怖いですね〜線路が曲がっていないため電車が飛び込む心配は無いですが、ビルの手抜き工事や施工ミスで電車や駅ホームに崩れてきたら大惨事になりそうな気もします〜国が許可しているのだろうから国が責任を持って管理監督して何かあっても裁判には負けないくらいは手を打っていることでしょう〜詳しくは知りませんけど☆

武蔵小金井駅展示品【7日あるあるの小金井お散歩写真日記】

【東京・小金井】JR中央線武蔵小金井駅改札付近に元駅舎部品だった古いレールが展示されていました☆

展示する価値のある物かは不明ですが、かなりの代物みたいな扱いでした〜とりあえず写真を撮ってみました☆

2010年10月25日月曜日

JR新宿駅ホームから西口の景色【7日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】JR新宿駅ホームから空を狙った写真その2です〜完全に怪しい人になっていたかもですね(笑)☆

新宿駅ホームから空を狙うついでに西口にあるデパートの上層階(食事や夜景写真を撮りなどの用事で利用あり)と向かい側のホームまでも欲張っている写真です☆

あまりにも欲張りすぎた影響でしょうが、ピントはバラバラ、明るさバラバラ〜いやぁぁ写真撮影って過激に難しいです(笑)☆

ホーム側はピントが合わない方が個人を特定しづらいため都合は良いですが〜デパートの上層階は綺麗に撮りたかった反面、空の色の方が好きでした、圧倒的に〜シャッターの際に、こんな程度は予測していました(笑)〜内心心配していたよりかなり良い出来かと(笑)☆

JR新宿駅ホームから南口方面の景色【7日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】JR新宿駅ホームから空を狙うついでに南口方面の様子もおまけしました写真です☆

中央線のオレンジ色の電車【7日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】JR新宿駅で見掛けました〜記念グッズ販売ポスターを撮影染ました☆

このポスターを見て、あっっ最近さっぱりオレンジ色の車両を見掛けなくなった事に気がつきました☆

新規に登場する時も帰依とゆく時も記念グッズが発売になるのは判りますが〜売れるのかなぁって心配しちゃいます(笑)☆

この車両は既に各地のローカル線で第二の活躍しているのかな?

新宿東口広場の広告〜すごいきん【7日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿東口駅前のイベントスペースに巨大なきんさんが飾ってありました☆

さすが、おきんさん、いつまでも凄い迫力ですね☆

新宿西口と曇天な空【7日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿西口駅前のビルと雲を撮影してきました☆

新宿区役所前交差点アドホックビルと空【7日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿散歩中に撮影しました☆

新宿靖国通りの新宿区役所前交差点の南側のビル上層階と空を狙った写真です☆

新宿駅北口の風景【7日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿小田急本館側とハルク側を行き来が出来る2階連絡通路から撮影した西武新宿駅ビルとお滝橋通りの昼間の景色を撮影した写真です☆

