小さい卵を4個使って作りました☆
具に、ヤングコーンとみず菜を入れてます〜サそのため、イズが大きくなりました☆
ダシを2種類(インスタントのフルーツ紅茶、落花生の粉末)を入れてます☆
バター入れすぎて黒くなってしまいました☆
2009年9月18日金曜日
炒め茄子の味噌煮【18日あるあるのお料理写真日記】
茄子を炒めた後、味噌漬けにし一晩寝かせ、煮こんで仕上げました☆
味噌は合わせ味噌がメインで豆板醤、アゴ粉末などが入っています〜長く煮たため辛味は減っています☆
今回、煮ている際に、アゴと一緒に5種類のダシ(ヤングコーン缶の漬け汁、乾燥椎茸を自宅でミル挽きした粉末、ナンプラー、インスタントのフルーツ紅茶、市販の鶏ガラスープの元)を加え、旨いが連発しました☆
味噌は合わせ味噌がメインで豆板醤、アゴ粉末などが入っています〜長く煮たため辛味は減っています☆
今回、煮ている際に、アゴと一緒に5種類のダシ(ヤングコーン缶の漬け汁、乾燥椎茸を自宅でミル挽きした粉末、ナンプラー、インスタントのフルーツ紅茶、市販の鶏ガラスープの元)を加え、旨いが連発しました☆
もやし炒め【18日あるあるのお料理写真日記】
モヤシとキクラゲを炒めました☆
炒めている際に油が見つからず、たまたまノンオイルになりました☆
その後、油を探し、エキストラバージンオリーブ油を見つけ、目玉焼きを作り、もやし炒めの上にのせました☆
目玉焼きは焼いている最中に、大量の白こしょう顆粒、塩、こがし入れ醤油を加えて、います〜なので、表面がグレーで周囲が黒茶になっています☆
トッピングには、かつおぶし、あおのり、一味唐辛子、タバスコ、福神漬け〜です☆
めんつゆをかけて、おいしく食べました☆
炒めている際に油が見つからず、たまたまノンオイルになりました☆
その後、油を探し、エキストラバージンオリーブ油を見つけ、目玉焼きを作り、もやし炒めの上にのせました☆
目玉焼きは焼いている最中に、大量の白こしょう顆粒、塩、こがし入れ醤油を加えて、います〜なので、表面がグレーで周囲が黒茶になっています☆
トッピングには、かつおぶし、あおのり、一味唐辛子、タバスコ、福神漬け〜です☆
めんつゆをかけて、おいしく食べました☆
2009年9月17日木曜日
なす味噌【17日あるあるのお料理写真日記】
茄子が食べたくなり、炒めました☆
調味料は油味噌漬けの焼きチョリソ(辛口のウインナーソーセージ)と焼き餅が豆板醤と一緒になっているストックを、そのまま加えただけの簡単調理でした☆
少量のキクラゲと前回の茄子も入っていたので、まさにインスタント感覚でした☆
アクセントにネギをトッピングしています☆
一味唐辛子で堪能しました☆
調味料は油味噌漬けの焼きチョリソ(辛口のウインナーソーセージ)と焼き餅が豆板醤と一緒になっているストックを、そのまま加えただけの簡単調理でした☆
少量のキクラゲと前回の茄子も入っていたので、まさにインスタント感覚でした☆
アクセントにネギをトッピングしています☆
一味唐辛子で堪能しました☆
鮭汁【17日あるあるのお料理写真日記】
毎日煮詰めた、焼き鮭カマ汁です☆
野菜系の具は、焼きネギ、大根、ニンジン入りですが、大根が鮭の塩分を吸ってしまい、しょっぱくなってしまいました☆
みず菜をトッピングと具の両使いにしています☆
野菜系の具は、焼きネギ、大根、ニンジン入りですが、大根が鮭の塩分を吸ってしまい、しょっぱくなってしまいました☆
みず菜をトッピングと具の両使いにしています☆
長く煮たので、全体的に味がまろやかになり、さらに、ぎりぎり骨も食べれました〜骨が溶けるまで煮るのかは未定です☆
マグロうどん【17日あるあるのお料理写真日記】
またまた、マグロ&タマネギ&ショウガの煮汁うどんです☆
仕込んだところに麺を入れて食べました☆
みつば、長ネギ、みょうがを刻み、生卵を落とし、完成です☆
食べる時に、塩、めんつゆで塩系の調整し、一味唐辛子で楽しみました☆