天気の感じが良く、写真には良いかなぁって一枚撮ってみています☆

ジャガイモ入り野菜スープ【7日あるあるのスープお料理写真日記】

【スープ】ジャガイモとモヤシの食べる系のスープです〜ちょっとワカメ入りです☆

ジャガイモはホクホクしていて最高ですね☆

醤油ベースにラー油等を入れて食べました☆

野菜はいったん油で炒ってます☆

野菜炒め【6日あるあるのお料理写真日記】

【野菜炒め】人参とモヤシを炒めて食べました☆

2010年10月24日日曜日

南新宿ネオンその3【6日あるあるの新宿お散歩真日記】

【東京・新宿】新宿新南口タイムズスクエアビル壁面にJRの線路(埼京線、中央線、山ノ手線)をまたいだ向かい側のビルが写り込んでいる夜景☆

撮影したのは代々木駅側からの新宿駅方面の踏切を越えた歩道橋を通過し東側を見通せる登りエスカレーターの途中からです☆

南新宿ネオンその2【6日あるあるの新宿お散歩真日記】

【東京・新宿】先程の写真と全く同じ構図ですがズームしてみました☆

代々木側歩道橋からの南新宿ネオン写真です☆

水道橋駅から中央線で代々木駅に移動してから、南新宿あたりで写真を撮りながら散歩してました☆

南新宿ネオン【6日あるあるの新宿お散歩真日記】

【東京・新宿】代々木駅で下宿して南新宿側に歩いているときに撮影した夜景です☆

踏切を過ぎて渋谷区から新宿区へ変わったあたりの歩道橋から新宿駅西口側方面を撮影しました☆

懐メロコンサート案内【6日あるあるの神田お散歩真日記】

【東京・千代田】小川町の交差点近くで、ちょっと懐かしい歌手の写真と名前が入った演奏会のポスターを見掛けました☆

この世代のファンにはたまらない顔ぶれでしょう☆

演奏会タイトルは、FFAフォークデイズスペシャル10周年記念
懐かしの学園祭
in神田共立講堂☆

出演者は左から、伊勢正三、太田裕美、大野真澄、中村あゆみ、山本コウタロー&ほぼウィークエンド、遠藤賢司、南こうせつ☆

神田小川町交差点【6日あるあるの神田お散歩真日記】

【東京・千代田】お天気が良かったので雲と空を狙って朝の小川町交差点を撮影しました☆

ニコライ堂〜お茶の水【6日あるあるのお茶の水お散歩真日記】

【東京・千代田】東京メトロ地下鉄千代田線新御茶ノ水駅近くにあるニコライ堂を撮影した写真です☆

ステンドグラスっぽい窓に何やら難しそうな漢字が5文字ほど書かれてあり、読んでみようかと試みたが、無理でした(笑)☆

このニコライ堂って漢字に何らかの由来がありそうな印象を受け、気になったため写真を撮りました☆

JR御茶ノ水駅精算切符【6日あるあるのお茶の水お散歩真日記】

【東京・千代田】御茶ノ水駅で降りる際に自動精算機を使いました〜その時に出てきた精算切符を撮影した写真です☆

精算が必要だったため、お約束みたいに写真を撮影していた臨時改札口への歩道橋からの写真は撮りませんでした〜臨時改札口には精算設備がありません&チャージ機(定期券がチャージ不足でした)もありません☆

この時、別のICガードで精算してます〜精算券のどこかに記載があるとは思いますが、現金で精算した券と見比べてた経験がありませんので詳細不明です☆

新宿靖国通り〜新宿歌舞伎町【6日あるあるの新宿お散歩真日記】

【東京・新宿】新宿歌舞伎町あたりにおいて、靖国通りの通り名んを靖国通りと呼ばないで新宿靖国通りと呼ぶんですが〜おかしいですよね〜例えれば、岩本町靖国通り、神田靖国通り、九段靖国通り、市ヶ谷靖国通りって呼び方はしない〜新宿付近を除いて、普通に靖国通りと呼びます☆