手軽で簡単なところが、気に入っています☆
仕込んだところに麺を入れて食べました☆
みつば、長ネギ、みょうがを刻み、生卵を落とし、完成です☆
食べる時に、塩、めんつゆで塩系の調整し、一味唐辛子で楽しみました☆
手軽で簡単なところが、気に入っています☆
麺は3種類を混ぜてます、白はアゴ、緑はワカメ、赤は梅です☆
今、気が付きましたが、鰹節、小海老などの乾燥食品をトッピングに加えるつもりで、忘れていました〜また次回ですね☆
ブログにスパムコメント
自分で作ったプログラム(無料ASP)を使って、海外IPからの書き込み制限を指定する際にサイダー指定が利用可能サイトがあり、便利に使っています☆
ところが、今、見てみたら、範囲(自動的に取得している)の指定がおかしいところを発見☆
そして、自分の作ったものが、壊れずに、妥当なところで算出されている、ラッキーなのか、丁寧に作ったのかは今となっては、なかなか判らないです☆
範囲指定の取得部分のプログラムに障害箇所があるのか、そのうち調べないと、です☆
サイト:
http://aruaru-test.com/notjpip.aspx
見つけた現象:
# [124.26.0.0 - 124.25.255.255]
deny from 124.26.0.0/16
上記の通りに指定してみるつもりです☆
即席マグロ丼の元の仕込み中【17日あるあるのお料理写真日記】
漬けマグロのカマのうち、端っこやスジだらけの場所をタマネギとショウガで煮ています☆
甘みはニンジンとアゴ粉末です☆
漬けタレには少し黒糖が入っているので、あまり手を加えず煮込むだけです☆
この写真の後、アクをすくい、保管容器へ移しました☆
甘みはニンジンとアゴ粉末です☆
漬けタレには少し黒糖が入っているので、あまり手を加えず煮込むだけです☆
この写真の後、アクをすくい、保管容器へ移しました☆
マグロ納豆の仕込み【17日あるあるのお料理写真日記】
安くておいしいお気に入りになりました☆
2日くらい漬けしたメバチのアラのうち、そのまま可食かのうなスジが少なく形のある所だけを選別し、極上の納豆を包丁で粗目のヒキワリにし、大葉を刻んで、それらをあわせて仕込み終了☆
あとは、容器に移し、冷蔵庫で絞めたら完成☆
2日くらい漬けしたメバチのアラのうち、そのまま可食かのうなスジが少なく形のある所だけを選別し、極上の納豆を包丁で粗目のヒキワリにし、大葉を刻んで、それらをあわせて仕込み終了☆
あとは、容器に移し、冷蔵庫で絞めたら完成☆
串焼1本50円【15日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・杉並】高円寺駅北口中通り商店街入ってすぐの焼き鳥やさん『博多や』さんが、イベントやっていました☆
『本日、串焼1本50円』とありました☆
ちょっと変わったスタイルですが、美味しい店なので、常連のお客さんにとってはかなりうれしいサプライズですね☆
『本日、串焼1本50円』とありました☆
ちょっと変わったスタイルですが、美味しい店なので、常連のお客さんにとってはかなりうれしいサプライズですね☆
侵入禁止ゾーン【15日あるあるのお散歩写真日記】
【東京・杉並】高円寺駅北口に中央分離帯みたいな三角地帯が低いフェンスで新たに囲まれた☆
Uターン禁止用に見えますが、歩行者の斜め横断禁止目的がメインでしょう☆店舗関係以外には高円寺界隈は人が多い上に狭く一方通行だらけで車両には不便すぎて車の類そのものが通らない地区なので〜都心部ほどではないが車両を不便にすることで発展した地区は多いです〜迷子の危険がありますが(笑)☆
これだけの工事をして、どこから予算を捻出しているのか〜どこも赤字財政中なのに不思議な行政ですよね〜これらの不必要な細かい累積は巨額だろうなぁ〜小さい無駄を累積すれば、早めに外環道完成して都心部を通過だけの車両を排除可能なのに〜と思いますが☆
Uターン禁止用に見えますが、歩行者の斜め横断禁止目的がメインでしょう☆店舗関係以外には高円寺界隈は人が多い上に狭く一方通行だらけで車両には不便すぎて車の類そのものが通らない地区なので〜都心部ほどではないが車両を不便にすることで発展した地区は多いです〜迷子の危険がありますが(笑)☆
これだけの工事をして、どこから予算を捻出しているのか〜どこも赤字財政中なのに不思議な行政ですよね〜これらの不必要な細かい累積は巨額だろうなぁ〜小さい無駄を累積すれば、早めに外環道完成して都心部を通過だけの車両を排除可能なのに〜と思いますが☆
マグロうどん【15日あるあるのお料理写真日記】
たっぷりのショウガとたっぷりのタマネギにダシ入り醤油ベースに少量のマグロの切れ端しを入れて煮詰めたスープへうどんを投入した料理になります☆
前に作ったら手軽で美味しく重宝したので、今回はリピートです☆
このマグロとタマネギとショウガの入ったストックは、ご飯の上にかければ、即席牛丼風のマグロ丼になります☆
トッピングは、サニーサイド(片目の目玉焼き)、みつば、輪切り長ネギです☆
みつば、この季節にはぴったりですね☆
前に作ったら手軽で美味しく重宝したので、今回はリピートです☆
このマグロとタマネギとショウガの入ったストックは、ご飯の上にかければ、即席牛丼風のマグロ丼になります☆
トッピングは、サニーサイド(片目の目玉焼き)、みつば、輪切り長ネギです☆
みつば、この季節にはぴったりですね☆
2009年9月16日水曜日
茶碗蒸しに挑戦【15日あるあるのお料理写真日記】
食べるのは大好きなのだが、作る方が得意ではない『茶碗蒸し』に挑戦しています☆
中華鍋に納豆パックのふたを引き、その上にプラスティックのコップをのせてみました☆
これで、水分と固さの感覚は、味とダシの分量落としどころ、粗雑ではどの程度の仕上がりになるか、どんな道具が必要かを調査しています☆
結果、納豆パックは水が減ると、ちょっと減っただけで溶ける→アルミやステンレスを下に引き、その上に竹編みシートくらいがあれば行けそう〜ダシまたは具は、小海老ちょいだけで試しかなり遠かった→味噌煮込みうどん、赤だし、味噌ラーメンや塩ラーメンなどと同様で大量に必要なことが解った☆
これらを考慮し次回へ繋ぎます☆
中華鍋に納豆パックのふたを引き、その上にプラスティックのコップをのせてみました☆
これで、水分と固さの感覚は、味とダシの分量落としどころ、粗雑ではどの程度の仕上がりになるか、どんな道具が必要かを調査しています☆
結果、納豆パックは水が減ると、ちょっと減っただけで溶ける→アルミやステンレスを下に引き、その上に竹編みシートくらいがあれば行けそう〜ダシまたは具は、小海老ちょいだけで試しかなり遠かった→味噌煮込みうどん、赤だし、味噌ラーメンや塩ラーメンなどと同様で大量に必要なことが解った☆
これらを考慮し次回へ繋ぎます☆
ソース焼きそば【14日あるあるのお料理写真日記】
またまた焼きソバです☆
こってりした野菜と豆板醤(とうばんじゃん)入り味噌漬け焼きチョリソ(辛口のウインナーソーセージ)と野菜炒めをベースにし、市販の焼きそば蒸し麺とを炒め併せました☆
醤油、味噌、ソースが入って、塩分の辛い味付けになっています☆
ふりかけは、右から、青のり、アゴ粉末、乾燥小海老、羅臼昆布粉末です☆
こってりし過ぎて、かなり重かったです〜やりすぎたかなぁ(笑)☆
こってりした野菜と豆板醤(とうばんじゃん)入り味噌漬け焼きチョリソ(辛口のウインナーソーセージ)と野菜炒めをベースにし、市販の焼きそば蒸し麺とを炒め併せました☆
醤油、味噌、ソースが入って、塩分の辛い味付けになっています☆
ふりかけは、右から、青のり、アゴ粉末、乾燥小海老、羅臼昆布粉末です☆
こってりし過ぎて、かなり重かったです〜やりすぎたかなぁ(笑)☆
登録:
投稿 (Atom)