そんな事が判るような物を見つけたので、撮影してきた写真です〜わざわざ、こんな物を写真に撮ろうとする人はいないかも(笑)☆

新宿歌舞伎町一番街の朝【6日あるあるの新宿お散歩真日記】

【東京・新宿】朝の歌舞伎町風景写真です☆

一番街をコマ劇場方面から新宿駅方面へ向かって撮影しました☆

2010年10月22日金曜日

中野北口繁華街【4日あるあるの中野お散歩真日記】

【東京・中野】JR中央線中野駅、または、東京メトロ地下鉄東西線中野駅の北口の飲食店街ネオン風景です☆

写真の店舗は撮影を許可して頂いたキャバクラ中野BeCoolさんです〜営業中にお騒がせしました(ペコリ)☆

レトルトスープ【4日あるあるのスープお料理写真日記】

【スープ】インスタントのスープに少し具を足しました☆

追加の具は、モヤシとワカメです☆

温かい素麺【4日あるあるの素麺お料理写真日記】

【素麺】ワカメと生卵をトッピングした温かい素麺です☆

他にも具は入っているみたいですが、ハッキリした記憶が無いです〜ごめんなさい(笑)☆

荻窪駅南口の夜景【3日あるあるの荻窪お散歩写真日記】

【東京・杉並】JR中央線荻窪駅各駅停車線のホームから南口側の夜の眺めを撮影した写真です☆

景色そのものは、普段のまんまですね☆

荻窪駅北口商店街の夜景【3日あるあるの荻窪お散歩写真日記】

【東京・杉並】荻窪駅北口、線路に沿った商店街の夜景です☆

かなり短い通り沿いに物販、飲食店、健康ランド、ボウリング場、ゲームセンター、立体駐車場などたくさんの異業種が密集した変わった商店街です☆

何でも用事が済むまでは無理でしょうが、かなり短い商店街の割には1日や2日くらいでは回りきれません☆

写真は人通りの多い場所をタウンセブン2階連絡通路から撮影しています☆

荻窪駅北口商店街のゲート【3日あるあるの荻窪お散歩写真日記】

【東京・杉並】荻窪駅北口、線路に沿った商店街のゲートを撮影してきました☆

ハクサンタウンズって書かれてますね〜商店街の詳しい名称は気にしていませんでした☆

ここの商店街は何かと利用していますが〜知らないまんまでした〜また忘れちゃうのかなぁ(笑)☆

ピカチュウ〜JR荻窪駅ホーム【3日あるあるの荻窪お散歩写真日記】

【東京・杉並】JR中央線荻窪駅ホームにたくさんのピカチュウがいます☆

背景色がさまざまに用意されていて、今回の写真はブルーでした〜青に若干ばかり薄い紫がかったくらいの色でした☆

小さいピカチュウですが、それなりに充分に可愛いですね☆

JR新宿駅中央東口改札風景【3日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】東京ディズニーランド広告がいっぱい並んだ新宿東口JR券売機の先にあるJR新宿駅中央東口改札付近の様子を撮影した写真です☆

写真の左側は改札口、右側は90度曲がって東口側への通路案内です〜平面におさまってしまい立体感覚がなくなっていますが、左右で直角に曲がっています☆

この改札口の左側は突き当たりになります☆

この改札口は西側にある小田急線と京王線の切符や定期券なども通行できる制限付きながらも東西通過可能な改札です〜大都市形成の裏にはこのような細かい仕掛けがあることが実感出来る場所の一つです〜小田急線の切符と京王線の切符の券売機もこの改札の脇にちゃんと判りやすく設置されています☆

ディズニーランドのハロウィン広告〜新宿駅東口切符売場【3日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】東京ディズニーランド広告がほとんどの柱に貼られてました☆

ハロウィン祭りの定着化狙いなのかな?

JR新宿駅東口にあるJRと小田急と京王線の券売機が20台位ずーと並んでいる長い通路の支柱の全部にこの写真と同じ広告が設置されていました☆

2010年10月21日木曜日

新宿アルタ前【3日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿東口アルタ前の夜景です☆

手ぶれがひどくて場所の特定が困難ですが、まず、間違いないでしょう☆

新宿歌舞伎町【3日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿歌舞伎町ネオン☆

コマ劇場前のあたりから一番街方向の風景です方向

歩行中に撮影したため写真がモヤっとしています☆

早朝の新宿【3日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】朝、新宿歌舞伎町の一番街と中央通りの中間あたりで西武新宿駅改札に近いあたりから西武新宿駅ビル方面を撮影した写真です☆

新宿二丁目交差点〜深夜ピークと早朝ピークの中間頃【3日あるあるの新宿お散歩写真日記】

【東京・新宿】新宿二丁目の最も繁華街になっている中心の交差点ネオン☆

信号機の上に交差点名が入っていたので、あれって感じにビックリして写真を撮りました☆

書いてある文字そなものは読みきれない状況ですが〜推定では『仲通り』くらいかな☆

普段より人通りは少ないものの、どんだけ〜ってくらいに人とタクシーが居ます楽〜夜明け前の3時くらいだったです☆

撮影時に少し斜めになってしまいました〜ご了承ねがいます☆

ケチャップスパゲッティ小盛り【1日あるあるのスパゲッティお料理写真日記】

【スパゲッティ】味噌キムチスープの残りにケチャップとスパゲッティの麺を少量追加してケチャップスパゲッティに変化させました☆

味にコクが増して、なかなか良かったです〜何度も味の異なるスープに変化して材料やダシやベース調味料が混ざって複雑な感じになってしまうかと思いきやケチャップが上手にまとめてくれてました☆

さんざん利用した各具の残骸たちは見た目を落としてしまいますが食べる担当は本人なので、全く構いませんって感じかな(笑)☆

食べる際にトッピングとして多めの粉チーズとタバスコソースをのせてます☆

ケチャップスパゲッティ【1日あるあるのスパゲッティお料理写真日記】

【スパゲッティ】ケチャップで味付けしたスパゲッティです☆

玉ねぎ、モヤシ、ソフトサラミ等を具に使っています☆

西武池袋線池袋駅ナカ【1日あるあるの池袋お散歩写真日記】

【東京・豊島】練馬駅から池袋駅に着いてフードコーナーが気になったので撮影してみました☆

オープンな感じが何とも池袋ぽい感じで、普段池袋を利用している頃には違和感が無かったのですが、たまに見掛ける程度まで頻度が下がると特徴的に見えますね☆

2010年10月20日水曜日

練馬駅エスカレーター〜西武池袋線【1日あるあるの練馬お散歩写真日記】

【東京・練馬】終電かその前くらいで帰って来るのですが〜西武池袋線練馬駅の改札階からホームへ向かうエスカレーターのベルトに文字が書かれていたので、これは少々珍しいかなぁ〜って思いまして、ちらっとホームの見える辺りでシャッター押してみました☆

以前、エスカレーターの手すり部分の印刷は流行った感じの時期があったかもって薄い記憶がありますが、果たしていつごろだったっけ?(笑)〜何でも忘れてしまう今日この頃です〜あらまぁ(笑)☆

中央通り〜おいしい街【1日あるあるの練馬お散歩写真日記】

【東京・練馬】この写真は鮮明では無いため長時間かけて電光を読んでみましたが、中央ST〜としか書かれていないので場所が判りません〜ですが、撮影時刻とその日の散歩コースからすると、ここは練馬駅南口すぐの商店街ゲートです☆

すっかり忘れていました☆

撮影したのは日が変わり月も変わり終電に近かったような気がします☆

西武池袋線練馬駅改札隣のシャッター【30日あるあるの練馬お散歩写真日記】

【東京・練馬】都営地下鉄大江戸線にて練馬へ行ってきました〜その時に見掛けたシャッター広告が綺麗でしたので写真を撮影してきました☆

観光案内か旅行業の店舗か詳細は不明ですが、アートや風景などが描かれたシャッターは自宅近所には存在しないため、例え広告や宣伝であっても少しうらやましいです☆

隣がすぐに改札と判るために写真に改札が入る工夫をしています〜最終確認はまだですが☆

東中野ギンザ通り商店街入口付近の夜景【30日あるあるの東中野お散歩写真日記】

【東京・中野】JR中央線、都営地下鉄大江戸線東中野駅前のギンザ通り商店街入口付近夜景写真です☆

商店街の山手通り向かい側にて信号待ちの時に撮影しています☆

写真がボヤっとした感じで、撮影場所を忘れてしまったら2度と思い出せそうに無い雰囲気です(笑)☆

手作り惣菜店お知らせ【30日あるあるの阿佐ヶ谷お散歩写真日記】

【東京・杉並】東京メトロ地下鉄丸ノ内線南阿佐ヶ谷駅からJR阿佐ヶ谷方面阿佐ヶ谷中学校近くを歩いた際に見掛けた惣菜店のお知らせです☆

利用した事が無いため、このお知らせが伝えたい内容は理解出来ないのですが、多店舗展開か頻繁な移転が発生している様子がうかがえます☆

手作りの惣菜ってなかなか人気があるみたいですね〜買う習慣が無いので今までは興味が少なかったが〜この状況を見る限りは興味出ます(笑)☆

新高円寺の古書店キャンペーン案内【30日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】東京メトロ地下鉄丸ノ内線新高円寺駅近くの古書店店内にて見掛けたキャンペーン告知を撮影しました☆

2枚だと面倒な気持ちも感じるサービスキャンペーンです☆

ハズレたら何もなしでは盛り上がらないし、かと言って必ずもらえるのもパッとしないし〜この店は考えてますね〜感心しました☆

もあいな店〜南高円寺【30日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】JR中央線高円寺駅と東京メトロ地下鉄丸ノ内線新高円寺駅の間にある商店街で見掛けました☆

屋号『もあい』って珍しいのとインパクトあるなぁって感じを受けて撮影してしまいました(笑)☆

カタカナではなかったので、もしかしたら苗字なのかもって☆

どのような経緯であっても、残る、伝わるって重要な感じがしますね☆

高円寺純情通り商店街【30日あるあるの高円寺お散歩写真日記】

【東京・杉並】高円寺駅北口すぐの商店街ゲートです☆

純情通り商店街の看板を撮影しました☆

少しぼやけてしまった感じですね〜歩きながら撮影したからでしょう☆

カレーそば【30日あるあるのそばお料理写真日記】

【そば】日本そば乾麺を茹でて温かいダシ入り醤油スープに入れ、レトルトカレーと生卵をトッピングしました☆

うどんカレーが続いていたので、たまには『そば』でもよいかなぁ〜ちょうど味が怪しそうな乾麺があったため、カレー掛けにすればって思って作りました☆

食べ始め及び食後の感想としては、まずまず回避は成功かなって(笑)☆

味噌汁かスープか【30日あるあるの汁椀お料理写真日記】

【汁椀】味噌味か醤油汁か微妙にわすれちゃいました☆

具もあれれ?この写真だと『こおや豆腐』かなぁ〜本人の記憶にはこの材料を消費した記憶が無いのです(笑)〜まぁ仕方がない(笑)☆